メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 調整値 |
記事No | : 10779 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/08(Tue) 12:44:53 |
投稿者 | : 環境engi [ID-Po8NVXRV] |
黄色の部分に「Hi」と「Lo」の刻印があります。
メーカーの調整値は「Hi」が7/8回転、「Lo」が1と1/8です。
私の場合(X-2 A9)、「Hi」が1と20分、「Lo」が1回転です。
まずスクリューが何回転で閉じるかメモっておきます。
その値がメーカー調整値と大幅に違うようなら、NGですね。
ただし、機差があるので必ずしも同じ調整値にはならならいので、注意が必要です。
必ず、プラグの焼け具合で判断して下さい。
それでもおかしい場合は、前のオーナー(中古の場合)が、
メインジェット、パイロットジェットを変更しているかも知れません。
タイトル | : Re: ジェットが止まった【泣】 |
記事No | : 10778 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/08(Tue) 12:00:56 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-SQxAm83/] |
しばらく置いておいた一発目は元気よくセルが回るんですよね。
止まったあとが回りにくい。(重たい)
焼き付きのような気もするけど圧縮はちゃんとあるし。
キャブが原因ならタケチャンのいうようにセルが重いというのはおかしいし。
前後の気筒の圧縮ゲージの針の上がり具合は同じようでしたか?
ヘッドを外してみるとうのは難しいですかね。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10777 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/08(Tue) 11:40:58 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-SQxAm83/] |
赤い囲み部分がアイドリング調整の部分で、黄色の部分の下側がパイロット、上側がメインだと思います。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10776 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/08(Tue) 03:05:37 |
投稿者 | : don [ID-5U/PEzP0] |
画像サイズ: 320×240 (29kB)これが現在のキャブです。
画像右側がパイロット、左側2つがメインスクリューであってますか?
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: ジェットが止まった【泣】 |
記事No | : 10775 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/07(Mon) 23:15:20 |
投稿者 | : タケチャン [ID-4YKSN43d] |
バッテリーを充電し、プラグを換え、ターミナルをペーパー掛けをし本日試運転にいきましたが、やはり止まりました。船を下ろし普通にスタート。低速から中速~高速にすると止まりました。また、セルはカチカチ。の後キュルと重く回りかかりましたので戻りました。キャブの症状のような感じですが、止まったあとのセルの回ったり、回らなかったりが気になります。バイパスからは水は出ていましたし、今もまた、普通に掛かります。どなたかご指導よろしくお願い致します。
タイトル | : 岡山県、牛窓 |
記事No | : 10771 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/06(Sun) 23:54:47 |
投稿者 | : シーボーイ [ID-M.Htwmzv] |
牛窓の近くで、ボートとジェットで寄れる
海水浴場を教えて下さい。
食事とトイレと出来ればシャワーも.....
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10768 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/05(Sat) 03:19:56 |
投稿者 | : don [ID-5U/PEzP0] |
> X−2って年式によってキャブが違ったですよね。
スイマセン…自分の艇しか見たこと無いので分かりませんが、
インマニ側を正面に見てキャブの右側にアイドル調整用(パイロット?)スクリューがあり、左側の上下に何かしらの調整用スクリューが付いてたと思います。
左側のスクリューはドライバーで回すようになっていたと記憶してます。
2箇所も調整するのかと思い自分には難解なので触らずにおいてます。
ひょっとしてまったく関係の無い物かも知れないです…
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10767 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/04(Fri) 21:11:43 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-9OpkHexE] |
> どこかにマニュアル的な物はないでしょうか?
> 一度自分のキャブの画像を撮ってきます。
> それを参照の上、ご説明願えますでしょうか?
> 無理を言いますが宜しくお願いします。
2週間ほど前にも旧X−2のキャブ(ケイヒン)の修理をしました。
X−2って年式によってキャブが違ったですよね。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10766 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/04(Fri) 17:33:27 |
投稿者 | : don [ID-5U/PEzP0] |
> 難しいですね・・・・
> 変なことをして、焼いたりしても困りますし・・・
> どうしましょう・・・
どこかにマニュアル的な物はないでしょうか?
一度自分のキャブの画像を撮ってきます。
それを参照の上、ご説明願えますでしょうか?
無理を言いますが宜しくお願いします。
タイトル | : 白煙が凄いんです・・・ |
記事No | : 10765 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/04(Fri) 08:45:18 |
投稿者 | : ウルトラマン [ID-dDrXo6gM] |
大変参考になるご意見ありがとうございます。
やっぱり変えないとダメですかね・・・
やってみます。
タイトル | : Re: ジェットが止まった【泣】 |
記事No | : 10764 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 21:40:16 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-slb2fLiX] |
おそらく焼き付きはないと考えていいでしょうね。
電装ボックスの中でカチンカチンといってる部品(リレー)がだめになりかけとか。かなあ・・・
タイトル | : Re: ジェットが止まった【泣】 |
記事No | : 10763 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 21:18:52 |
投稿者 | : タケチャン [ID-SU2Tk7Z2] |
京とうふ殿。本日圧縮測りました両方とも8位ありました。セルモーターの配線もい以上はありませんでした。途中電装バックスがありましたが、ここは未確認です。他に何か考えつきますでしょうか?多分今は普通にかかると思うのですが、やはり軽い焼き付き(泣)でしょうか?どのような処置を取れば宜しいでしょうか?どなたか宜しくお願い致します。
タイトル | : みなさんはじめまして |
記事No | : 10762 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 20:22:57 |
投稿者 | : りょーじ [ID-wvXB2mHY] |
皆さんこんばんわ。はじめて書き込みさせていただきます
2001年式、カワサキSTX−DIに乗っています。
今まで一度も故障したことがないのですが最近しばらく走っていると
エンジンシンボルが点灯します。
メインをオフにして再度入れ直すと消えました。
ちゃんとバイパス出口より水も出ているし理由がわかりません。
対処方など、どなたかご教授宜しくお願い致します。
タイトル | : Re: 白煙が凄いんです・・・ |
記事No | : 10761 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 20:13:46 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-slb2fLiX] |
エンジンは陸上でちょっと掛けただけですか?
それならしばらくは煙が多くても問題ないかと思いますが。
ガソリンとオイルは交換した方がいいでしょうね。せめてガソリンだけでも。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10760 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 20:11:52 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-slb2fLiX] |
難しいですね・・・・
変なことをして、焼いたりしても困りますし・・・
どうしましょう・・・
タイトル | : Re: 650TXについて |
記事No | : 10759 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 20:08:24 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-slb2fLiX] |
エンジンはちゃんと回ってるのですか?
もしそうならペラとかポンプあたりがおかしいですね。
キットは見つかりましたか?過去ログとかから見つけられると思いますよ。
タイトル | : 白煙が凄いんです・・・ |
記事No | : 10758 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/03(Thu) 17:10:03 |
投稿者 | : ウルトラマン [ID-5uHl1nsa] |
ウルトラ150に乗ってるんですが、
燃料もオイルも1年放置。
久々にエンジンかけたら白煙が凄いんです。
これって、やっぱり燃料&オイルが古いからですか?
どうしたらいいでしょう?
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10756 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/02(Wed) 00:45:16 |
投稿者 | : don [ID-5U/PEzP0] |
> 単にオイルが濃いか、キャブのセッティングが狂ってるかのような気がします。
京とうふ様、またまたご返答ありがとう御座います。
混合比は50:1にしてます。プラグを見ても少々黒ずんでるので燃料が濃いとは思うのですが、いまいち調整の仕方が分からなくて放置してました(汗;)
キャブは元から付いてるケイヒンのキャブです。
アイドル調整以外はまったく手をつけてません。
どれがパイロットスクリューでどれがメインスクリューかも定かでありません。
何分、ド素人なものですのでご教授願えたらと思います。
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10754 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/01(Tue) 15:24:17 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-aoDvyUIO] |
> 自分の船に溺愛するあまり心配で心配で(笑)
それはそれでいいことだと思いますよ。
艇の少しの変化に気付いていれば、重大なトラブルも未然に防ぐことが出来ますしね。
> ガソリンに水が混入してるが為に排気ガスが異様に白煙を噴くのと、アクセルに一呼吸置いてからしか付いてこないのも関係してきますかね?
単にオイルが濃いか、キャブのセッティングが狂ってるかのような気がします。
タイトル | : Re: プラグに水滴がつく原因は? |
記事No | : 10752 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/08/01(Tue) 13:13:30 |
投稿者 | : don [ID-5U/PEzP0] |
> > エンジンが掛かってる程度の水の混入ではシリンダーが錆びるとは思えないのですが、やっぱり水は入らない方がいいですね。特に塩水なら。
> シリンダーが錆びるのは、ウォーターボックス等の排気系統に残った水が蒸発してシリンダー内に湿気が入ってくるのが一番可能性の高い原因だと思います。
> が、常時乗ってる(エンジンを掛けてる)艇だと、シリンダーやピストンリング、クランクその他にオイルがついてるので案外錆びないですよ。
京とうふ様
ご返答ありがとう御座います。確かにおっしゃるとおり常にオイルが回ってる場所なので簡単には錆ませんよね。
自分の船に溺愛するあまり心配で心配で(笑)
ガソリンに水が混入してるが為に排気ガスが異様に白煙を噴くのと、アクセルに一呼吸置いてからしか付いてこないのも関係してきますかね?
ご返答宜しくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |