メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルご協力お願い致します!
    記事No: 10984 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/29(Sun) 12:49:29
    投稿者フラップ [ID-t4MGZ93E]


    画像サイズ: 844×1024 (49kB)
    利根大堰仲間の平井プロのレース艇が
    昨日盗難にあいました!

    どこかで見かけた方いらっしゃいましたら
    お手数ですが下記にご連絡をお願い致します。

    検査済番号230-48103
    船体製造番号US-KAW21251L405
    製造者型式JS800AE

    問い合わせ先
      ↓
     梅原雄一
    090-2205-9494
    0276-20-1950

    タイトルRe: トーイングロープが!!
    記事No: 10983 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/23(Mon) 13:28:32
    投稿者bakyoko [ID-XMuqDXJZ]

    みなさんありがとうございます。
    引っ張ってみて無理そうだったら
    切ってみます。また何かあったらお願いします(TT)

    タイトルRe: トーイングロープが!!
    記事No: 10982 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/22(Sun) 23:04:03
    投稿者柏39 [ID-XhGsexS7]

    プラグをはずして、ロープを引っ張れば
     簡単に逆回転して 取れると思います。
     下手に 切るより 簡単ですよ。 
     意外と 思いつかない 発想ですが

    タイトルRe: トーイングロープが!!
    記事No: 10981 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/21(Sat) 19:27:54
    投稿者ジジ [ID-DMGG1ZdO]

    パン切包丁は便利ですよ、濡れたロープも簡単に切断出来ますしね
    出来れば、両刃タイプのパン切包丁が良いかもしれません
    2種類のパン切刃が装備されてますから大変重宝しますよ
    それを使用すれば巻きついたロープも少しづつ切っていけると思います

    タイトルRe: トーイングロープが!!
    記事No: 10980 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/21(Sat) 18:41:14
    投稿者クーちゃん [ID-d69D6iH0]

    オルファというメーカーにフックカッターというものがあります。長さも、大きさもいろいろあり、ホームセンターで売っています。鋭利な刃物ですから、怪我をしないようにして下さい。

    タイトルトーイングロープが!!
    記事No: 10979 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/21(Sat) 12:22:40
    投稿者bakyoko [ID-XMuqDXJZ]

    トーイングロープが裏から巻き込んでしまいました。
    中をのぞくとグルグルにがっちり巻き込んでいて・・
    どうすればとれるのでしょうか?
    自分で出来ますか?教えてください(TT)

    タイトルRe: メインジェット
    記事No: 10978 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/17(Tue) 12:10:25
    投稿者JET55 [ID-u9xS1szp]

    大手のバイクパーツ屋さんにあると思います。
    私は、ドライバースタンドの二輪館でよく購入します
    ご参考まで

    タイトルRe: メインジェット
    記事No: 10977 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/16(Mon) 17:00:29
    投稿者 [ID-nD.twKv1]

    > ジェット関係のショップで入手できると思います。
    > レースチームを持ってるようなショップだとほぼ確実に取り扱ってると思います。

    ありがとうございます。
    私、純正の修理しか解りません(-_-;)
    どこか? ホームページ等から注文できる所が有れば教えて頂けませんか?

    タイトルRe: メインジェット
    記事No: 10976 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/16(Mon) 16:03:06
    投稿者京とうふ [ID-vDlJ5m1e]

    ジェット関係のショップで入手できると思います。
    レースチームを持ってるようなショップだとほぼ確実に取り扱ってると思います。

    タイトルメインジェット
    記事No: 10975 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/16(Mon) 11:30:04
    投稿者 [ID-nD.twKv1]

    こんにちは。
    TL700用のノーマルキャブ用のオーバーサイズのメインジェットが欲しいのですが
    どこかで手に入るでしょうか?

    タイトルRe: SJ700 スカッパーキット
    記事No: 10974 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/12(Thu) 20:35:36
    投稿者蒲田海倶楽部 [ID-2AwaQzXy]

    kssgさま

    大変参考になりました。
    少々取り付けが大変そうですが頑張ってみます。

    この度は本当にありがとうございました。

    タイトルRe: ジェットが止まった【泣】
    記事No: 10972 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 21:43:28
    投稿者タケチャン [ID-4YKSN43d]

    まいちゃん様誠に有難う御座います。とりあえず今シーズンは諦めて資金作りをしてた次第です。やはり結構掛かるのですね;

    タイトルRe: SJ700 スカッパーキット
    記事No: 10971 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 14:04:35
    投稿者kssg [ID-0Xdn.Tb/]

    > ノーマルSJ700をフリースタイル艇に改造しようと思ってます。
    > まずはノーマルハルにスカッパーを取り付けようと思うのですが
    > ハル外面およびエンジンルームに穴を開けなければいけませんよね?
    > そうした場合エンジンを1度下ろす必要がありますか?
    下ろした方が無難だと思います。
    > またエンジンルームの底からどれくらいの位置に穴をもってくればいいのでしょうか?
    3〜4cmほど上に空けないと、ネジがあります。
    > そしてあの位置にはウレタンが入ってますか?(入ってる場合どう取り除くのでしょう?)
    ウレタンがあります。パイプなどを叩き込んで、くり貫くのが良いと思います。
    > 取り付けは硬化ボンドなのでいいのでしょうか?
    水中ボンドが便利です。ハル外面はシリコンコーキングなどで防水しましょう。

    > それとエキゾースト側にBUN製のミニスカッパーを取り付けたいのですが
    > あれにはパイプが付属していません。
    > 別途購入が必要でしょうか?
    > それともエンジンルーム内に穴だけ開けるのでしょうか?
    ミニスカッパーはウレタンを取り除いた際、右側ウレタン室に浸水した水を抜くものですので、ウレタンを取り除かない場合は、あまり必要ありません。

    > スカッパーを取り付けた場合アンカーにて係留し浮かべておいても浸水しませんでしょうか?
    スカッパーが新しいうちは、1時間程度なら大丈夫ですが、ビーチスタンドの方が無難でしょう。

    >
    > 複数質問になってしまいましたがご教授していただけたら幸いです。

    タイトルRe: ジェットが止まった【泣】
    記事No: 10970 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/08(Sun) 09:52:19
    投稿者まいちゃん [ID-LZ46VZ3d]

    私もGP800で今シーズン全く同じ症状に見舞われました。
    ショップに出して見てもらったところ、やはりエンジンの焼き付きでした。
    焼き付きの原因はオイルホースの外れ(位置はエアフィルタとエンジンの間)でした。
    ショップの話ではYAMAHAはホース外れのトラブルが最近多くなっているようです。
    ちなみに私の場合は1気筒の焼き付きでしたので、シリンダヘッドの交換等で修理代は20万円でした。まだ乗り換えか修理かで悩んでいるようでしたら参考にしてください。

    タイトルRe: 96年 GTX ばらつき
    記事No: 10969 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/06(Fri) 17:28:09
    投稿者ごんさく [ID-553BAM8p]

    初めまして。こまちさん
    初心者で今回整備が初めてなもので。
    レスがこなくて心配していたところありがとうございます。
    早速取りかかってみようと思います。
    もう一つ質問してもいいですか。
    キャブOHした際にやはりアイドリングと言うかそのようなセッティングは必要になるのでしょうか?

    > 燃料フィルターを見てみましょう。
    > あとキャブOHすれば治ると思います。

    タイトルRe: 96年 GTX ばらつき
    記事No: 10968 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/06(Fri) 12:55:23
    投稿者こまち [ID-cfS4ErG6]

    燃料フィルターを見てみましょう。
    あとキャブOHすれば治ると思います。

    タイトル96年 GTX ばらつき
    記事No: 10967 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/05(Thu) 00:04:32
    投稿者ごんさく [ID-ex/EhdAP]

    初めまして。こちらにも書かせて頂きました。初心者でこれからというときに・・・・。96年のGTXですが初めはアクセルを入れ70K台まででるのですが、その後4千回転〜5千回転くらいのところで回転数がばらつき、息をついているようになります。その後アクセルをゆるめ回転数を落とすとばらつきはなくなります。しかしその後は最高スピードも落ちてきてあがってくれません。このときもやはり4千〜5千回転くらいのところで暴れる感じです。キャブのオーバーホールとセッティングで直る物なのでしょうか?また、その他の原因も考えられるのでしょうか。どなたか初心者にお教え願えませんか。

    タイトルSJ700 スカッパーキット
    記事No: 10966 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/04(Wed) 21:09:21
    投稿者蒲田海倶楽部 [ID-akD74t1G]

    ノーマルSJ700をフリースタイル艇に改造しようと思ってます。
    まずはノーマルハルにスカッパーを取り付けようと思うのですが
    ハル外面およびエンジンルームに穴を開けなければいけませんよね?
    そうした場合エンジンを1度下ろす必要がありますか?
    またエンジンルームの底からどれくらいの位置に穴をもってくればいいのでしょうか?
    そしてあの位置にはウレタンが入ってますか?(入ってる場合どう取り除くのでしょう?)
    取り付けは硬化ボンドなのでいいのでしょうか?

    それとエキゾースト側にBUN製のミニスカッパーを取り付けたいのですが
    あれにはパイプが付属していません。
    別途購入が必要でしょうか?
    それともエンジンルーム内に穴だけ開けるのでしょうか?

    スカッパーを取り付けた場合アンカーにて係留し浮かべておいても浸水しませんでしょうか?

    複数質問になってしまいましたがご教授していただけたら幸いです。

    タイトル積載オーバー
    記事No: 10965 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/03(Tue) 20:40:10
    投稿者カズ [ID-Y3A3uz6P]

    積載オーバーと分かっていながらFX140を軽トレーラーに積んでいます。
    今までに積載オーバーで捕まったとか聞いたことはないのですがちょっと心配です。
    パトカーに追われた経験のある方はいるのでしょうか??

    タイトル海外スパム書き込み対策
    記事No: 10964 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/02(Mon) 18:32:13
    投稿者 [ID-oKnl2FG6]

    日頃、チューニング道場をご利用頂きまして有り難うございます

    この数ヶ月海外等からのスパム書き込みが頻発し、見苦しい状態が続いていましたが 本日スパム書き込み対策プログラムを試験的に「JET相談室」に設置致しました。

    プログラム自体は1ヶ月ほどかけてテストしましたが 万が一不具合が発生致しましたらご連絡頂けると助かります。

    プログラムの動作状況を確認しながら 他の掲示板も順次変更して参ります

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso