メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 純正ステッカー |
記事No | : 10856 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/29(Tue) 09:04:21 |
投稿者 | : 子力 [ID-EWk6x2pG] |
GPRなんですけど、船体をぶつけてしまい修理をしたいのですが、ちょうどステッカー部分なんです。純正ステッカーって買えるのでしょうか?
タイトル | : Re: SJのデッキ右のへこみ |
記事No | : 10855 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/28(Mon) 21:53:28 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-V/wohHzc] |
この掲示板のどっかに原因かいてありましたよ。
たしか、ポンプからの負圧がなんちゃら??って書いてあったような・・・。
タイトル | : Re: SJのデッキ右のへこみ |
記事No | : 10854 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/27(Sun) 21:40:46 |
投稿者 | : kk [ID-GEn/wXFH] |
画像サイズ: 960×1280 (57kB)へこみ画像です
タイトル | : ウエットスーツどれがいいのですか? |
記事No | : 10853 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/27(Sun) 01:46:13 |
投稿者 | : ミズノ72 [ID-Y2mzMTC8] |
はじめまして。来月、免許取得予定の超・超初心者なのですが、ウエットスーツのことについて教えていただけないでしょうか。
色々なメーカーのホームページを見たのですが、どのスーツを購入すればよいのかわかりません。
長袖のものや半袖のもの、ライダーショーツやラッシュガードなどなど・・・
今まで水系のスポーツに縁がなかったのでなにがなにやら・・・
私は九州北部に住んでいます。福岡で乗る機会が多いと思いますので、
四季を通じてどういったウエアを選べばよいかアドバイスをお願いいたします。
タイトル | : Re: 燃料落ちについて |
記事No | : 10851 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/24(Thu) 23:24:09 |
投稿者 | : kokubomotors [ID-mU4E3.FY] |
> 早速のアドバイスありがとうございます、透明なバルブというのは機種によって違うかもしれませんが、1センチ位の円形の2つ付いているやつでしょうか? それとも透明なフイルムみたいなやつでしょうか?
引用で悪いのですが記事ナンバーNo.10844なおちゃんさんの S-BNキャブのチェックバルブ -
http://www.dojyo.com/cgi-bin/bbs-1/wforum.cgi?list=tree&no=10844&reno=no&oya=10844&mode=msgview&page=0
で、出てる透明なバルブです。
これは変形しちゃってますが、バルブボデーとの当たり面が白く跡がついているのが確認できます。
これがひどくなるとガソリンが戻ります。
またここにゴミが挟まってるとこれまた戻ります。
確認する価値はあるかと思います。
タイトル | : Re: 燃料落ちについて |
記事No | : 10850 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/24(Thu) 22:42:44 |
投稿者 | : [ID-6Tx7cWfc] |
> 私の艇は750ですが、その件で結構悩まされました。
>
> 私の場合はフューエルポンプの透明なバルブの磨耗による密着不良でした。
>
> ポンプハウジングを外してガソリンを張ってバルブから逆流するようであれば、交換で改善されると思います。
>
> 自信が無い場合はキャブレターのオーバーホールを信頼できる最寄のショップに依頼されれば改善されると思います。
早速のアドバイスありがとうございます、透明なバルブというのは機種によって違うかもしれませんが、1センチ位の円形の2つ付いているやつでしょうか? それとも透明なフイルムみたいなやつでしょうか?
確かに自分でキャブのO/Hをした際にそこら辺の部品は再使用してしまいました・・
タイトル | : 燃料落ちについて |
記事No | : 10849 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/24(Thu) 18:14:35 |
投稿者 | : kokubomotors [ID-A8cSmKAf] |
私の艇は750ですが、その件で結構悩まされました。
私の場合はフューエルポンプの透明なバルブの磨耗による密着不良でした。
ポンプハウジングを外してガソリンを張ってバルブから逆流するようであれば、交換で改善されると思います。
自信が無い場合はキャブレターのオーバーホールを信頼できる最寄のショップに依頼されれば改善されると思います。
タイトル | : Re: S-BNキャブのチェックバルブ |
記事No | : 10848 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/24(Thu) 08:08:23 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-bo5g3Mrw] |
みんなでできるもんさん。
ありがとうございます。
なるほどです。
再度確認してみます!
> 以前同じ様な状態の物を見た事があります。パルスラインが刺さる一番外の部分(ポンプカバー?)を上下逆さまに組み付けてませんか?カバーに突起が有り逆さまに組むとその辺りに刺さります。私が修理した物は写真のバルブが付くプレートも破損していました。
タイトル | : 燃料がすぐに落ちてしまいます |
記事No | : 10847 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/24(Thu) 00:46:36 |
投稿者 | : pekeo [ID-0ofsDc5K] |
> はじめまして、ヤマハの1200GPRに乗っているのですが乗った後に数時間おいてエンジンをかけようとすると燃料が落ちてしまっていてなかなかかかりません。燃料コックはオフにしているのですが・・・ 酷い時はバッテリーが上がるほどセルを回さないと燃料が来ません、皆さんもこんなものなのでしょうか? なにか対策のわかる方がいましたらアドバイスをお願いします。 またプライマーキットの取り付けも考えているのですがキャブのセッティングが必要な場合があると聞きました、どなたか取り付けている方が居ましたらアドバイスをお願いします。
チョークバタフライを外ずキャブに穴を空けて付ければキャブセッティングは必要ないのでは?
岸でエンジンをかけるならバクダンなど使えばいいと思いますが
タイトル | : Re: S-BNキャブのチェックバルブ |
記事No | : 10846 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/23(Wed) 23:43:08 |
投稿者 | : みんなでできるもん [ID-bhrJ9THi] |
以前同じ様な状態の物を見た事があります。パルスラインが刺さる一番外の部分(ポンプカバー?)を上下逆さまに組み付けてませんか?カバーに突起が有り逆さまに組むとその辺りに刺さります。私が修理した物は写真のバルブが付くプレートも破損していました。
タイトル | : 燃料がすぐに落ちてしまいます |
記事No | : 10845 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/23(Wed) 22:02:18 |
投稿者 | : [ID-6Tx7cWfc] |
はじめまして、ヤマハの1200GPRに乗っているのですが乗った後に数時間おいてエンジンをかけようとすると燃料が落ちてしまっていてなかなかかかりません。燃料コックはオフにしているのですが・・・ 酷い時はバッテリーが上がるほどセルを回さないと燃料が来ません、皆さんもこんなものなのでしょうか? なにか対策のわかる方がいましたらアドバイスをお願いします。 またプライマーキットの取り付けも考えているのですがキャブのセッティングが必要な場合があると聞きました、どなたか取り付けている方が居ましたらアドバイスをお願いします。
タイトル | : S-BNキャブのチェックバルブ |
記事No | : 10844 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/23(Wed) 15:39:08 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-CLl/ABwx] |
画像サイズ: 640×480 (39kB)みんさんこんにちは。
S-BNキャブのチェックバルブ(インレット)
が写真の様に変形し、全回転域にて
エンジンがふけない症状が発生しておりました。
(アウトレットは正常)
この様な不具合は初めて見ました。
そこで、
ただ、単純に使用経過による劣化変形なのか
他の燃料流域にまだ不具合が存在するのか、
ご経験者の方、ご指導よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 同じ症状かもしれませんね |
記事No | : 10843 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/22(Tue) 20:39:45 |
投稿者 | : [ID-Vtb6RuBb] |
治りませんでしたか・・・
もう少し詳しくお聞きしたい事がございますので
よければメール頂けませんでしょうか?
タイトル | : SJのデッキ右のへこみ |
記事No | : 10842 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/22(Tue) 20:36:00 |
投稿者 | : kk [ID-GEn/wXFH] |
98年のSJ700に乗っているのですが先週洗っている時に気づいたのですがサイドデッキ?右側(チャンバー側)サイド部分(フットホールを取り付ける部分)のハルの表とマットを張っている側裏の部分がまるで吸引したように凹んでいます
原因が判りません これって問題ありますか?
タイトル | : Re: ニューモデル? |
記事No | : 10841 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/22(Tue) 11:23:03 |
投稿者 | : ウルトラマン [ID-9nbWe3hz] |
私も拝見しました。
来年はカワサキに興味津々です。
形も良いし、中身が気になるところですね。
値段も15Fと同等なら、購入も視野に入りそうです。
ヤマハは再来年かな?
タイトル | : ニューモデル? |
記事No | : 10840 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/22(Tue) 09:38:34 |
投稿者 | : カワサキ海苔 [ID-PVxWe2sI] |
某サイトでK社の2007モデル(?)がさらされてますね。
Y社が変り映えしないことを考えると、とても期待できそうですね。
大きく、重くなるのはちょっといただけませんが・・・
タイトル | : 有難う御座いました |
記事No | : 10838 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/21(Mon) 21:45:08 |
投稿者 | : MJ-1200 [ID-7dufcTft] |
フルパワーでまわしたら、パキッ! 壊れたかと、おもいきや、無事外れました
有難う御座いました
タイトル | : Re: 同じ症状かもしれませんね |
記事No | : 10837 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/21(Mon) 08:43:56 |
投稿者 | : ジジ [ID-DMGG1ZdO] |
昨日、MFDのカプラーを外し、プラグを再度新品に換えて様子をみました
しかし、同じ症状で3,000prmでくすぶったままでしたので
その後、プラグを確認してみたところ
3本の内、1本がオイルで濡れているような感じでした
他の2本は綺麗に焼けてます
と言うことは2気筒で走り出しで思い出したようにエンジンが回るときには
正常に3気筒で走っているんだと思います
プラグコード、プラグキャップと色々と考えましたが
自分の力と知識では無理っぽいので諦めることにしました
色々なご指導ありがとうございました
タイトル | : 10年間長期保管艇の始動について |
記事No | : 10835 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/20(Sun) 12:08:34 |
投稿者 | : ciera [ID-NT304tVK] |
こんにちは。平成8年式のヤマハ700VNを購入しました。10年ほど前に2〜3回乗ったのみでそれ以降長期保管してあったものです。エンジン始動につき注意すること等アドバイスして頂けますようお願いいたします。ガソリンはタンク3分の1くらい入りっぱなしでした。オイルもタンク半分くらい入っていました。セルは元気に回ります。ガソリンやオイルの抜き方等も教えていただけますと助かります。
タイトル | : カップリングが外れない・・・ |
記事No | : 10832 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/19(Sat) 07:35:37 |
投稿者 | : SJ [ID-7anwVZmU] |
クランクのウエーブを万力か何かで挟んで動かなくして、時計周りの逆を回せばはずれますよ^^がんばってください!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |