メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 教えてください。 |
記事No | : 11884 [関連記事] |
投稿日 | : 2017/09/07(Thu) 19:26:27 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-jBwir6oj] |
時間数や使用状況からすると、YPVSではなさそうですね。
キャブか、電装系ですかね。
タイトル | : SJ700 電装BOX 取り外し方法 |
記事No | : 11883 [関連記事] |
投稿日 | : 2017/09/02(Sat) 00:21:01 |
投稿者 | : [ID-71brlUyO] |
お世話になります。実は、水没したSJ700(2001年モデル)を譲り受けて、メンテナンスを行っておりますが、エンジンを完全に船体から離すため電装ボックスも一緒に外したいのですが、電装ボックス両端のナット2本を外してみましたが、ボックス本体が外れる気配が有りません。他にねじ等が有りますでしょうか?お教えください。
もしかしたら、塩で固着してるのでしょうか?
タイトル | : Re: 教えてください。 |
記事No | : 11882 [関連記事] |
投稿日 | : 2017/08/31(Thu) 06:08:09 |
投稿者 | : ヤマハ乗り [ID-jDCevJGw] |
藍ヶ江さん、ありがとうございます。
アワーは88Hで海水50%淡水50%です。
近くにショップが無いので、自分でYPVS確認してみます。
タイトル | : Re: 教えてください。 |
記事No | : 11881 [関連記事] |
投稿日 | : 2017/08/30(Wed) 20:36:04 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-jBwir6oj] |
こんばんわ、早速ですがどちらでご購入ですか??
15年経過の高齢船舶ですので、あちこち傷んでいるかもですよ。
アワー、淡水、海水使用の割合等、基本情報もお願いします。
今現在の情報ですと、YPVS辺りが怪しいと思います。
いずれにせよ、ショップさんに持ち込まれるのが最良の道です。
タイトル | : 教えてください。 |
記事No | : 11880 [関連記事] |
投稿日 | : 2017/08/30(Wed) 13:07:03 |
投稿者 | : ヤマハ乗り [ID-e.VxvxXb] |
2002年XLT 1200を中古で購入して、キャブ清掃とインペラ交換(ソラス13*19)したのですが低中速がかぶりぎみで高速だと調子いいのですが。
どなたかアドバイスお疲れします。
タイトル | : Re: Mikuniキャブレター ジェットセッティング |
記事No | : 11878 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/11/28(Sat) 18:59:41 |
投稿者 | : SXR 08 OS [ID-dDVRycQS] |
アドバイスありがとうございます。
44mのジェットセッティングと同じにして少し多めに開くか、44mよりも少し大きめ0.25または0.5あたりのを46mmに入れてみます。
明日、46mmキャブをインストールしようと思ってたので、助かりました。
タイトル | : Re: Mikuniキャブレター ジェットセッティング |
記事No | : 11877 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/11/28(Sat) 12:23:20 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-6aRvPI3c] |
800にφ46を付けたときのデータは何も持ち合わせていませんが、どちらかというと、大き目のジェットから始めた方がエンジンを壊しにくいと思います。
タイトル | : Mikuniキャブレター ジェットセッティング |
記事No | : 11876 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/11/18(Wed) 20:27:01 |
投稿者 | : SXR 08 OS [ID-dDVRycQS] |
SXI PROにSXR800のエンジンを積みました。
ミクニキャブ44mmを使用していて、ジェットのセッティングも落ち着いたんですが、ミク
ニ46mmをオークションで見つけ購入しました。口径が大きいキャブレターに替えた場合、
ジェットセッティングは少し小さめのサイズから始めた方が良いのでしょうか?詳しい方
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
現在ミクニ44mmでの設定: メインジェット-165, パイロットジェット-110
46mmでの設定プラン: メインジェット-160, パイロットジェット-105
タイトル | : ブランドのコピーする世界を探求します. |
記事No | : 11875 [関連記事] |
投稿日 | : 2014/10/07(Tue) 17:24:12 |
投稿者 | : ブランドコピー [ID-fasl0Ht8] |
URL | : http://www.bagnissen.com/ |
ブランドのコピーする世界を探求します.
03年から、ブランドに発展してコピーすることを始めます.
07年に日本の商人は投資して入って、コピーする発展を加速します.
細部と誠実と信用の複製品のウェブサイトを重視します.
毎年かばん、腕時計の10数(何)万件を生産・販売します.
贅沢品に変わらせるためにの安いです.
私達はずっと努力しています.
http://www.bagnissen.com/buranndo-2014-1-kopi-0.html ルイヴィトンコピー高品質
http://www.bagnissen.com/buranndo-2014-18-kopi-0.html ウブロ コピー
http://www.bagnissen.com/buranndo-2014-7-kopi-0.html エルメスコピ
[http://www.bagnissen.com/ ブランドコピー
タイトル | : Re: GP800の配線 |
記事No | : 11874 [関連記事] |
投稿日 | : 2014/09/27(Sat) 22:37:30 |
投稿者 | : ひでKING [ID-8qoeF2HL] |
いいですよ
?
タイトル | : Re: GP800の配線 |
記事No | : 11873 [関連記事] |
投稿日 | : 2014/09/27(Sat) 08:58:07 |
投稿者 | : ヒロ [ID-0eKnzwbJ] |
> セルモーターを固定しているネジと共締め
> > マリンジェットヤマハGP800のバッテリーから+(赤)と-(黒)のコードですが、+(赤)はセルモーターの側面に繋げるのはわかったのですが、−(黒)は何処に繋げば良いですか?
セルモーターの後ろ側にボルト2本エンジンに固定のネジに繋げる事でいいですか?
タイトル | : Re: GP800の配線 |
記事No | : 11872 [関連記事] |
投稿日 | : 2014/09/26(Fri) 19:52:08 |
投稿者 | : ひでKING [ID-ZeGOOq0m] |
セルモーターを固定しているネジと共締め
> マリンジェットヤマハGP800のバッテリーから+(赤)と-(黒)のコードですが、+(赤)はセルモーターの側面に繋げるのはわかったのですが、−(黒)は何処に繋げば良いですか?
タイトル | : GP800の配線 |
記事No | : 11871 [関連記事] |
投稿日 | : 2014/09/26(Fri) 06:38:06 |
投稿者 | : ヒロ [ID-0eKnzwbJ] |
マリンジェットヤマハGP800のバッテリーから+(赤)と-(黒)のコードですが、+(赤)はセルモーターの側面に繋げるのはわかったのですが、−(黒)は何処に繋げば良いですか?
タイトル | : Re: 550でバレルロール |
記事No | : 11870 [関連記事] |
投稿日 | : 2013/03/30(Sat) 03:52:11 |
投稿者 | : [ID-Dvj/LXFJ] |
55に75載せてバレル回ってる人いますよ!
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11869 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/22(Sat) 20:33:54 |
投稿者 | : 29650 [ID-b9Vz3Xs0] |
IWCS 様
マリボ 様
本日、REVEバルブからのホースを確認しました。
洗浄用ホースをつなげるところの上方に接続されていました。
考えてみたのですが、
5655 XP以前に使用されていた接続口(REVEからのホースとか・・)の痕跡でしょうか!?
改良によって別の箇所に移して、もともとあった接続口はめくらにした。
そして今回、経年によってめくら部分が開通してしまった。
如何でしょうか?
当初、穴を塞いでも浸水するとご説明させて頂きましたが、今現在ほとんど浸水ないように感じます。失礼いたしました。
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11868 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/19(Wed) 20:51:23 |
投稿者 | : 29650 [ID-b9Vz3Xs0] |
マリボ 様
さらに調べて頂きまして、ありがとうございます。
画像も大変助かります。
後日、確認して報告させて頂きます。
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11867 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/18(Tue) 23:58:26 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
画像サイズ: 670×577 (53kB)たぶんRAVEではないかと、、、
画像の5番です。
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11866 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/18(Tue) 16:32:54 |
投稿者 | : 29650 [ID-b9Vz3Xs0] |
IWCS 様
排気バルブですね!
見つけることが出来ました。
後日、確認してみます。
ありがとうございます。
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11865 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/18(Tue) 16:20:15 |
投稿者 | : 29650 [ID-b9Vz3Xs0] |
IWCS 様
ご回答、ありがとうございます。
いつも拝見させて頂いております。
素人のため小生には“REVE”が判りません。
ネットや知人にも聞いてみたのですが駄目でした。
教えてください。
お手数お掛けします。
タイトル | : Re: シードゥー XP-L 浸水について |
記事No | : 11864 [関連記事] |
投稿日 | : 2012/09/15(Sat) 19:34:00 |
投稿者 | : IWCS [ID-QbMLGXRx] |
REVEバルブソレノイドの大気開放のホースだと
思います。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |