メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: ベンチシートのジェット |
記事No | : 11228 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/30(Thu) 20:12:58 |
投稿者 | : PETS [ID-CfV146ZJ] |
まーちゃんさん、有難う御座いました。
もう特殊免許じゃ乗れないんですね。。。
子供達と遊ぶならいいなと思ったんですが残念です。
特殊免許でSC乗ってた人はどうなるんですかね。
でも決まりごとだから仕方ないか
ありがとうございました♪
タイトル | : シードゥーHX は初心者では無理?? |
記事No | : 11227 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/30(Thu) 20:00:36 |
投稿者 | : シーマリン [ID-tm1RI2NE] |
シードゥーHXを購入しようか悩んでいますが、初心者では安定感がなく乗るのはスタンドアップのシングルより難しいと言われました。沖で転覆すると不安定でなかなか乗船できないと言われました。HXにのったことがある方のご意見をお願い致します。
タイトル | : Re: ベンチシートのジェット |
記事No | : 11226 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/29(Wed) 22:31:16 |
投稿者 | : [ID-bpIhKbTU] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~wwm/bud/budindex.html |
> 友人からベンチシートのジェットが存在すると聞きました。
> 全く想像もつかないのですが、どんなものなんでしょうか?
> オーナーの方、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報をくれませんか??
> 出来たら相場価格等教えてください。
> お願いいたします。
http://www.kawasaki-motors.com/js/history/1990.html
「SC」です。
もうとっくの昔に生産終了してます。
タンデム式と違ってコーナーを攻めるようなジェットでないです。
ま、もっとも非力なエンジンですが・・・・。
相場は分かりませんが、Yahoo!オークションで、
程度が悪いと10万円してないと思います。
それにしてもカワサキは変わったタイプでトリガータイプの
コントロールのジェットメイトもありましたよ。1988年です。
そういえば、最近水上オートバイ扱いでなくプレジャーボート扱いになりましたので
特殊免許(ジェット用)のみの免許では乗れなくなりました。
タイトル | : ベンチシートのジェット |
記事No | : 11225 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/29(Wed) 22:07:31 |
投稿者 | : PETS [ID-CyvC2dcW] |
友人からベンチシートのジェットが存在すると聞きました。
全く想像もつかないのですが、どんなものなんでしょうか?
オーナーの方、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報をくれませんか??
出来たら相場価格等教えてください。
お願いいたします。
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11224 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/28(Tue) 14:34:45 |
投稿者 | : [ID-bpIhKbTU] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~wwm/bud/budindex.html |
電動ドリルに取り付ける消しゴムタイプは、楽に剥がすとが出来ますが、
摩擦熱で塗装面やFRPの表面まで焦げたり、剥がれたりします。
全塗装を前提ならよいですが、ステッカーを剥がしてそのまま使うならやめた方がいいですよ。
タイトル | : Re: SEADOO 17年? |
記事No | : 11223 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/28(Tue) 08:22:41 |
投稿者 | : しーどぅー [ID-rNl3abc0] |
> SEADOOの赤と白のジェット(カメンライダーみたいなフェイスしてます)、年式は17年???なんですけど確かスーパーチャージャーついてないやつなんですけどスペックとかのってるサイト知ってる方いますか?
> そのジェットを100万で交渉中なんですが高いんですかね?
> 新艇で購入して一度しか海に降ろしてないそうです、降ろしたといっても最初に点検するだけで降ろしただけみたいです
> 2年間マリーナに保管しっぱなしで一度も使用してないそうです。
> 詳しい方助言ください、宜しくお願いします
17年式RXTを100万くらいで売却します。
よかったらどうですか?
タイトル | : 98 スピードスターですが |
記事No | : 11222 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/27(Mon) 14:21:55 |
投稿者 | : のり [ID-hKI1aPLI] |
最近ビルジの量が多く成ってきたように感じます。
セルモーターの近くまで水が入ります、
ドレンのオーリングは交換しました。
ビルジポンプは動きますので排出はできるのですが、とても気になります。
何か定期交換の部品等が有るのでしょうか?
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11221 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/19(Sun) 03:28:44 |
投稿者 | : なべ [ID-JEOyLB.X] |
アントン様 15F様 ありがとうございます
みなさんのおっしゃるとおり地道に作業を開始してみます
どうもありがとうございました
タイトル | : Re: SEADOO 17年? |
記事No | : 11220 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/17(Fri) 17:52:25 |
投稿者 | : yone [ID-xxtXm/y3] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
安いと思いますが、2年間マリーナに置きっ放しというのが気になります。
一度試運転、点検等で異常が無ければ買いではと思います。
タイトル | : Re: SEADOO 17年? |
記事No | : 11219 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/17(Fri) 16:59:56 |
投稿者 | : うま [ID-wS6BFoNG] |
今日調べてきました
SEADOO 17年式 WAKE 4TEC
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11218 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/17(Fri) 12:31:57 |
投稿者 | : 15F [ID-Q7XO9ZRy] |
当方、純正で貼られているデカールをすべて剥しました。
私の場合は、車の内張り剥しに使用するヘラですべて削り取り、
糊残りは、パーツクリーナを吹き付けて仕上げました。
時間は掛かりますが、お金を掛けずにできます。
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11217 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/17(Fri) 10:00:53 |
投稿者 | : アントン [ID-I3KNkFt7] |
> ドライヤーで取るとか剥がし剤でとるほうがいいのか
やはり、お金をかけないで剥がすのはドライヤーでしょう!!
もちろん家にドライヤーがあるのが前提ですが!
デカールをそのまま引っ張って剥がしますと、どうしてもプチプチを切れてしまい
なかなか作業が進みませんね。
ドライヤーでノリを暖めながら剥がすと、そこそこうまく剥がれますよ。・
・その時もあせらずゆっくりと剥がすといいですね。
たた、指のヤケドには注意が必要です。・・軍手等をすると手先がうまくいかないので素手になると思いますので!!
うまく剥がれなかったところにノリが残ってしまいますので、そこは地道に取り除くか、
ロッケンローラーさんが紹介されたグッツ等が必要かも??
ご参考になればと書き込みしました。・・・頑張って下さい。
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11216 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/16(Thu) 23:15:09 |
投稿者 | : なべ「 [ID-JEOyLB.X] |
ロッケンローラー様 教えてくれてありがとうございます
なるべくお金がかからない方法がいいのですが…
ドライヤーで取るとか剥がし剤でとるほうがいいのか
剥がしたことのあるかた教えてください
タイトル | : SEADOO 17年? |
記事No | : 11215 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/16(Thu) 22:17:41 |
投稿者 | : うま [ID-wS6BFoNG] |
SEADOOの赤と白のジェット(カメンライダーみたいなフェイスしてます)、年式は17年???なんですけど確かスーパーチャージャーついてないやつなんですけどスペックとかのってるサイト知ってる方いますか?
そのジェットを100万で交渉中なんですが高いんですかね?
新艇で購入して一度しか海に降ろしてないそうです、降ろしたといっても最初に点検するだけで降ろしただけみたいです
2年間マリーナに保管しっぱなしで一度も使用してないそうです。
詳しい方助言ください、宜しくお願いします
タイトル | : Re: デカールの剥がし方 |
記事No | : 11214 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/16(Thu) 09:38:20 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-L8mouOXh] |
画像サイズ: 435×290 (6kB)http://www.astro-p.co.jp/
写真の物どうでしょう?
アストロプロダクツで通販してます。
タイトル | : デカールの剥がし方 |
記事No | : 11213 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/14(Tue) 23:12:12 |
投稿者 | : なべ [ID-JEOyLB.X] |
ジェットのデカールが擦れてボロボロになったのではがして張り直したいのですが、
みなさんはどうやってはがしますか?剥がしたことのある方どうか教えてください。
タイトル | : Re: JETを手放す場合のJCI申請の方法 |
記事No | : 11212 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/14(Tue) 22:25:13 |
投稿者 | : RX [ID-9PgjFj0P] |
>売却しないのであれば、放置プレイでも問題ないような・・・。
船検の登録住所は注意。
引越しなどで登録住所と現住所が異なると、名義変更などで船検の住所と現住所のつながり
(転出、転入)が証明できる住民票が何枚も必要になります。
2回以上住所変更や引っ越して何年も経つと前の住民票が取りにくくなるので、注意が必要です。自分は2回引っ越して売却時の名義変更の住民票で苦労しました。
タイトル | : ケイヒンのキャブレターCDK-2 42パイについて |
記事No | : 11211 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/14(Tue) 15:41:56 |
投稿者 | : CDK-2 [ID-FPhnXOib] |
ケイヒンキャブレターのCDK−2の42パイのリペアしようとWINDEROSAの38/42リペアキットを購入したのですがスプリング3個が入っていますが3個スプリングの内どれを使えばいいかわかりませんので教えてください。
また、この3個の違いの意味を教えてください。
タイトル | : エンジンがかからないのですが? |
記事No | : 11210 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/11(Sat) 13:04:41 |
投稿者 | : sora1 [ID-QAa8OngO] |
お世話になります。GP800、99年式で昨年までは調子良く乗っていたのですが、昨日バッテリーをつなぎセルを回したところエンジンがかかりませんでした。
自分で点検したところは、セルモーターに直つなぎ、クランキングはできたのと、
プラグを外して火花が飛ぶか確認したところ、火が飛ばないことにきずきました。
イグニションコイル抵抗0.8Ω(オレンジ、ブラック)プラグキャップ、コードまでは点検しました。この先どのような点検をしてみると良いのでしょうか?
きずいたことがあれば、アドバイスよろしくおねがいします。
タイトル | : Re: JETを手放す場合のJCI申請の方法 |
記事No | : 11209 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/09(Thu) 01:13:50 |
投稿者 | : 自分で船検受けたよ。 [ID-MCCxf2sq] |
JIC小型船舶検査機構のHPに色々書いてありますよ、(ヤフーで小型船舶検査機構って入れればすぐ、HITします)でも車と違って税金とか掛からないから、売却しないのであれば、放置プレイでも問題ないような・・・。
> 買い手は決まっていないが、JETを手放す事にした場合、車のように一時抹消と言うような手続きはないのでしょうか?買い手が決まるまでそのままにしておかないといけないのでしょうか?手続きのいろはを教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |