メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: シリンダボーリング後のヘッドは? |
記事No | : 10526 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/23(Sun) 23:25:32 |
投稿者 | : ひでき [ID-4PYMQD6R] |
ボーリングしたらヘッドはそのまま使えるのですか
どなたか教えてください。
タイトル | : 皆さんありがとうございました! |
記事No | : 10523 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/21(Fri) 00:15:24 |
投稿者 | : juntech [ID-sF8LlzLM] |
貴重な意見ありがとうございました。
基本的に、冬を越した後に、バッテリのへたりを感じているので
毎年買い換えていたのですが、個人的には3年使用よりも安くても毎年でいきます
毎年買い換えるのは良いけど、安いので問題ないならそれに変えたいな〜と思っていたのでそれでいってみます
タイトル | : ボードラック |
記事No | : 10522 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/21(Fri) 00:07:44 |
投稿者 | : フラミンゴ [ID-meMAnF5/] |
> 取り付け方は、すごく簡単です。三角の下側の金具をガンネル裏側に引っ掛け、その金具の反対側のプラスチック製の引っ掛けをハルにねじ止めした金具に止め、ベルトで固定するだけです。
ぜひ実施したいのですが、「ねじ止めした金具に止め」のイメージがわきません。
手元に「三角の本体」と「ガンネルにひっかける金具」と「プラスチックの止め具のついたベルト」はあるのですが、「ハルにねじ止めした金具」らしきものは見たことがありません。
できましたら、「プラスチック製の引っ掛けをハルにねじ止めした金具に止め」の画像をお示しいただけませんでしょうか。
甚だ勝手ではありますが、よろしくお願いいたします。
タイトル | : Re: 海上でエンスト・・・頼りは・・・ |
記事No | : 10521 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/19(Wed) 23:58:31 |
投稿者 | : セブン [ID-XYDhvSTj] |
> 沿岸から離れた海上でエンスト・・・頼りは、どの位の間セル回せるか?
> ですよね。新しい充電済みバッテリーには敵いません。
沿岸からセルで帰ると途中でセルが焼くと思いますが・・・
ドライバッテリーいいですよ。
それか、オデッセイですね。
タイトル | : 海上でエンスト・・・頼りは・・・ |
記事No | : 10520 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/19(Wed) 22:37:43 |
投稿者 | : マリン [ID-7VRHpkmM] |
沿岸から離れた海上でエンスト・・・頼りは、どの位の間セル回せるか?
ですよね。新しい充電済みバッテリーには敵いません。
タイトル | : Re: 船底 |
記事No | : 10519 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/19(Wed) 15:41:01 |
投稿者 | : 銀座 [ID-uOtMntEB] |
画像サイズ: 250×250 (27kB)業務用のバキューム機能付き掃除機が便利ですよ
ホームセンターで5000円ぐらいの特価の時に買いました
タイトル | : Re: バッテリーのコトで |
記事No | : 10518 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/19(Wed) 15:34:12 |
投稿者 | : 銀座 [ID-uOtMntEB] |
安物のバッテリーと高いバッテリーの最大の違いは…
通常使用範囲を超えた時の耐久性や運用可能範囲でしょう
電気残量が少なくなった時にセルを回す力がどれだけ残っているかなどです
また、ほとんどの方は冬場にJETをされないと思いますが、気温が低い時にどれだけの電圧を確保出来るかなども違ってきます
また電極にカルシウム系の合金を使用しているかどうかで、サルフェーションというバッテリーの寿命を左右する化学反応を何処まで抑えられるかなどにより多少寿命の長短に差が付くと思っています
高いバッテリーは安心度が多いと言うことですが…
ただし高くても3年以上も使用しているのと1年目の安いバッテリーでは新しい方に軍配が上がります
エンジンオイルの論議と同じように、安物を短いサイクルで交換するか、高級オイルをそこそこの時期で交換するかの違いと同じだと思います
私の意見では、ツーリングが主なので海上でのバッテリートラブルは命取りとなります
よって高級バッテリーを財布が許す限り短いサイクルで交換するように心がけてます
浜近辺で運用されるのなら安いものでも問題ないと思います
タイトル | : Re: 船底 |
記事No | : 10517 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/19(Wed) 09:56:58 |
投稿者 | : REON [ID-oSR.InTX] |
スタック様、yone様、アドバイス有難う御座います。やはり皆さん地道にやられてるのですね。楽ばかり求めずにがんばります。
タイトル | : 船底 |
記事No | : 10516 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/18(Tue) 23:20:45 |
投稿者 | : yone [ID-0ori0AVU] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
スポンジ、大きめのタオルで地道に水を吸水させています。
時間は掛かりますがほぼ完璧に水分がとれますよ。
タイトル | : Re: 船底にたまった水 |
記事No | : 10515 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/18(Tue) 18:09:37 |
投稿者 | : スタック [ID-zNsKToBQ] |
船をトレ−ラ−ごと斜めに倒して。灯油のシュポシュポでとってますよ。
タイトル | : 船底にたまった水 |
記事No | : 10514 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/17(Mon) 21:02:26 |
投稿者 | : REON [ID-oSR.InTX] |
私、FX−160クルーザーに乗ってます。水洗後の船底にたまった水を完全に抜き取る良い方法、便利な道具等を教えてください。宜しく御願い致します。
タイトル | : バッテリーのコトで |
記事No | : 10513 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/17(Mon) 19:11:51 |
投稿者 | : モビーズ [ID-hV5SYW00] |
全然問題ないですよ。冬のメンテをすれば次のシーズンも使用出来ますよ。
タイトル | : 安物バッテリー |
記事No | : 10512 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/17(Mon) 18:08:53 |
投稿者 | : juntech [ID-sF8LlzLM] |
よくヤフオク等で見かける
純正以外のバッテリーで安いメーカーのがありますよね?
毎年買い換えてるもので、使用に問題が無いのならば
他メーカーも使用してみたいのですが、あまりにも値段が安いので不安です
どなたか使用された方はいらっしゃいませんか?
使用感に違いや、粗悪品で使えなかった等の経験は無かったでしょうか?
よろしければ教えてください
タイトル | : Re: ポラリス MSX150 |
記事No | : 10509 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/02(Sun) 08:51:04 |
投稿者 | : 本山川 [ID-EJUbOu5d] |
インペラーについては、ホンダ用のソラス、スキャトラともショップを通して、購入できました。勿論日本のカタログには載っていませんでしたが、、、。在庫については何とも言えませんが、おつきあいのあるショップに相談するのが、一番ではないでしょうか?頑張って下さい。
タイトル | : Re: ポラリス MSX150 |
記事No | : 10508 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/01(Sat) 19:50:07 |
投稿者 | : [ID-U1Wxkmqa] |
そうなんですが、どこで購入するのか?
個人輸入ですか?
後、WORXのインテーク WR210はありますがライドプレートか無いのです
でも取り扱いの代理店が輸入してないですね
ソラスもペラ・インテークありますが・・・・・
タイトル | : Re: ポラリス MSX150 |
記事No | : 10507 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/04/01(Sat) 15:31:47 |
投稿者 | : 本山川 [ID-EJUbOu5d] |
インペラですと、http://www.solas.com で、ソラスでは12/18、13/19、14/20があるようです。スキャトラですと、13/19Rスウォールですね。ご参考になれば。大切に乗ってください。
タイトル | : ポラリス MSX150 |
記事No | : 10506 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/03/29(Wed) 23:59:11 |
投稿者 | : [ID-U1Wxkmqa] |
MSX150のパーツが購入したいのですが
インペラ・ゲート・ライドプレート・ECUその他
ご存知の方よろしくお願いします
タイトル | : Re: 手が小さいのでスロットルレバーが・・・ |
記事No | : 10503 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/03/23(Thu) 21:38:00 |
投稿者 | : 15乗ってます [ID-e7Jp1BZh] |
> > ちなみにSE用のアダプタで使用可能なのでしょうか?。
>
> 10Mタイプだとアダプターは必要です。SEのでも使えるはずです。
> ちなみに中には8Mタイプのものもあります。(モトイネ)
日曜にでも試してみます。
ありがとうございます。
タイトル | : Re: 手が小さいのでスロットルレバーが・・・ |
記事No | : 10502 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/03/23(Thu) 09:09:04 |
投稿者 | : カワサキ海苔 [ID-PJBLVihM] |
URL | : http://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%e2%a5%c8%a5%a4%a5%cd&cat=2084005447&auccat=2084005447&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1 |
> ちなみにSE用のアダプタで使用可能なのでしょうか?。
10Mタイプだとアダプターは必要です。SEのでも使えるはずです。
ちなみに中には8Mタイプのものもあります。(モトイネ)
タイトル | : Re: 手が小さいのでスロットルレバーが・・・ |
記事No | : 10501 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/03/22(Wed) 21:53:21 |
投稿者 | : 15乗ってます [ID-e7Jp1BZh] |
> > フリースタイルの真似事をしていますが手が小さいのでスロットルレバーが遠く操作の際に大変です。グリップからレバーの間隔が狭いレバーはありますか?現在はSEのT3を使用しています。
>
> SEのT4か、モトイネのレバーはいかがでしょう?
> T4はそこそこショート(ストローク)、モトイネはもっとショートです。
> ヤフオクに結構出てます。
> 参考にして見てください。
ありがとうございます早速試してみたいと思います。
ちなみにSE用のアダプタで使用可能なのでしょうか?。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |