ナリのサバナブログ inアメ車道場

ハンドル交換バラシ編

252_1.jpg


久々の仕込みで〜す(^o^)丿
今回は、純正のウレタンハンドルから、皮ハンドルへの換装!!
コンバージョンの皆さんは、初めから皮か、もしくはウッドと皮のタイプだと思いますが、私のパッセンジャーはウレタンの物だったので、今までは、オートバックスで売っていた後巻き皮ハンドルなるものを付けておりましたが、今回某オークションにて特価購入したので付け替えました(^∀^ヾ



252_2.jpg
252_3.jpg

まずは、ハンドルのセンターのホーンボタンの取り外し。
ホーンボタンの裏側にある2本のトルクスボルトを取り外します。
このボルトを外すには、ハンドルポストの下側カバーを外すか、エンジンをかけたまま90度ずつハンドルを回してボルトを抜きます。
この時に、運転席左下にあるヒューズボックス内に有るエアバックのヒューズを抜くことを忘れないようにしてくださいね。
そしてそれが外れたら、ホーンボタンとカバーの間からマイナスドライバーで、ホーンボタンを固定している爪を外します。




252_4.jpg


ホーンボタンが外れたら、裏側にあるエアバックの配線を外して、ハンドル側にある赤いホーンの+側にあたる配線を引っこ抜きます。
ココまでくればあと少しで外れますが、ココまで来る間に、なかなか手の入りにくい場所などをバラしていたらインパネ回りがほとんど全バラになっておりました(>▽<)





252_5.jpg


最後にハンドルの外し方ですが、センターのナット(21ミリ)をクロスレンチなどで途中まで緩め、後はハンドルを力いっぱい引っこ抜きます。
これは、勢いよく外れた時に、ハンドルが飛んでこないようにする方法です。

外れたときには、手のひらが真っ赤になっておりました┐(´ー`)┌
最近はエアバックが普及したせいか、ハンドル交換もあまりしなくなりましたね〜(-_-)ウーム
2006年08月31日(木) No.252


コメント投稿

コメント削除

TOPに戻る

最新オーナーブログへ

アメ道モバイルTOPへ


Produced by Aniki 2006