メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11752 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/21(Mon) 21:23:42
    投稿者IWCS [ID-VuT3Uk75]

    エキマニとヘットパイプを止めているボルトを
    外すのが一番大変です。

    ハルを外側に引っ張らないとボルトにアクセス
    できません!

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11751 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/20(Sun) 11:22:57
    投稿者 [ID-bjGz7IlE]

    本日部品注文してきました

    8万ちょっとかかるみたいです
    こまかいパッキン類は馬鹿にならないですね。

    修理屋廃業さんの言う通りシリンダ外してみようと思います
    交換部品は

    ピストンリング
    ピン
    クリップ
    ベアリング

    YPVSバルブ3つ
    シャフトのシール
    シャフト間のジョイントのプラスチックの部品全部

    触媒(Dプレート)
    センサレスのチップ
    オイルブロックオフ
    各パッキン

    以上の予定です
    ついでの作業のアドバイスや注意点あれば御指摘お願いします。

    ヘッド外してからの方がマフラ外すの簡単ですかね

    タイトルRe: シードゥを走らせたい
    記事No: 11750 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/16(Wed) 23:06:21
    投稿者IWCS [ID-mSZRCkIK]

    クランクセンターのオイルシールの不良だと思われます。

    タイトルRe: 今、一番速いJET教えてください。
    記事No: 11749 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/16(Wed) 21:33:10
    投稿者nisio [ID-qNvZvzJy]

    スレをおこしたものですが、
    私も260RS購入しましたが。。。
    ただ、10時間は燃料及びリミッターがかかるんでしょうか??
    最高速は前のRXTマフラーエアクリ同じです。。まだ1時間ですが。。
    何時間おのりですか??

    タイトルRe: 今、一番速いJET教えてください。
    記事No: 11748 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/15(Tue) 03:16:27
    投稿者1068 [ID-b021RaT4]

    雑誌に出ていましたが、GTX?のターボ仕様が気になります。
    自分は、260RSです。
    早さは、一番と思っていますが、Pにまけそうです。

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11747 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/15(Tue) 01:14:12
    投稿者修理屋廃業 [ID-/mTM2fcM]

    ヘッド開けなくても、交換は出来ますよ。
    ただ、カーボンをクランクケースやシリンダーに落したく
    無いので、私は点検をかねてシリンダーを抜くだけです。
    バルブのクリアランスに問題無いかと、シャフトリンクの磨耗を点検して
    問題無ければバルブ交換の必要は無いと思います。
    各気筒でバルブの同調をとるのと、シャフト間のガタを取るために、
    シャフトジョイントにシリコン入れて固めてます。

    触媒からDプレートへの交換は賛否有りますので、コメント出来ません。
    まあ昔は、普通の2ストオイルが使えるとか、触媒が落ちて排気音センサーを
    困らせないとか言われてましたが。
    混合は万が一のオイルホース抜けや詰まりに効果があると思いますが、
    私はオイル混ぜるの面倒なので、レジャーでは分離給油派です。

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11746 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/15(Tue) 00:35:19
    投稿者やす [ID-h2yNsAMB]

    > シャフト抜かないとYPVSバルブは抜けません。
    > 私は、シリンダー抜いて掃除します。

    バルブを交換するにはヘッド開けないと出来ないと理解しました。

    バルブ不良の場合は腰上バラしは必須なんですね

    ついでなのでDプレート化と混合化も一緒にしてしまおうかと
    思ってます。
    要注意点等アドバイス頂けると助かります

    バルブは3気筒全部替えた方が良いのですよね?

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11745 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/14(Mon) 23:37:31
    投稿者修理屋廃業 [ID-/mTM2fcM]

    シャフト抜かないとYPVSバルブは抜けません。
    私は、シリンダー抜いて掃除します。

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11744 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/14(Mon) 22:44:55
    投稿者やす [ID-eqUXx499]

    > YPVSはヘッド取らなくてもできます。
    > 本当はシャフト抜いて掃除したいところですが、パーツクリーナーで
    > 洗えば動きませんか?
    > 洗ったカーボンがクランクに入ると良くないので
    > エンジン始動の際は2ストオイル流して十分潤滑しておいたほうが、当然いいです。
    > YPVSバルブはシャフトに固定しないと、バルブはシリンダーに落ちます。
    > 気をつけてください。

    やはりバルブとピストン干渉するのですね。
    針金で固定して試運転して良かったです。

    エンジン暖まると手でバルブ動きました!
    しかし、シャフト抜かなくてはバルブ
    抜けなそうですけど。。
    コツでもあるのですか?

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11743 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/14(Mon) 10:50:02
    投稿者修理屋廃業 [ID-/mTM2fcM]

    YPVSはヘッド取らなくてもできます。
    本当はシャフト抜いて掃除したいところですが、パーツクリーナーで
    洗えば動きませんか?
    洗ったカーボンがクランクに入ると良くないので
    エンジン始動の際は2ストオイル流して十分潤滑しておいたほうが、当然いいです。
    YPVSバルブはシャフトに固定しないと、バルブはシリンダーに落ちます。
    気をつけてください。

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11742 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/12(Sat) 21:43:45
    投稿者 [ID-bjGz7IlE]

    みなさま貴重な意見ありがとう御座います

    先日YPVSの点検してみました

    結果は3番のバルブが全閉状態で固着してました。
    ピンがはずれていて下に落ちる寸前でした
    見てみて良かったです。

    ピンを取り除いて、とりあえず1番2番のバルブは前回状態にしておいて明日試乗してみようと思います。
    固着したバルブを外すのはヘッド開けないと無理なのでしょうか


    チャンバー外すのしんどいです。

    ちなみにポンプ廻りのパッキン点検してみました。
    黒いスポンジパッキンなるものが5cm位たるんでました
    もう一つパッキンがある様で目視では隙間は無さそうですが異常なのでしょうか?

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11741 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/12(Sat) 20:47:11
    投稿者テリー [ID-8upctyiA]

    YPVSを確認して見たら良いです。

    固着、もしくは落ちていませんか?

    落ちている場合は、高回転まで回りません。回ったとしても力がないです。

    固着している場合は、場所によります。

    下で固着は、落ちているのと同様。

    上で固着は、低〜中回転が力なく、高回転でパワーがでる。

    タイトルRe: シードゥを走らせたい
    記事No: 11740 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/09(Wed) 17:18:27
    投稿者 [ID-0eKnzwbJ]

    エンジンはかかるのですが、オイルの対比が多いのか、白煙がすごいのです。オイルカットまたは調整方法解る方お願いします。

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11738 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/08(Tue) 07:21:14
    投稿者SJ [ID-bbDMcS61]

    yoneさんの言われる通りポンプケースとインテークゲートの黒色のパッキンが抜けていると思われます。間違えないでしょう^^ 部品を買っても150円ぐらいだったかな??
    心配いりませんよ

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11737 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/06(Sun) 23:11:37
    投稿者修理屋廃業 [ID-/mTM2fcM]

    電装BOX内のヒューズ確認しましたか?

    YPVSがカーボンで固着していませんか?
    カーボンが溜まって固着します。

    もしくは、YPVSのバルブが落ちてませんか?

    タイトルRe: XLT1200不具合
    記事No: 11736 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/06(Sun) 21:52:51
    投稿者yone [ID-XcBcV4p6]
    URLhttp://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/

    ポンプ周りのパッキンの抜けでは?コーキング処理で対応を!

    タイトルXLT1200不具合
    記事No: 11735 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/06(Sun) 10:50:30
    投稿者 [ID-bjGz7IlE]



    去年(2009y)に01yのXLT1200を購入しました
    状態はフルノーマルで98hの中古艇です。

    機関も特に気になるところも無く1シーズン楽しみましたが、シーズン終わりに
    2人乗艇し1人ウェイクで引っ張っていたところ、中々スピードに乗らない感じがしました。

    車で言うとクラッチが滑っている感覚ですかね

    気になったので、引っ張り物でチューブを引っ張ってみましたが、やはり力が無い感じです。
    友人のXL1200を借り同じ状況で乗ってみると走る走る!
    自分のXLTがおかしい事に間違いがないと改めて確信しました。
    1人で乗る分にはあまり違和感は感じません。

    さて、そこで調査を開始
    近くのショップや友人に相談したところ、ぺラなのでは?の意見が圧倒的です。
    目視ではそんなでも無さそうでしたが、素人なのでみんなが言う通り交換してみました。


    スキャトラのノーマルに近いと言うぺラをショップで注文して自分で試みました。
    ポンプが所々潮膨れしていて、新しいぺラが入らなかったのでペーパーで挿入出来るまでせっせと磨き組み上げ
    なんとか終了。
    クリアランスは計ってません。
    古いぺラはそんなにひどいとは思えず、ショップに持って行き見てもらうと、やはりそんな力が無くなるよな感じではないとの事
    首をかしげていました。

    その仕草を見て不安でしたが。。。

    試乗してみて、やはり・・・
    あまり変化はありませんでした。

    悩んでると一つ気になる所があり
    いつもe/g掛けた時と止めた時にウィーウィー!という音がしないのです。
    YPVSが作動してない様なので正常なモータが手元にあったので、組み換えせずにコネクタの入れ替えだけして
    動作確認しましたが動かず・
    電気が来てないようです。

    そこまでで昨シーズンは終わり今日に至ってます。
    そろそろ暖かくなってきたので楽しみなのですが、ジェットの状態が不安です。

    そこで質問なのですが

    1 ポンプが原因は考えられるか?
    2 YPVSが原因でこういう症状になりますか?
      またYPVSの動かない原因はブラックボックスなのでしょうか?
    3 ここを見てみて!というようなアドバイスがあればお願いします。


    補足

    私はジェットのメンテに関してはまったくの素人なので、良否判定や常識がないかもしれません。
    昨年のメンテ状況は110h時に排気温度警告灯がたまに点灯したので触媒交換
    プラグはぺラと一緒に交換済み
    圧縮は3本とも8k前後です。
    現在140hです
    自動車整備という職業柄自前整備なので(車と船舶は違うので)
    不具合にきずいてない所がありそうで不安です
    長文申し訳ありませんでした

    タイトルフリスタ向きカワサキ75エンジンを教えて下さい
    記事No: 11734 [関連記事]
    投稿日: 2010/06/05(Sat) 21:20:00
    投稿者75バレル [ID-0U5NL4zl]

    はじめまして、カワサキ75でバレルロール(フリースタイル)をやろうと思っております。
    そこで、カワサキ750で一番フリースタイル向きのエンジンて何でしょうか?
    教えて下さい。  
    A型 B型などありますが、どれが良いのか? また、簡単に見分けられる
    相違点がありましたら、教えて下さい?

    タイトルRe: x2のエンジン音が、大きい
    記事No: 11733 [関連記事]
    投稿日: 2010/05/31(Mon) 17:27:07
    投稿者京とうふ [ID-MUS.Mkt.]

    > x2の650エンジンヘッドが、pjsなのですが、プラグをつけてエンジンをかけると、金属の擦れるかん高い音がします。プラグをはずしてセルを回すと音が鳴らないのですが、シリンダーとピストンが干渉しているのでしょうか?他に原因があるのでしょうか?

    「金属の擦れるかん高い音」っていうのがどんな音なのかよく分からないですね。
    普通のイメージからすると、キーキーという音を言ってられるのですか?
    カチャカチャならピストンの首振りとか、
    案外、ポンプとインペラがこすれてるとか、
    キュキュキュみたいな音だったら、エンジンの振動でチャンバーのゴムがこすれてるとか、
    エンジンマウントが千切れてるとか、
    セルモーターのリダクションギヤが飛び出したままとか、

    タイトルx2のエンジン音が、大きい
    記事No: 11732 [関連記事]
    投稿日: 2010/05/29(Sat) 18:04:12
    投稿者 [ID-0eKnzwbJ]

    x2の650エンジンヘッドが、pjsなのですが、プラグをつけてエンジンをかけると、金属の擦れるかん高い音がします。プラグをはずしてセルを回すと音が鳴らないのですが、シリンダーとピストンが干渉しているのでしょうか?他に原因があるのでしょうか?

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso