メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11373 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/13(Fri) 00:00:30 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5zyRHx58] |
> 低速時とトップスピードの圧力、流量は違うと思うのですが?
> 低速だとキャビリもありそうだし。
> ある程度スピードが出て流量が上がらないと動かないと思いますよ。
> ポンプ圧力と流量の関係みたいな。
>
> 油圧機械で例えるなら、同じ圧力でもエンジンの回転数が低い時は流量も少ないので動きは遅く、回転数を上げれば動きも早くなります。
> それと同じ理屈では?
どうなんでしょうね。
構造からいうと、やはり圧が掛かってシャトルを押し出すような気がします。
そのシャトルとバネの強さでベストなところを探し出すようなのですが・・・。
>
> 理論的には良いと思うのですが、体感できるほどの物かなのか…
もし仮に、中速くらいまでシャトルが飛び出て来なくて、高速域でちゃんとシャトルが飛び出てくるのなら有効でしょうね。
低速〜中速時にはノーマルコーンよりも短いような感じなので、ドッと水は吹き出してくれそうですので加速はいいでしょうね。
ま、もちろんメーカーはそうなると謳ってるのですが・・・。
波があるときはどうなんでしょうね。艇が飛び上がるたびに圧が無くなって、引っ込んで、水を吸ったら飛び出して・・・。
>
> それよりテールコーンのサイズを変えて体感できる人がどれ位いるか?というのもありますね。
> 自分も含めてですが(笑)
いつも乗ってると違いは分かるようになると思いますよ。
以下はメーカーHPからの抜粋です。
これが全てではないでしょうけど、これを見る限りでは微妙ですね。
HPに載せるくらいですから、ベストの結果を載せてるような気がします。
ノズルを交換してテストして、結果が1マイルアップ。う〜ん微妙。
気温、水温、風向き、水面状況、セッティング等が同条件での比較が出来ないPWCですからね。
パーツがいっぱい付いてきて2万円ちょっとっていう価格設定は安いですね。これでしばらくは遊べるのだから面白いような気もしますけど。
Modified GTX LTD with skat trak magnum pump with 84mm nozzle ring installed, goes about 65mph on top end, with good acceleration, max RPM - 7300. After installing an 87mm nozzle ring and the Adjust-A-Thrust main body with no shuttles installed, max RPM went up to 7350, acceleration greatly improved, but top speed was down 2.5 to 3 mph. After installing the proper shuttle and tuning the Adjust-A-Thrust, max RPM came down to 7260, top speed increased to 66 mph, and there was no loss of that killer bottom end gained by enlarging the exit nozzle.
ジャングルの王者○ーちゃん(さん?)の気持ちが分かるような気がします。
微妙な差でも、その差が必要な人にはいいのかも。
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11372 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/12(Thu) 23:12:47 |
投稿者 | : ジャングルの王者○ーちゃん [ID-CIMYxzsh] |
> > 京とうふさんの言うようにポンプ圧はスピードに関係ないんですよね〜・・・。
> > 低速時でもポンプ圧は高いから伸びたままのはずです。しかし、そのまま加速は悪いが高速までいけばトップはのびるのかなーと思いました・・・。
>
>
> 私もこのパーツ気になっていました。
>
> 低速時とトップスピードの圧力、流量は違うと思うのですが?
> 低速だとキャビリもありそうだし。
> ある程度スピードが出て流量が上がらないと動かないと思いますよ。
> ポンプ圧力と流量の関係みたいな。
>
> 油圧機械で例えるなら、同じ圧力でもエンジンの回転数が低い時は流量も少ないので動きは遅く、回転数を上げれば動きも早くなります。
> それと同じ理屈では?
>
> 理論的には良いと思うのですが、体感できるほどの物かなのか…
>
> それよりテールコーンのサイズを変えて体感できる人がどれ位いるか?というのもありますね。
> 自分も含めてですが(笑)
ほんとに体感できませんよ GPSやストップウォッチで計れば コンマ何キロやコンマ何秒変わってるかも知れませんが レジャーの僕にはコストパフォーマンスは悪いと思います レジャーですから 僕は凡人なのでノーマールペラから外品ペラのようなパフォーマンスで初めて体感できるレベルです
ま〜レーサーの方々は そのコンマ何キロや何秒が非常に大事と思いますが…
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11371 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/12(Thu) 19:10:40 |
投稿者 | : 疾風 [ID-HW8NO6Fy] |
> 京とうふさんの言うようにポンプ圧はスピードに関係ないんですよね〜・・・。
> 低速時でもポンプ圧は高いから伸びたままのはずです。しかし、そのまま加速は悪いが高速までいけばトップはのびるのかなーと思いました・・・。
私もこのパーツ気になっていました。
低速時とトップスピードの圧力、流量は違うと思うのですが?
低速だとキャビリもありそうだし。
ある程度スピードが出て流量が上がらないと動かないと思いますよ。
ポンプ圧力と流量の関係みたいな。
油圧機械で例えるなら、同じ圧力でもエンジンの回転数が低い時は流量も少ないので動きは遅く、回転数を上げれば動きも早くなります。
それと同じ理屈では?
理論的には良いと思うのですが、体感できるほどの物かなのか…
それよりテールコーンのサイズを変えて体感できる人がどれ位いるか?というのもありますね。
自分も含めてですが(笑)
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11370 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/12(Thu) 12:30:16 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-qLkOqCDl] |
> 買ってください!(笑)
買っちゃいますかー。
でも自作でコーンを延長する手もあるなーなんて・・・。
なにせ、私は貧乏ジェットマンですから(笑)
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11369 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/12(Thu) 12:27:34 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5zyRHx58] |
> 低速時でもポンプ圧は高いから伸びたままのはずです。しかし、そのまま加速は悪いが高速までいけばトップはのびるのかなーと思いました・・・。
もしそうだとしたら、最初から長いコーンにしておくか、小口径のノズルにしておいても同じかと。
> 実際、装着されたジャングルの王者○ーちゃんさんのレポでは変わらないとありますので、やはり効果あっても微々たるものなんでしょうか??
> 悩みます・・・。
買ってください!(笑)
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11368 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/12(Thu) 00:58:04 |
投稿者 | : X-2仙人 [ID-iaboyR06] |
ストック艇同士でのスタートと仮定すれば性能差は出るのではないかと思います
そう考えるとチューニングパーツとして成り立つのではないでしょうかね?
その差が1艇身差程度でも・・・と考えると微妙ですね。
レース艇で使われていなければ、なおさらですよね〜
レースメカニックに聞いてみたいですね!
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11367 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/11(Wed) 21:47:36 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX] |
京とうふさん、ジャングルの王者○ーちゃんさん有難うございます。
京とうふさんの言うようにポンプ圧はスピードに関係ないんですよね〜・・・。
低速時でもポンプ圧は高いから伸びたままのはずです。しかし、そのまま加速は悪いが高速までいけばトップはのびるのかなーと思いました・・・。
実際、装着されたジャングルの王者○ーちゃんさんのレポでは変わらないとありますので、やはり効果あっても微々たるものなんでしょうか??
悩みます・・・。
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11366 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/11(Wed) 18:25:09 |
投稿者 | : ジャングルの王者○ーちゃん [ID-CIMYxzsh] |
> どなたかご使用された方いらっしゃいませんか?
> ホットのカタログににっているポンプコーンなんですがポンプ圧によって伸び縮みするんです。
> スピードアップとありますが・・・。どうなんでしょう??
> 宜しくお願いします。
僕個人の意見です あくまで僕個人ですよ… SEADOOの215に装着しました
体感なーし(汗) 買わないほうが良かった(泣)
かなり敏感な人なら体感できるんかな?
僕は100%レジャーの凡人なので分かりませんでした
タイトル | : Re: 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11365 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/11(Wed) 16:44:06 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5zyRHx58] |
>艇の速度が上昇するとポンプ内の水圧が増し・・・
とありますが、静止状態(アイドリング状態)からフルスロットで発進する場合、ポンプ内の圧はどうなんでしょう。
全開して、艇が動き出そうとしてるとき、ポンプノズルの直後の水は止まってる状態だと仮定すると、ポンプ内の圧はそのときが一番高いような気が・・・。
ということは、ほとんど飛び出たまま?
あれっ?
タイトル | : 気になっているパーツがあります。 |
記事No | : 11364 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/10(Tue) 21:43:59 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX] |
画像サイズ: 690×307 (51kB)どなたかご使用された方いらっしゃいませんか?
ホットのカタログににっているポンプコーンなんですがポンプ圧によって伸び縮みするんです。
スピードアップとありますが・・・。どうなんでしょう??
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 15F アーシングポイント |
記事No | : 11363 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/10(Tue) 20:31:34 |
投稿者 | : VX [ID-mmnkocKg] |
モトイネレーシングさんのところで、アーシングキット販売してますよ。
参考にされては?
タイトル | : 15F アーシングポイント |
記事No | : 11362 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/09(Mon) 22:07:01 |
投稿者 | : 15F乗り [ID-ApwLI04H] |
アーシングポイントいろいろあるかと思いますが
もっとも効率のいい、アーシングポイント教えて下さい。
タイトル | : Re: キャブの事で教えてください。 |
記事No | : 11361 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/09(Mon) 11:45:06 |
投稿者 | : もっくん [ID-9YR2fLbk] |
> キャブの外せる物を全部外して、お湯の中で煮込んでください。10分ぐらいかな??で、その後ニードルを回してください。回らなかったら何度か繰り返してください。
ありがとうございます。
やってみます
タイトル | : Re: キャブの事で教えてください。 |
記事No | : 11360 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/09(Mon) 07:58:06 |
投稿者 | : SJ [ID-DEyc4HHn] |
キャブの外せる物を全部外して、お湯の中で煮込んでください。10分ぐらいかな??で、その後ニードルを回してください。回らなかったら何度か繰り返してください。
タイトル | : キャブの事で教えてください。 |
記事No | : 11359 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/08(Sun) 23:35:00 |
投稿者 | : もっくん [ID-9YR2fLbk] |
ミクニのキャブのニードルを外そうと思いましたが、
潮の固着で外れません何か方法があれば教えてください。
タイトル | : Re: 1100stxのポンプについて |
記事No | : 11358 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/08(Sun) 19:22:02 |
投稿者 | : [ID-mkIQPG74] |
私の友人は取り付けて乗っています。
フロント側の燃料のリターンホースを殺して使用していましたよ!
タイトル | : Re: ピストン |
記事No | : 11357 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 15:37:51 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-r52gZpQl] |
こんにちは。
多分、サイズ違いを購入された可能性があります。
新しいものがスタンダードで
古いものが0.5オーバーサイズの可能性あります。
おそらく、そのエンジンは、一度ボーリング加工歴がありそうです。
> エンジンをばらして、ピストンをひとつだけ新品と交換したのですが、古いやつが上が80ミリ,下が80.5ミリで、新しいものが上が、79.5ミリで下が80ミリです。重さが10グラム違いますが、このまま組んでも大丈夫でしょうか?
タイトル | : ピストン |
記事No | : 11356 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 08:08:00 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
エンジンをばらして、ピストンをひとつだけ新品と交換したのですが、古いやつが上が80ミリ,下が80.5ミリで、新しいものが上が、79.5ミリで下が80ミリです。重さが10グラム違いますが、このまま組んでも大丈夫でしょうか?
タイトル | : Re: GPRのシリンダー |
記事No | : 11355 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/05/24(Sat) 10:57:51 |
投稿者 | : hiro [ID-0gizz7vg] |
> 左、中央のピストン、燃料不足による焼き付きだと思われます。
> シリンダーホーニングは出来ます。(メッキ部分損傷の有る場合は
> 交換必要)
> スリーブ使用にするには、
> シリンダーボーリング
> 各ポートの段付修正
> シリンダー上面の段付修正
> スリーブのホーニング(クリアランスの調整)
> が最低必要です。
IWCS様
有難う御座います。
やはり、焼き付きでしたか
左のシリンダーはダメージがひどいので諦めるとして、
その他のシリンダーは使いたいのですが、
どのようにホーニングすればよいのでしょうか?
またメッキゆえに注意する点御座いましたら合わせてお教えいただけないでしょうか。
タイトル | : Re: GPRのシリンダー |
記事No | : 11354 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/05/24(Sat) 10:21:12 |
投稿者 | : IWCS [ID-wlMd/MNJ] |
> 焼きつきの原因ですが、
> キャブレターのニードルのところのスプリングがよじれて外れていました。
> 通常使用で外れるものでしょうか?
> 以前OHした際のミスによるものでしょうか?
> 2,3番のピストンですが軽く焼きついているでしょうか?
> シリンダーは綺麗なんですがピストンだけが気になります。
> どうか宜しくお願いします。
左、中央のピストン、燃料不足による焼き付きだと思われます。
シリンダーホーニングは出来ます。(メッキ部分損傷の有る場合は
交換必要)
スリーブ使用にするには、
シリンダーボーリング
各ポートの段付修正
シリンダー上面の段付修正
スリーブのホーニング(クリアランスの調整)
が最低必要です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |