メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : フルスペのキャブ |
記事No | : 10602 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 22:19:32 |
投稿者 | : へなちょこレーサー [ID-3R553ymg] |
今、800SXRにフルスペの48SPLタイプのキャブレターを付けようとしていますが、初めての改造なのでメイン、スロー、バネ、の番手が全くわかりません。
周りにも相談する人がいません。誰かわかる人がいれば教えて頂きませんか?
FactoryのDRYチャンバーと外品のヘッドをつけています。一応ブイ周りをしています。
タイトル | : Re: 沈没 |
記事No | : 10601 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 21:22:49 |
投稿者 | : MMR [ID-kNhI8qmr] |
船体のどこかに穴が開いていて、そこから浸水している以外の可能性はありえないかと思います。陸揚げしてドレンプラグを閉めて内部に水を溜めてみて、水漏れを確認してみてはどうでしょうか。トーイングロープを絡ませた事とかはありませんか?
タイトル | : 沈没 |
記事No | : 10600 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 20:33:08 |
投稿者 | : 滑走 [ID-nfR25Bgg] |
カワサキSXIに乗ってますが、
ジェットを海に普通に浮かべているだけで、
普通ではありえないほどの水がエンジンルームに入ってきます。
走行中はビルジで水は別に出てこないのですが、
止めている時はすごいです。
電気ボックスの下くらいまではいってきます。
何が原因かどなたかわかりますか?
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10599 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 12:36:02 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-EnzgTva0] |
> プラグは電極ではなくガイシの色で確認で間違いないでしょうか?
僕はアース側の電極とネジの部分のカーボンのつき方で見てます。
ガイシはあまり気にした事がないですね。。。
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10598 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 10:40:43 |
投稿者 | : いのき [ID-Tnv2wF9F] |
> > > 圧縮を測ってみる。
> > ほぼ同じでした。
> それは最近のことですよね。
> あれは春の良く晴れた朝のことでした。
>
> それは全開走行時にキルスイッチを押したときの状態ですか?
> それとも岸まで乗りつけた状態でですか?
> 全開走行200Mくらい。 波があり飛び跳ねています。アイドリング後は2気筒 ピストンとも濡れ濡れです。まだ低速のジェットを絞っていません。
> 前後とも新品なんですね。
全て交換しました。 純正品です>
> あと、前後のプラグからの火花の違いとか。
確認しておきます
全体的には薄すぎるが
プラグは電極ではなくガイシの色で確認で間違いないでしょうか?
後ろのシリンダーの火花が弱くて、失火してるとか・・・
確認方法はありますか?全開時スピードに問題はありません。
> リークでもそうなりますね。
なにのリークですか?
> 混合気が薄いにもかかわらず、失火に気づかず濃いのだと勘違い。
> とか・・・
現在 novi46 メイン175 スロー120 ニードル2.5です
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10597 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/11(Sun) 10:29:10 |
投稿者 | : いのき [ID-Tnv2wF9F] |
> > 昨日、ようやく乗ってきました。ヨッスさんのアドバイスを参考にしてだいぶよくなってきましたが、
キャブセッティングして かぶりがだいぶ解消されつつあります。
オイルシール前後新品・リードバルブ前後新品・プラグ二本新品・キャブレター オーバーホール・エアクリーナー新品交換・オイルをマリンプロからスーパーMへ 変更・混合比40;1へ変更・レギュラーガソリンからハイオクへ変更を冬の間にやりました。
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10596 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/10(Sat) 03:10:17 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-EnzgTva0] |
> > 圧縮を測ってみる。
> ほぼ同じでした。
それは最近のことですよね。
> > メインジェットを上げてみて様子を見てみる。
> 現状、プラグを見る限り濃い目です。ガイシは黒くなっています
それは全開走行時にキルスイッチを押したときの状態ですか?
それとも岸まで乗りつけた状態でですか?
> > リードバルブを前後入れ替えてみる。
> 焼きつき後、リードバルブ新品交換してみました。オイルシールも交換済みです。
前後とも新品なんですね。
> あと、何をしたら安心できるのやら。また、焼けてしまうのではないかと不安が取れず
> ずーと考えています。
その気持ちわかりますよ〜〜
あと、前後のプラグからの火花の違いとか。キャブのセッティングの話にもつながってしまいますが、全体的には薄すぎるが、後ろのシリンダーの火花が弱くて、失火してるとか・・・
リークでもそうなりますね。
混合気が薄いにもかかわらず、失火に気づかず濃いのだと勘違い。
とか・・・
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10595 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/10(Sat) 03:00:31 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-EnzgTva0] |
> 昨日、ようやく乗ってきました。ヨッスさんのアドバイスを参考にしてだいぶよくなってきましたが、
参考にされて、何をどうされたのでしょうか。
だいぶよくなってきた、とありますが、どういう風によくなったのでしょうか。
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10594 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/10(Sat) 01:51:27 |
投稿者 | : いのき [ID-Tnv2wF9F] |
京とうふさま返信有難うございます。
> 圧縮を測ってみる。
ほぼ同じでした。
> メインジェットを上げてみて様子を見てみる。
現状、プラグを見る限り濃い目です。ガイシは黒くなっています
> リードバルブを前後入れ替えてみる。
焼きつき後、リードバルブ新品交換してみました。オイルシールも交換済みです。
> とか・・・
あと、何をしたら安心できるのやら。また、焼けてしまうのではないかと不安が取れず
ずーと考えています。
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10593 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/09(Fri) 22:17:35 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-pQGl.k.u] |
圧縮を測ってみる。
メインジェットを上げてみて様子を見てみる。
リードバルブを前後入れ替えてみる。
とか・・・
タイトル | : Re: ピストン上面の濡れ具合は? |
記事No | : 10592 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/09(Fri) 07:07:34 |
投稿者 | : いのき [ID-Tnv2wF9F] |
どなたかアドバイスお願いします。このまま乗っていいのでしょうか?
タイトル | : Re: 神奈川で降ろせる所 |
記事No | : 10590 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/08(Thu) 13:04:35 |
投稿者 | : かよちゃん [ID-DUzeMV/B] |
うわーっ!本当にご親切にありがとうございます!!
ランチャーは持ってません!
トレーラーごと引っ張っていったら迷惑ですかね?!
江ノ島も鎌倉も場所(距離)的に最高です。
あと、たまにサーフィンで行くのですが
茅ヶ崎のバイパスすぐそばの新湘南大橋の下あたりは
降ろせますか?今度下見には行こうと思ってますが
ルールなどもあると思うので・・・。
初心者なので、まずはマリーナに問い合わせてやってみたほうが
無難かなと思っています。慣れてきたら
江ノ島、鎌倉で降ろしたいと思います。
よろしければ、もう少し詳しく教えてもらえますか?
(降ろす詳細場所;すみません)
タイトル | : デカールの貼り方 |
記事No | : 10589 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/07(Wed) 19:23:17 |
投稿者 | : REON [ID-oSR.InTX] |
みなさん、デカールをきれいに貼る方法を教えて頂けないでしょうか?宜しく御願い致します。
タイトル | : Re: 神奈川で降ろせる所 |
記事No | : 10588 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/07(Wed) 11:42:30 |
投稿者 | : [ID-BaTeWFhY] |
URL | : http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/keizai/umi/hama.htm |
私らは、逗子の渚橋の真下でやっております。
ただし、田越川の上流ひとつ上の橋(富士見橋)でジェットを降ろして、そこからはランチャーで運びます。
距離にして500mくらい。
ランチャー無くても、うちらはみな持ってるので大丈夫です。
もし良かったらご一緒に。
貼り付けたリンクは、逗子のルールブックです。ご参考まで。
そのほかには、江ノ島の西浜海岸、鎌倉の材木座海岸などでも下ろすことは出来ます。
でもやはりランチャーは必要です。
ランチャーなしで手軽に出来るのは平塚マリーナということになりますかね?
わたしが行ったことある場所としてはこんな感じです。
タイトル | : Re: 悩みますね〜(^.^) |
記事No | : 10587 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/06(Tue) 18:56:31 |
投稿者 | : fullmasa [ID-9.Y2pU8p] |
私はタンデム時のクルーザーシートの楽さと海での使い易さ・信頼性を考え、悩まず160クルーザーに乗ってますが、個人的にはRXTの速さは大好きです。
知人のジェットでRXTも15Fも乗りましたが、海を含めた安定感・加速・回転性はRXT、信頼性は15Fの方が優れているのではないでしょうか?
RXTはまだ新しいので同じマリーナで修理に入っているのは見たことはないですが、2スト時代よりはましになったとはいえ、GTXは結構スーパーチャージャーや電気系のトラブルで修理に盃っているのを見かけます。
なので長く乗ると大小トラブルの世話になる可能性は高いように思います。
全日空機のトラブルで引き返す事が多い機体も同じボンバルディア社製ですし・・・
ということでとにかく楽しいのが良いというならRXT、長く乗るなら15Fが良いのではないかと思います。
あと周りの友人で乗っていると別なものにしたがりますが、同じ故障が起きやすい=アドバイスがもらえトラブルを防げるという意味では、仲間が多く乗っているメーカーという選択肢もあると思います。
タイトル | : Re:神奈川で降ろせる所 |
記事No | : 10586 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/06(Tue) 18:27:45 |
投稿者 | : fullmasa [ID-9.Y2pU8p] |
千葉・茨城はあるみたいですが、神奈川県内で自分の車を乗り入れて海に降ろせるところは無いように思います。
有料でビジターとしてマリーナを利用することになると思いますが、
僕が置いているところの隣の新平塚マリーナはビジター\2,000/1日みたいです。
http://www.tiger-auction.com/company/marin.htm
あとは鎌倉方面になると思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/marinmaui/jetski.htm
有料で横浜杉田のあたり、河口湖は降ろせるようです。
料金等詳細はネットで調べて、電話で確認した方がよろしいかと思います。
タイトル | : 15Fに一票 |
記事No | : 10585 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/06(Tue) 17:57:10 |
投稿者 | : なみへい [ID-g/5/LRnE] |
15Fがおススメだと思います。
馬力はカタログ値ではRXTに劣っていますが、実際走らせると遜色ありません。
SC等の補機類なども故障の要因が増えますからね。
車でもそうですが、新型は不具合が出る可能性が高いです。
そういう意味では最終型は熟成されていて安心とも考えられるのではないでしょうか。
タイトル | : Re: ありがとうございました! |
記事No | : 10583 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/05(Mon) 00:28:21 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-EnzgTva0] |
>端子の接触不良はないと思います、1度電装ボックス開けてリレーを確認してみます。
こんなことを書いてたのは誰でしょう。(冗談です)
直ってよかったですね。
タイトル | : 悩みましょう |
記事No | : 10582 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/04(Sun) 23:49:01 |
投稿者 | : GPR [ID-34v2ikLx] |
初めまして分かりますその悩み 当方も同じ悩みで15F、RXTで悩んでます 15Fは新型が出ると言う噂を良く聞きます(STX系ハルもそろそろ古いような)噂ですけど RXTはまだ来期もこの型かと・・・(215馬力に惹かれるけどSC滑りは覚悟を決めとかないと) 15F買ってすぐ新型がでたら正直悔しいです どちらにしてもヤマハ艇よりは売却時安くなりそう・・・ 高い買い物なのでお互いたっぷり悩みましょう
タイトル | : Re: 優柔不断 |
記事No | : 10581 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/06/04(Sun) 22:19:44 |
投稿者 | : 1104 [ID-QyO2qPmo] |
15FとRXTでは、海で乗るとしたらどちらが波に強いのですか?
それと、やっぱりRXTは、傷が、目立ちますか?
デザインは、15Fがすきなのですが、 RXTの215馬力にもすごく引かれています。
高い買い物のため すごくなやんでいます。
ぜひとも みなさまの意見を聞かせてほしいのですが。
お願いします。
いろいろなショップで話を聞いているのですがショップによって意見が違う為
本当に悩んでいます。
最後に決めるのは、自分なんですが いろいろな意見を聞いて参考にしたいので
お願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |