メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルあのさ
    記事No: 10457 [関連記事]
    投稿日: 2006/02/01(Wed) 01:35:51
    投稿者SJライダー [ID-kuuWb/BX]

    強度の問題とかじゃなくて、知識の浅い人が改造するなら絶対やめたほうがいいと思う。
    ハンドルポールはアクセルワイヤーなど通る大事な部分。
    接着剤なんて事言ってる素人さんが加工したハンドルポールは恐ろしくて使えないよ。
    ライディング中にポールが折れて暴走する話はよくある話。
    自分の船が沈むのは自己責任だが、遊泳中の子供に直撃なんて考えたらゾッとするでしょ、ショップに任せるか社外アルミポールを使って下さい。
    ジェットは知識のない素人さんが自分で改造できるモータースポーツのひとつですが、それでも700cc以上の排気量エンジンを持つモータースポーツです。
    バイクで700ccは大型免許クラス、それが素人加工で公道走行しているなんて考えたら・・・。
    万が一を考えてショップに任せることを薦めるのもこういう掲示板の役目と捉えてますので長文、乱文ですがキツめの一言書かせていただきました。

    ショップの繁栄や素人改造を抑える事は業界成長の重要課題であると思ってますので。

    タイトルRe: コンタクトについて
    記事No: 10456 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/31(Tue) 23:27:12
    投稿者MMR [ID-kNhI8qmr]

    > 自分は普段メガネをかけてますが、ジェットに乗る際コンタクト使用しています
    > ですが、すぐにドライアイになってしまいます。
    > 皆さんはどのようにされているのですか?
    > やはりコンタクトにスポーツサングラスなのかなー・・・
    私もコンタクトつけていますけど、サングラスやゴーグルなど使っていませんが特に問題無いです。コンタクトは個人差とかもありますから、ご自身で合わないと思われたらつけないほうがいいかと思いますが。

    タイトルコンタクトについて
    記事No: 10455 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/31(Tue) 23:09:31
    投稿者ロン [ID-/GsjCK40]

    自分は普段メガネをかけてますが、ジェットに乗る際コンタクト使用しています
    ですが、すぐにドライアイになってしまいます。
    皆さんはどのようにされているのですか?
    やはりコンタクトにスポーツサングラスなのかなー・・・

    タイトルRe: ダブルスーツ
    記事No: 10453 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/26(Thu) 22:30:32
    投稿者しん [ID-YAhEPi6c]

    皆さんありがとうです、やはりドライ、足つきいいですねー
    ちなみにJ-FISHドライはどうでしょうか?DZEI-EF ドライスーツは安くて魅力あるのですが、やはりJ-FISHの方が生地厚そうで良さそうですね。
    アドバイスよろしくおねがいします。

    タイトルRe
    記事No: 10452 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/26(Thu) 17:38:23
    投稿者BlueJays [ID-kDZnm5tL]

    効果0では無いと思いますが、体感は難しいのでは?

    > ネットでいろいろと検索していたところ、車系のチューニングでよく使われているホットイナズマ(類似品も含め)というコンデンサー系の装置がジェットにも有効だとありました。どうなんでしょうか?取り付けてる方おられますでしょうか?

    タイトルダブルスーツ
    記事No: 10451 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/26(Thu) 11:47:32
    投稿者湖畔人 [ID-64DaAIca]

    今、セミドライで乗っていますが、寒いので、セミドライの上にフルドライを着ようと思いますが、動けなくなりますかね〜?誰か経験者いませんか?アドバイスお願いいたします。

    タイトルRe: ドライスーツについて
    記事No: 10450 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/26(Thu) 08:23:11
    投稿者CAT [ID-/zloBRZR]

    私は寒いダムで乗ってますがエクスプレスのフルドライ(セミドライに普通の靴が付いてる感じ,中に薄い服も着れますよ生地のゴムも厚いです、下半身は魚釣りに着ているウエットていえば分かるかな?普通のドライスーツとは全く違います)
    が良いです、今は売ってるかは分かりません。顔はサーフィン用のマスクしてヘルメットでかんぺき。

    タイトルRe: ドライスーツについて
    記事No: 10448 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/25(Wed) 22:54:03
    投稿者ロッケンローラー [ID-srYUsRM1]

    不可能ではないと思いますが、やめた方が良いと思います。
    私は毎週日曜にセミドライで乗って毎週月曜熱がでて休んでしまいました。
    人によると思うので気合いの問題でしょうが。

    タイトルドライスーツについて
    記事No: 10447 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/25(Wed) 17:24:22
    投稿者しん [ID-YAhEPi6c]

    今年からシングル始めるのですが、春先寒い時期は皆さんドライスーツを着てるのですか?
    シングルだと漬かっている時間が長いと思いますがセミドライだと寒いですか?
    自分は北海道です。


    --------------------------------------------------------------------------------

    タイトルホットイナズマという商品
    記事No: 10446 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/22(Sun) 22:47:24
    投稿者新人です。 [ID-qdmtT7xQ]

    ネットでいろいろと検索していたところ、車系のチューニングでよく使われているホットイナズマ(類似品も含め)というコンデンサー系の装置がジェットにも有効だとありました。どうなんでしょうか?取り付けてる方おられますでしょうか?

    タイトルRe:SJポール内の発泡スチロール
    記事No: 10445 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/19(Thu) 22:33:07
    投稿者冬でものるぞ [ID-9AaE7Gpo]

    ご回等ありがとうございます。ブラケットを外してしまうことは最初に考えたのですが
    接合部分に、はみ出した接着剤のようなものが見えるので及び腰になっていました。
    リベットを飛ばせば簡単に外れるのですね。早速やってみます。
    取り付ける時は裏側にアルミ板あててしてリベット打ちだけで強度的にOKでしょうか。何か強力な接着剤などオススメのアイテムがあればおしえてください。

    タイトルRe
    記事No: 10444 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/19(Thu) 09:21:27
    投稿者どちらかといえば [ID-6VFCBzTO]

    > わけあってヤマハSJの純正ハンドルポール内の発泡スチロールを取り外したいのですが、ブラケットの金具が邪魔でのこぎり刃やドライバーなどの長い道具がうまく入らずてこずっています。何かいい道具なりやり方なりご存知の方がいれば教えてもらえないでしょうか。

    一度リベット飛ばしてブラケット?を外せば簡単に発泡は抜けます。
    再度取付の際、アルミ・ステン等の裏板をあててあげれば補強にもなります。

    タイトルSJポール内の発泡スチロール
    記事No: 10443 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/18(Wed) 19:15:49
    投稿者冬でものるぞ [ID-Aon5UZ2r]

    わけあってヤマハSJの純正ハンドルポール内の発泡スチロールを取り外したいのですが、ブラケットの金具が邪魔でのこぎり刃やドライバーなどの長い道具がうまく入らずてこずっています。何かいい道具なりやり方なりご存知の方がいれば教えてもらえないでしょうか。

    タイトルすみませんでした。訂正します
    記事No: 10442 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/12(Thu) 18:44:26
    投稿者ピースマン [ID-G/z3n/nI]

    京とうふ様、ご指摘の通りですね。
    すみませんでした。ヤマハ、1200XL'99です。
    ヤマハBBSに書き直しますので、もしご存知でしたら、
    そちらでご教授お願いします。

    タイトルRe: グリスガンでやること。
    記事No: 10439 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/10(Tue) 00:24:47
    投稿者京とうふ [ID-3JarxdRm]

    僕もそれぞれの機種について知ってるわけではないのですが、機種名を書かないと場所や方法は機種によって違うので答えにくいと思いますよ。

    タイトルグリスガンでやること。
    記事No: 10438 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/09(Mon) 22:13:04
    投稿者ピースマン [ID-Sy3nGCk5]

    先日、何かのジェット情報誌見ていたんですが、
    グリスガンを使いグリスアップしなければいけない箇所がある
    という記事に冷や汗が出てしまいました。
    遊んだ後は、もちろん毎回CRCでいろんな所をシュッ〜してましたが
    グリスガンは使ったこと無かったです。(無知ってコワイなぁ!)
    2年乗っていて一度もやったこと無いので、急に心配になり・・・
    どなたか、そのやり方と、やらなかった事での悪影響を教えて下さい。
    お願いします。

    タイトルFactory Dry
    記事No: 10437 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/09(Mon) 21:21:02
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-/x/dJoup]

    > 初めて800SXRに外品ドライチャンバー(Factory Pipe)を組んでいるのですが、エキマニとドライパイプの連結部分のOリング3本入れてはめようとすると、固くて入りません。グリスもいっぱい塗りました。
    > 何かコツ?があるのですか?もし入ったとしても抜くときもかなり大変そうなのですがコツがあるのですか?
    > 初めてなのでパニクッてます。


    こんばんわ、私もたよりないのであくまで参考までにしといてください。

    ラチェットタイダウン(トレーラーに乗せたときに固定するカリカリ閉めていく道具)で、EXマニとドライパイプを巻いてゆっくりカリカリ締めているのを見たことがあります。

    タイトルFactory Dry
    記事No: 10436 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/09(Mon) 06:01:55
    投稿者 [ID-7.UauTXx]

    初めて800SXRに外品ドライチャンバー(Factory Pipe)を組んでいるのですが、エキマニとドライパイプの連結部分のOリング3本入れてはめようとすると、固くて入りません。グリスもいっぱい塗りました。
    何かコツ?があるのですか?もし入ったとしても抜くときもかなり大変そうなのですがコツがあるのですか?
    初めてなのでパニクッてます。

    タイトルRe: シリンダーにクラック
    記事No: 10435 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/07(Sat) 21:02:35
    投稿者CAT [ID-/zloBRZR]

    > キャブ側ですか?
    > ガードルキットのようなものは付けてられますか?
    > もしついてたとして、ボルトのトルク管理は出来てますか?
    ありがとうございました。
    ガードルは付いてますがヘッド外したときガードルボルトのシリンダー側が緩んだかもしれません、ヘッド外した時ガードルボルトの下のボルトもチェックするようにします。

    タイトルRe: シリンダーにクラック
    記事No: 10434 [関連記事]
    投稿日: 2006/01/07(Sat) 03:19:27
    投稿者京とうふ [ID-3JarxdRm]

    キャブ側ですか?
    ガードルキットのようなものは付けてられますか?
    もしついてたとして、ボルトのトルク管理は出来てますか?

    原因として私が思ってるのは、
    シリンダー内で燃料が爆発した時に、ピストンは下がりますが、ヘッドは持ち上げられようとします。ヘッドとシリンダーはヘッドボルトでつながってるので、シリンダーも持ち上げられようとします。
    しかしシリンダーはクランクケースにボルト留めされてるので一番薄くて弱いキャブ側の側面で引っ張られてひび割れてきます。
    もう一つは、上記の理由プラス、エキマニやチャンバー側が重いので、水上で飛んで、着水した時にチャンバー側が下に行こうとシリンダーを下向きに引っ張るので、キャブ側のシリンダーが伸ばされるような感じで引っ張られてひび割れてくるのじゃないかなあと思ってます。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso