メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : ステンレスチャンバーの割れ |
記事No | : 10552 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/16(Tue) 18:43:07 |
投稿者 | : トトロ [ID-IoJznlYD] |
> ステンレスチャンバーが5mmほど割れて、排気漏れしました。普通の溶接で修理できますか?ショップではどれくらいの金額で修理可能でしょうか。修理後の耐久性は問題ないでしょうか?
ステンレスの溶接は普通の溶接では無理です。TIG溶接等の設備が有るところなら可能だと思います。
修理後の耐久性(強度)は、溶接工が溶接を行ったなら問題ないはずです。
ただ、どこにクラックが入ったか分かりませんが、クラックが入ったということは、元々その所に力がかかりやすいためクラックが入ったわけですから根本的な解決にはならないと思います。
ステーの追加など補強を考えないと同じ事の繰り返しになると思います。
タイトル | : ステンレスチャンバーの割れ |
記事No | : 10551 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/16(Tue) 17:57:36 |
投稿者 | : いのき [ID-Mt93tRti] |
ステンレスチャンバーが5mmほど割れて、排気漏れしました。普通の溶接で修理できますか?ショップではどれくらいの金額で修理可能でしょうか。修理後の耐久性は問題ないでしょうか?
タイトル | : 未開封2サイクルオイル |
記事No | : 10550 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/15(Mon) 22:18:09 |
投稿者 | : マキシム [ID-pZeY3S3l] |
以前未開封の2サイクルオイルをいただいたのですが、何年前の物かはわからず、このまま使用していいも大丈夫でしょうか?
空気に触れなければ、何年も持つものでしょうか?
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: キャブセッティング |
記事No | : 10549 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/15(Mon) 00:14:13 |
投稿者 | : いのき [ID-Mt93tRti] |
有難うございます。自分のセッティング確認してみます。
タイトル | : SEADOO純正のGPSの使い方を教えて下さい |
記事No | : 10548 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/14(Sun) 21:06:37 |
投稿者 | : ダラモン [ID-YCCciA.b] |
SEADOO 04モデル GTXリミテッドに付属されているGPSの使い方を誰か教えて下さい。
取り説は英語でGPS本体の表示もすべて英語でさっぱりです。
初期設定や使い方や速度の計り方などわかりやすく教えていただける方よろしくお願いします。
タイトル | : Re: キャブセッティング |
記事No | : 10547 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/14(Sun) 12:30:16 |
投稿者 | : ヨッス [ID-1Xvi.FpB] |
> アイドリングから急にアクセル全開にしても全く加速しません。そのまましばらく全開を持続するといきなり加速しはじめます。これは低速が濃いのでしょうか?教えてください
低速が薄いとそういう症状になります。
> 機種は750sx シングルミクニ46パイです。ジェットのセッティングとかどれくらいをつけるといいのでしょうか?
メイン :165
スロー :120〜125
バルブシート:2.0
スプリング:115g
たぶんこのセットでいけたと思います。
タイトル | : Re: キャブセッティング |
記事No | : 10545 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/11(Thu) 22:37:13 |
投稿者 | : いのき [ID-Mt93tRti] |
機種は750sx シングルミクニ46パイです。ジェットのセッティングとかどれくらいをつけるといいのでしょうか?
タイトル | : キャブセッティング |
記事No | : 10543 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/07(Sun) 19:17:54 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-333fXdiF] |
こんばんは。
>アクセル全開にしても全く加速しません。
その状態でのプラグのやけ具合を点検してみてはいかがでしょうか?
濃い場合は濡れていると思いますし。
薄い場合はガイシ部分が白くなると思います。
また、JETの機種等を掲示されれば、
過去に経験された方々のご意見が頂けるとおもいます。
タイトル | : キャブセッティング |
記事No | : 10542 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/05/07(Sun) 12:38:15 |
投稿者 | : いのき [ID-Mt93tRti] |
アイドリングから急にアクセル全開にしても全く加速しません。そのまましばらく全開を持続するといきなり加速しはじめます。これは低速が濃いのでしょうか?教えてください
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10538 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/30(Sun) 23:28:53 |
投稿者 | : T-Factory [ID-CPndL3Au] |
ホースを縦割りにしてスタンドのパイプにかぶせています。
ホームセンターでパイプに合う適度な太さのホースが売られていると思います。
パイプにかぶせて裏側をタイラップで固定すればいいです。
船底に優しいし、適度なグリップ力があると思います。
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10537 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/29(Sat) 09:12:04 |
投稿者 | : えいまさ [ID-r8b321dQ] |
MMRさん、返信有難うございました。SXRの場合給油回数が、
頻繁になるような気がいたしまして、少しでも岸に近い方が
良い様な気がしたもので・・・あとアンカーはビルジノズル
からの水の逆流がある時もあるって事を聞いた事があるもの
でビーチスタンドを選びました。以前800GPの時はそうして
いたんですけど・・・。
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10536 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/28(Fri) 21:20:39 |
投稿者 | : MMR [ID-kNhI8qmr] |
アンカーとかはどうでしょうか?
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10535 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/28(Fri) 18:51:26 |
投稿者 | : えいまさ [ID-r8b321dQ] |
銀座さん、返信どうも有難うございます。すべるレールの
取り付け位置を工夫するという事は、まったく頭にありませ
んでした。かなり良さそうですね。だいぶイメージが湧いて
きました。SXRを乗せる予定ですが、皆さんの意見を参考に
します。
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10534 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/28(Fri) 13:22:17 |
投稿者 | : 銀座 [ID-GKWzWyqI] |
私の運用方法は…
所有艇がGPRとFXなのですが、どちらもスタンドを2台使用しています
船体後方が載る方は滑るレール付き!
前方スタンドには何も付けていません(出来ればパンチカーペットを巻いた方が船に優しいかも?)
こうすることで、載せる時は推進力を利用してラクラク積載
降ろす時はバウ側を持ち上げるだけで勝手に滑っていってくれます
GPRクラスだとシングル用船台2台で充分ですが、FXクラスは後方船台をタンデム用にしています
初期投資に若干お金がかかりますが、加重が集中しないのでかえって長持ちしますよ
運搬はJETのデッキに載せています
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10532 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/26(Wed) 18:10:31 |
投稿者 | : えいまさ [ID-r8b321dQ] |
なおちゃんさん、返信ありがとうございます。なるほど、二輪
(四輪)キャリーの固定フックの感じですね。となりますと、
船底接触面には、スタンドカバーの様な滑りやすいものの方が
良さそうですね。カバーそのものに適度な抵抗がかかりつつ、
乗せ降ろしの容易な素材があると良いですね。
タイトル | : Re: ビーチスタンド |
記事No | : 10531 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/26(Wed) 08:37:55 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-H04fnwpV] |
こんにちは。
私もカバーを使用しておりますが、
おっしゃる通り、滑っていつのまにか
漂流しています。
ビーチスタンドの足の部分にロープと
ランチャーに付いているフック等を使用して
仮固定してみてはいかがでしょうか?
タイトル | : MJ1100VNのパーツについて。 |
記事No | : 10530 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/25(Tue) 20:58:35 |
投稿者 | : SEA・ライダー [ID-JgItBLci] |
はじめまして。僕はMJ1100VNに乗ってるんですけど、ベンチュリーゲートが割れてしまって、変えたいのですが、純製ではなく社外品にしたいと思っています。でもVN用ってのがなくて、どうしたらいいのかわかりません。GPとかXLT用とか何か共有できる物があるんですかね?教えてください。よろしくお願いします。
タイトル | : ビーチスタンド |
記事No | : 10529 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/25(Tue) 18:39:52 |
投稿者 | : えいまさ [ID-r8b321dQ] |
皆さん、こんにちは。早速ですがどなたか知恵を貸して頂けない
でしょうか?ビーチスタンドってありますよね。船底との接触面に
は、どのような材質のものを貼ればいいのでしょうか?スタンドカ
バーというものがあるのは知っていますが、友人曰く、滑りすぎる
為、波に当たるとずれていくと言います。初めて使用する為、いまいち
感覚が分かりません。どうか皆さんお教え下さい。
タイトル | : Re: ヘッド |
記事No | : 10528 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/25(Tue) 06:48:46 |
投稿者 | : ひでき [ID-/xf6hzzJ] |
有難うございました。すっきりしました
タイトル | : ヘッド |
記事No | : 10527 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/24(Mon) 02:03:00 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-EnzgTva0] |
> ボーリングしたらヘッドはそのまま使えるのですか
> どなたか教えてください。
厳密なことを言わなければ、ほとんどの場合そのまま使えますよ。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |