| メーカー別非公式掲示板 | スタイル別掲示板
 | |||||
|  | 
| タイトル | : Re: キャブレターについて | 
| 記事No | : 10717 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/12(Wed) 18:18:31 | 
| 投稿者 | : まーちゃん [ID-bboNgFep] | 
| URL | : http://www.geocities.jp/muachann/bud/ | 
> 先日、中古のキャブを購入し、取り付け後エンジンをかけたところ、ガソリンがキャブまできません。どこが悪いのでしょう?
推測で
・燃料ホースを外した時、リターンホースとか間違って取り付けてませんか?
・キャブのポンプ部分とシリンダー付近をつなぐホースが外れてませんか?
・キャブは正常でしょうか?
(ニードルが固着してるとか、燃料ポンプのダイヤフラムが破れているとか・・・)
などいろいろありますが、頑張ってみてください。
| タイトル | : キャブ | 
| 記事No | : 10716 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/12(Wed) 18:11:38 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-kMeclP82] | 
キャブを手のひらでふさいで、セルを回してもガソリンが来なかったら、キャブのポンプ、ダイヤフラムが悪そうです。
ホースのつなぎ間違いとか。
燃料ホースやパルスホースに亀裂が入ってて空気を吸ってるとか。
タンクの燃料が少ないとか。
中古のキャブをつける前はエンジンが掛かってましたか?
| タイトル | : キャブレターについて | 
| 記事No | : 10715 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/12(Wed) 15:19:40 | 
| 投稿者 | : 木村 [ID-75QeMI8.] | 
先日、中古のキャブを購入し、取り付け後エンジンをかけたところ、ガソリンがキャブまできません。どこが悪いのでしょう?
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10713 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 21:28:05 | 
| 投稿者 | : アントン [ID-PYhKbT3k] | 
> 私が指摘したパーツはキャブの図を見ればアジャストスクリューとなってましたね。
> 名称は違えど、24番、29番、29A番の事を指摘してました。
29番と29aはどちらとも、Lo側の調整用すね。
私も、アジャストスクリューのねじ込み量がおかしいのでは?っと思いました。
もちろん、京とうふさんが指摘されている部分もチェックですね!
まささんは、
キャブをOHする時に、燃料の流量を調整するニードル(アジャスト)スクリューも外されてた
のでしょうか?(HIとLOの2つあると思いますが?)
もし、外されたのなら、取り付け時はちゃんと外す前のねじ込み量で行いましたか?
(外す時に、何回転何度で締まりきるかをメモしておく必要がありましたけど。)
では、頑張って下さい。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10712 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 19:50:40 | 
| 投稿者 | : まーちゃん [ID-G8/1MOlU] | 
| URL | : http://www.geocities.jp/muachann/bud/ | 
> 京とうふ様、大変失礼いたしました。キャブの中をのぞきながら、アクセルを全開にしてセルを回すと燃料がだらだらと出ます。キャブはあまり詳しくありません。
クランクケースのパルスが正常でキャブの燃料ポンプがちゃんと作動してると思われます。
クランキング時にアクセル全開にして燃料がだらだら出るのは普通だと思いますが・・・。
私が指摘したパーツはキャブの図を見ればアジャストスクリューとなってましたね。
失礼しました。
名称は違えど、24番、29番、29A番の事を指摘してました。
こちらの調整も確認してください。
16番のダイヤフラムの破れ等も確認ください。
京とうふさんが指摘した部分もあやしですね。
よく塩が固まって動きの悪い物や、組み付け不良で全く動かなくなった物などあります。
それではがんばってください。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10711 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 13:48:16 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-ic73cmaq] | 
> > http://www.mikuni.com/pdf/sbn_rebuild-kit.pdf
> > この図の中の31番の部品が消耗してる可能性があります。
この部品で、先っぽの三角っぽいゴムの部分に段が付いていたら要交換です。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10710 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 13:40:38 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-CL1v/pid] | 
> 出たらだめなんですよ。
> キャブのオーバーホールが必要だと思います。
>
> http://www.mikuni.com/pdf/sbn_rebuild-kit.pdf
> この図の中の31番の部品が消耗してる可能性があります。
ありがとうございます。もう一度キャブO/Hします。毎回教えていただきありがとうございます。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10709 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 12:05:16 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-YRYm0dwk] | 
出たらだめなんですよ。
キャブのオーバーホールが必要だと思います。
http://www.mikuni.com/pdf/sbn_rebuild-kit.pdf
この図の中の31番の部品が消耗してる可能性があります。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10708 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 09:21:12 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-iemZJHrs] | 
京とうふ様、大変失礼いたしました。キャブの中をのぞきながら、アクセルを全開にしてセルを回すと燃料がだらだらと出ます。キャブはあまり詳しくありません。
| タイトル | : エンジントラブル | 
| 記事No | : 10707 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/08(Sat) 09:17:57 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-iemZJHrs] | 
皆様、大変ご迷惑をおかけいたしました。
| タイトル | : 返信の仕方について | 
| 記事No | : 10705 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/07(Fri) 01:17:18 | 
| 投稿者 | : Aniki [ID-lhqUk8f4] | 
> P.S. まささんの記事は投稿ごとに分けていてタイトルがほぼ同じだから見る方も見づらいですのでなるべく既存の記事にレスしてくれた方がありがたいです。
まささん 一つの内容についての返信を行うときは そのスレッドに返信するようにして頂きたいと思います
数名の方からご指摘が有りましたので 管理人の方でデーターを書き換えました
多くの方が利用している掲示板なのでマナーを守って利用してください
| タイトル | : re:650のエンジンって | 
| 記事No | : 10701 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 22:06:58 | 
| 投稿者 | : まーちゃん [ID-G8/1MOlU] | 
| URL | : http://www.geocities.jp/muachann/bud/ | 
> 今まで何度となく同じ方法を試しました。京とうふ様の言うとうり、毎回CRCにて、毎回海に出るたびに、実行しなければいけませんか?一発でエンジン始動方法がしりたいです。原因が知りたいのです。どう考えても燃料が多いと思うのですが。
キャブをOHしたそうですが、ニードルバルブは触りましたか?
キャブに2つか3つあり、それぞれ軽くいっぱい閉めてから機種により何回転か戻さなくてはいけません。
どうでしょうか?
プラグがかぶっているのは(濡れる)ただ単にエンジンが掛からないからだと思います。
CRCではエンジンが掛かるのはちゃんと気化した燃料になっているから掛かると思いますので電装系はまともだと考えられます。
キャブのOHが間違いなくできていて、燃料ポンプのパルスのホースもちゃんと付いてて、燃料のホースもちゃんとつながっていたら
あと考えられるのは、リードバルブに損傷はありませんか?
割れてたら、シリンダー内が負圧になりにくいため、燃料ポンプもまともに動かないし吸い出し式のキャブは燃料がエンジン内に行きにくいです。
それで、まともにエンジンは掛かからないのでは?
そこら辺もチェックしたらどうですか?
P.S. まささんの記事は投稿ごとに分けていてタイトルがほぼ同じだから見る方も見づらいですのでなるべく既存の記事にレスしてくれた方がありがたいです。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10700 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 21:47:30 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-/AKCOG4M] | 
> 今まで何度となく同じ方法を試しました。京とうふ様の言うとうり、毎回CRCにて、毎回海に出るたびに、実行しなければいけませんか?一発でエンジン始動方法がしりたいです。原因が知りたいのです。どう考えても燃料が多いと思うのですが。
毎回そんなことはやってられませんよ。(笑)
「原因が知りたいのです。」・・・
そのために色々試してるんですよ。原因が分かっているなら苦労はしません。
「どう考えても燃料が多いと思うのですが。」・・・
キャブの中をのぞきながら、アクセルを全開にしてセルを回すと燃料がだらだらと出てるような感じですか?(出てるのが見えますか?)
見えてたらキャブの中がおかしいです。
長いクランキングのあと、プラグは燃料で濡れてますか?
濡れて(湿ってるんじゃなくて濡れてる状態)なかったら濃いとは決められませんよ。
ちなみに燃料が多くなる理由にはどんなことが思いつきますか?
| タイトル | : エンジントラブル | 
| 記事No | : 10699 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 20:51:44 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-HhvIPUS9] | 
今まで何度となく同じ方法を試しました。京とうふ様の言うとうり、毎回CRCにて、毎回海に出るたびに、実行しなければいけませんか?一発でエンジン始動方法がしりたいです。原因が知りたいのです。どう考えても燃料が多いと思うのですが。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10698 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 20:00:18 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-/AKCOG4M] | 
> 違うバッテリで何とか、やってみましたが、かかりません。
いつものようにエンジンを掛けるような感じでCRCをかけながら試してみてください。
コックはON、チョークはひかずに。
| タイトル | : エンジントラブル | 
| 記事No | : 10697 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 19:20:51 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-HhvIPUS9] | 
違うバッテリで何とか、やってみましたが、かかりません。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10696 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 18:12:06 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-/AKCOG4M] | 
> バッテリ上がりで後日、ご報告します。
ブースターケーブルで他のバッテリーとつなぎながらやった方がいいかもしれませんね。
1980円くらいでも売ってますしね。
| タイトル | : エンジントラブル | 
| 記事No | : 10695 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 16:37:38 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-HhvIPUS9] | 
バッテリ上がりで後日、ご報告します。
| タイトル | : Re: エンジントラブル | 
| 記事No | : 10694 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 16:21:02 | 
| 投稿者 | : 京とうふ [ID-/AKCOG4M] | 
> CRC&燃料コックOFFではかかるのですが、どうしても燃料コックON時は、どうしてもかぶります。少しもブルンとはいきませんでした。
じゃあ、そのかぶった状態から燃料コックをオフにして、チョークは引かずにアクセルを少し開けてセルを回してみてください。もしかぶっていたのならひょっとしたらそれでエンジンが掛かるはずです。でも燃料が来てないのですからそのままでは止まってしまいます。エンジンがブ〜ンて掛かったらそのままエンジンが止まらないうちに燃料コックを開けてください。
それでしばらくは掛かってるはずです。(うまくやればですけど)
その段階までいけるかなあ・・・
| タイトル | : エンジントラブル | 
| 記事No | : 10693 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2006/07/06(Thu) 16:06:06 | 
| 投稿者 | : まさ 京とうふ様 [ID-HhvIPUS9] | 
CRC&燃料コックOFFではかかるのですが、どうしても燃料コックON時は、どうしてもかぶります。少しもブルンとはいきませんでした。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |