メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: バイクのエンジンマジェスティのもたつき |
記事No | : 11539 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/02/16(Mon) 17:33:26 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
> マジェスティのエンジンですが、エンジンがかかり40キロぐらいからアクセルをまわしてもそれ以上でないで、アクセルをもどすと止まってしまいます。何が原因かよく解りません。キャブは、オーバーホールしています。オイルクーラントが減っている場合でもこのような症状は、出る物なのなのでしょうか?宜しくお願い致します。
説明不足でした。エンジンキャブいがいは、中国製です。キャブから線がでていますが、繋げる場所が解りません。jmstar250の配線図が解る方、教えて下さい。
タイトル | : Re: バイクのエンジンマジェスティのもたつき |
記事No | : 11538 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/02/15(Sun) 21:05:39 |
投稿者 | : へけけ72 [ID-RIoQhVGG] |
> マジェスティのエンジンですが、エンジンがかかり40キロぐらいからアクセルをまわしてもそれ以上でないで、アクセルをもどすと止まってしまいます。何が原因かよく解りません。キャブは、オーバーホールしています。オイルクーラントが減っている場合でもこのような症状は、出る物なのなのでしょうか?宜しくお願い致します。
上記の文面だと手掛かりが少なすぎます。
基本的にオイルは主に潤滑と冷却、クーラントは主に冷却の役割を担っておりますね。(細かくはイロイロありますが)
もしどちらか一方でも適正でないとオーバーヒート・焼き付きをおこし、そのような症状も出るかもしれません。
まずその症状はいつから出ましたか?
オイルとクーラントの量・状態は確認しましたか?
燃料は適正な物が入ってますか?
キャブのOHは適正でしたか?
Egの始動性は良いですか?
プラグの焼けは適切ですか?
タイトル | : バイクのエンジンマジェスティのもたつき |
記事No | : 11537 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/02/15(Sun) 17:26:17 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
マジェスティのエンジンですが、エンジンがかかり40キロぐらいからアクセルをまわしてもそれ以上でないで、アクセルをもどすと止まってしまいます。何が原因かよく解りません。キャブは、オーバーホールしています。オイルクーラントが減っている場合でもこのような症状は、出る物なのなのでしょうか?宜しくお願い致します。
タイトル | : Re: バッテリー充電について |
記事No | : 11534 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/01/26(Mon) 22:19:59 |
投稿者 | : 800マン [ID-aFKHRTY7] |
ありがとう。参考にさせてもらいます。
タイトル | : Re: バッテリー充電について |
記事No | : 11533 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/01/26(Mon) 18:43:09 |
投稿者 | : MMR [ID-f9QqgVV5] |
> > 800SXRに乗っていいるのですが、春支度でバッテリーを充電しようと思うのですが800のバッテリーは車の充電と同じ調子にはいかないみたいなんですが、どうやって充電したらいいんですか教えてください。説明書には、専用の充電器でとは書いてはあるんですが。
>
充電器に何V用とか何Aから何Aまで対応しているとか書いていたと思いますので、その範囲内であればどれでも大丈夫ですよ。
それよりも充電がうまくいかないというのは、バッテリーの寿命の可能性は無いですか?
私は3年毎に交換してます。
ちなみに某通販店の安物はかなり質が悪いですよ。
私は3個買ったものの2個はすぐにダメになりました(苦)
知人も何回もすぐにダメになるからクレームを入れたところ、
「安いから仕方が無い」といわれたそうです・・・
タイトル | : Re: バッテリー充電について |
記事No | : 11532 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/01/26(Mon) 12:21:35 |
投稿者 | : Y-FX160C [ID-rVvZEt0t] |
> 800SXRに乗っていいるのですが、春支度でバッテリーを充電しようと思うのですが800のバッテリーは車の充電と同じ調子にはいかないみたいなんですが、どうやって充電したらいいんですか教えてください。説明書には、専用の充電器でとは書いてはあるんですが。
バッテリーの充電についてですが、厳密に言えばきりがありません。
小型の自動車用充電器使用で、生きの良いバッテリーであれば、
4〜5時間の充電で十分です。
細かい事は抜きで、
充電時間の計算式は、貴方のJETのバッテリーが18Aの容量なので
18A÷充電器の充電電流(A)=充電時間(H)になります。
もっと分かり易く言うと、仮に
容量18Aのバッテリー÷充電器の充電電流(5A)とすると
=充電時間3.6時間です。
重複しますが、細かい事抜きですよ。
計算してみてくださいな!
タイトル | : バッテリー充電について |
記事No | : 11531 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/01/25(Sun) 11:51:02 |
投稿者 | : 800マン [ID-g3WOOyin] |
800SXRに乗っていいるのですが、春支度でバッテリーを充電しようと思うのですが800のバッテリーは車の充電と同じ調子にはいかないみたいなんですが、どうやって充電したらいいんですか教えてください。説明書には、専用の充電器でとは書いてはあるんですが。
タイトル | : 純正マット |
記事No | : 11530 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/22(Mon) 16:25:37 |
投稿者 | : try [ID-W255nnl3] |
ヤマハのF140の純正マットをはがしたいのですが、結構剥がれにくいです。
いい方法あれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11529 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/06(Sat) 08:16:43 |
投稿者 | : [ID-AaKC1LR9] |
> あかブイさん。
直メ頂ければ詳しく案内いたしますので宜しくです。
タイトル | : Re: 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11528 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/05(Fri) 19:27:31 |
投稿者 | : あかブイ [ID-XE625Cg1] |
横からすみません、自分も仲間に入れてもらえませんか?
何度か行った事は有るのですが…
タイトル | : Re: 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11527 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/03(Wed) 18:24:00 |
投稿者 | : [ID-AaKC1LR9] |
> ちなみに霞ヶ浦はトレーラでそのまま下ろせますか?
コンクリートスロープなので問題はありません。
> あと、ゲレンデのマナーはどんな感じでしょうか?
ごく一般的なゲレンデマナーですかね。
詳しい内容は連絡先教えて頂ければ、と言う事でご了承下さい。
タイトル | : Re: 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11526 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/02(Tue) 18:23:27 |
投稿者 | : りゅう [ID-7bBc8TTK] |
情報ありがとうございます。
真冬に乗るかは微妙ですが、霞ヶ浦ならわりと近いんでいけそうです。
ちないみにグループ名教えてもらってもいいですか?フルネームじゃなくても良いんで・・・
ちなみに霞ヶ浦はトレーラでそのまま下ろせますか?
あと、ゲレンデのマナーはどんな感じでしょうか?
タイトル | : Re: pro-tec CDI |
記事No | : 11525 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/26(Wed) 23:35:42 |
投稿者 | : まりあ [ID-uZlyBMlV] |
度々ありがとうございます。
> 純正では、ありません社外pro-tec CDIになります。
>
> ただ、勘違いしない事は、MSDみたいに高電力を発するものではなく、純正にリミッター調整を付けてるだけものです。
>
> ツマミの調整は、10年ほど前に使用していて、あまり記憶に残ってませんが、リミテッド仕様で2/3ぐらい回していたと思います。
ヘッド、チャンバー、ツインキャブ、位ならおっしゃる通り2/3位で大丈夫そうですね。
ちなみにわかればでいいんですが、左側に目いっぱいのセッティングにした場合何回転くらいしてますかね?エンジンはもちますかね?
> ノーマルでも、半分で、充分だと思います。
> ノーマルで、全開にしてもエンジンを回しきれず陸上や飛び上がったり等の時(抵抗が無い状態)で吹き上がりすぎて、エンジンを痛めます。
> 時計周りに、回転が上がります。
ありがとうございます。
タイトル | : Re: pro-tec CDI |
記事No | : 11524 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/26(Wed) 03:37:48 |
投稿者 | : ヤマハ仙人 [ID-TcQrb20B] |
純正では、ありません社外pro-tec CDIになります。
ただ、勘違いしない事は、MSDみたいに高電力を発するものではなく、純正にリミッター調整を付けてるだけものです。
ツマミの調整は、10年ほど前に使用していて、あまり記憶に残ってませんが、リミテッド仕様で2/3ぐらい回していたと思います。
ノーマルでも、半分で、充分だと思います。
ノーマルで、全開にしてもエンジンを回しきれず陸上や飛び上がったり等の時(抵抗が無い状態)で吹き上がりすぎて、エンジンを痛めます。
時計周りに、回転が上がります。
タイトル | : Re: pro-tec CDI |
記事No | : 11523 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/26(Wed) 00:42:14 |
投稿者 | : まりあ [ID-uZlyBMlV] |
ヤマハ仙人さまありがとうございます。
> それは、リミッター設定ツマミです。
これって純正に「pro tec」にステッカーを貼ったのかと思っていましたが社外なんですか??
リミッター設定のツマミって事は上限設定できますよね?
ちなみに、どちらに回せばどのくらいなんでしょうか??(現物は確か時計で言うと10時位から2時位までの間で調整できるみたいですが)
すいません質問ばかりで。よろしくお願いいたします。
タイトル | : pro-tec CDI |
記事No | : 11522 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/25(Tue) 06:12:38 |
投稿者 | : ヤマハ仙人 [ID-TcQrb20B] |
それは、リミッター設定ツマミです。
タイトル | : CDIについてです。 |
記事No | : 11521 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/24(Mon) 22:38:26 |
投稿者 | : まりあ [ID-uZlyBMlV] |
画像サイズ: 480×640 (72kB)いつもお世話になっております。
皆様にご質問です。
先程SJ650の電装BOXをあけて点検した所、CDI部にこんな調整するモノを発見しました。
これって純正部品なんでしょうか?
それと、このツマミはリミッター設定のツマミなんでしょうか?
ご存知のご意見宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11520 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/24(Mon) 18:10:10 |
投稿者 | : moyes [ID-vVSI2u1v] |
霞ヶ浦なら年中無休でブイ周りやってるグループ知ってます、
当方も霞ヶ浦でブイ周りやってますが先週で冬眠に入ってしまいました。
タイトル | : 茨城でブイまわりしてるチームありますか |
記事No | : 11519 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/24(Mon) 15:19:52 |
投稿者 | : りゅう [ID-7bBc8TTK] |
こんにちは今度茨木に引っ越すんですが、
主にブイまわりしてるチームあったら教えてもらえませんか?
ゲレンデ情報と併せて教えてもらえると助かります。
タイトル | : Re: アクア |
記事No | : 11518 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/11(Tue) 13:06:59 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
MMRさんありがとうございます。素人に解りやすい内容でした。自分なりに、もう少し勉強したいです。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |