メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルエンジントラブル
    記事No: 10689 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/06(Thu) 13:38:31
    投稿者まさ 京とうふ様 [ID-HhvIPUS9]

    わかりました。試してみます。チョークはついています。もしかぶっているとすれば、キャブの燃料調整が必要ですか?キャブはノーマルです。調整の仕方もわかりません。詳しく教えて頂ければたすかります。

    タイトルRe: やっぱりエンジンかかりません
    記事No: 10688 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/06(Thu) 12:48:10
    投稿者京とうふ [ID-0OuTWeSv]

    エンジンが掛からないのですからかぶり気味というよりかぶってるのだと思います。
    その状態から燃料コックをオフにして、アクセルを少し開けながらセルを回してもだめでしょうか。試してみてください。
    そのままだとコックがオフになってるのですから、エンジン内の燃料はどんどんなくなっていってしましますよね。
    そしたら次にキャブにCRCを吹きつけながらセルを回してみてください。
    アクセルは適当に少し開けたり締めたりしながら。
    それで少しでも掛かれば電気やエンジン本体は大丈夫な可能性が高いです。

    チョークは付いてましたっけ?(って、前にも聞いたかな?)

    タイトルやっぱりエンジンかかりません
    記事No: 10687 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/06(Thu) 10:45:16
    投稿者まさ 京とうふ様 [ID-jehA04xj]

    毎回お世話になっております。色々教えていただいたのですが、やはりエンジンがかかりません。プラグの火花は飛んでいます。プラグは(8H)なのですが、在庫がなかった為に(8H10)をつけていますが、問題はないですよね?それから、ちょっとカブリ気味です。

    タイトルエンジンのオイル
    記事No: 10686 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/05(Wed) 18:51:51
    投稿者シーボーイ [ID-M.Htwmzv]

    2年前に入れたオイルがまだ残っているんですが、
    交換するべきでしょうか?オイルの抜き方がわからないので
    去年はそのまま乗っていました。

    ちなみに、GSXでレジャー&ツーリングです。

    タイトルRe: 現状は
    記事No: 10684 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/04(Tue) 11:55:18
    投稿者シーボーイ [ID-M.Htwmzv]

    横からの質問にも関わらず、答えてくれた皆さん
    有難う御座いました。やさしい担当者に当る事を祈って受けてみます。

    殿様バッタさん、失礼しました。

    タイトル現状は
    記事No: 10683 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/04(Tue) 10:41:34
    投稿者ききょう [ID-4RNSo26X]

    担当者によってまちまちなのが、現状です。細かく指摘する者、「エンジンかけて…ライフジャケットは?…」で終了する者、何回も受けていますが”適当”という印象です。

    タイトル中間検査
    記事No: 10682 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/03(Mon) 20:54:17
    投稿者MMR [ID-kNhI8qmr]

    僕の場合はライジャケに名前を書くとかはしなくてもOKでした。定員分は当然必要でしょう。3人乗りジェットにライジャケ1着で「これは1人だけで乗ります」と言うのなら、乗船定員を1人に書き換えなければいけないでしょう。
    委任状は・・・どうなんでしょうね。JCIから封筒が来たと思うのですが、それを見てわからなければ電話で聞いてみるとか。

    タイトル参考までに
    記事No: 10681 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/03(Mon) 08:21:35
    投稿者FX乗り [ID-mT7WGXf2]

    個人で船検を受けるならこちらのHPが参考になると思います

    http://uzura.fc2web.com/page-senken.htm

    タイトルRe: 中間検査を受けるにあたって・・・
    記事No: 10680 [関連記事]
    投稿日: 2006/07/03(Mon) 00:04:37
    投稿者シーボーイ [ID-M.Htwmzv]

    > >ちなみに船検位ならご自分で持っていっても簡単に出来ますよ。ライジャケと信号赤炎(正式名称忘れました)と書類位しか確認されませんよ。

    横から申し訳ありません。
    初めての中間検査なんですが、自分で受けてみようと思っています。
    どこかでジェットと一緒にライジャケも登録されると聞いたのですが、本当ですか?
    その場合、同じライジャケで2台の登録は無理でしょうか?(ライジャケは定員数必要?)

    あと、海外に居る友人のジェットを預かっているんですが、中間検査の
    代行って委任状とか要るんでしょうか?

    宜しくお願いします。

    タイトル1100RAについて。
    記事No: 10678 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/28(Wed) 21:46:33
    投稿者ひとみちゃん [ID-Yk63S94.]

    1100RAのマフラーの出口を何とかしたいのですが、何か良い方法はありませんか?後ろに出したときに元々の出口は何で埋めれば?汚れまくって困っています。ご指導を!!お願いします。

    タイトルRe: エンジントラブル 京とうふ様
    記事No: 10677 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/26(Mon) 09:06:12
    投稿者まさ [ID-bRFh25ur]

    ありがとうございます。交換してみます。

    タイトルRe: エンジントラブル 京とうふ様
    記事No: 10676 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 23:10:30
    投稿者京とうふ [ID-EnzgTva0]

    プラグコードもプラグキャップもあやしいですね。(なるべくコイルでないことを祈りながら)
    プラグキャップを交換してみますか?
    時期的には寿命を過ぎてることですしね。

    プラグキャップの根元くらいで、コードの線が切れてることもよくあります。
    切れてなくても腐食してることもあります。

    電装ボックスを開けたところで事態は変わらないと思いますが、開けてみるのもいいかも。
    ねじ山を壊さないようにね。たぶん硬いと思います。

    タイトルエンジントラブル 京とうふ様
    記事No: 10674 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 15:20:10
    投稿者まさ [ID-oNa1WMri]

    O/H後,エンジンは一度だけかかりました。燃料は満タンです。キャブのリザーブラインも正常です。先程,片方のプラグを外し,点火チェックしたところ,火花が弱い感じがしました。初めは火花が散るのですが,付いたり付かなかったりでした。ちなみに,電装ボックス等は,一度も開けた事がありません。

    タイトルRe: エンジントラブル京とうふ様
    記事No: 10673 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 14:13:37
    投稿者京とうふ [ID-EnzgTva0]

    > 陸上でも海上でも,クランクは回りますが,エンジンが掛かりません。エンジン始動には至りません。(スタートボタンを押して,カタカタとピストンは動いているのですが)ガスケット類は全て新品です。

    あれ?
    OH後エンジンはまだ一回も掛かってないのですか?

    キャブから直接燃料を入れても掛かりませんか?(火花が飛んでなかったら無理ですけど・・・)

    アクセルを少しだけ開けたりしてくださいよ。(開けたり閉じたり色々ですけど)

    もう一度聞きますけど、キャブのONとリザーブのラインは合ってますか?燃料は(タンクの中)充分にありますか?

    タイトルエンジントラブル京とうふ様
    記事No: 10672 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 11:38:55
    投稿者まさ [ID-oNa1WMri]

    陸上でも海上でも,クランクは回りますが,エンジンが掛かりません。エンジン始動には至りません。(スタートボタンを押して,カタカタとピストンは動いているのですが)ガスケット類は全て新品です。

    タイトルRe: エンジントラブル 京とうふ様
    記事No: 10671 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 11:18:17
    投稿者京とうふ [ID-EnzgTva0]

    陸上でも吹き上がらないんですよね。
    低回転なら回ってるのかな?
    もしそうならその状態でキャブに直接燃料を垂らしながらアクセルを適当にあおれば回転が上がりますか?
    それで回転が上がるなら原因はキャブです。(あるいはキャブ周りです)

    インテークマニホールドやキャブのガスケットは新品ですか。

    タイトルエンジントラブル 京とうふ様
    記事No: 10670 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 10:39:33
    投稿者まさ [ID-oNa1WMri]

    O/H前はかかっていました。5年間,乗っていなかった為にO/Hしました(キャブ内部まで塩が残っていました。)内容はキャブ清掃。ヘッドを開け,クランクケースを外し,清掃しました。キャブホースは,大丈夫だと思います。(キャブ内に燃料が来ていました。)燃料フィルタは清掃済みです。プラグキャップは完全に差し込んであります。宜しくお願いいたします。

    タイトルRe: エンジンのトラブル・・・
    記事No: 10669 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 07:46:43
    投稿者京とうふ [ID-EnzgTva0]

    > プラグを外してもオイルは出なくなりました。エンジン始動しましたが、吹け上がりませんでした。

    OHする前はちゃんと掛かってたのですか?
    なぜOHしたのですか?
    エンジンのOHはどんなことをしましたか?

    キャブのホースはつなぎ間違えてませんか?
    燃料関係のフィルターが詰まってませんか?
    プラグキャップを引っ張ったら、抜けてしまいませんか?(あまり強く引っ張ったら抜けるけど・・・。適当に・・・)

    タイトルRe: エンジンのトラブル・・・
    記事No: 10668 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/25(Sun) 06:51:19
    投稿者まさ [ID-z1YI2.ik]

    プラグを外してもオイルは出なくなりました。エンジン始動しましたが、吹け上がりませんでした。

    タイトルRe: エンジンのトラブル・・・
    記事No: 10667 [関連記事]
    投稿日: 2006/06/24(Sat) 20:54:50
    投稿者京とうふ [ID-EnzgTva0]

    うまく吹け上がらない原因がオイルだけなのか、電気系なのか、あるいは他にもあるのか。

    でも一度に全ては解決できないので、まずクランクケースのオイルを出してしまう事が大事だと思います。
    両方のプラグを外して、プラグの穴にタオルか雑巾のような物を当てて(タオル2枚重ねくらい)、それを親指で軽く押えたり、強く押えたりしながらセルを回します。
    そうすると余分なオイルがプッシュプッシュと出てきます。
    でもこれは感覚をつかまないと難しいかもしれませんが。
    押えてる方と反対のプラグの穴の上にもタオルを乗せておいたほうがいいです。
    プシュって飛び出てくる時がありますし。
    でも全く全てが出るわけではないです。
    ある程度タオルにオイルが付かなくなったら、プラグをつけてエンジンを掛けてみましょう。
    もちろんあまり長時間の空ぶかしはだめですが、適当にブ〜〜ン、ブ〜〜ンと空ぶかしが出来るようであれば、もうオイルは残ってないと思います。

    これで直ればいいんですけどね。
    だめだったらまた次を考えましょう。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso