メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルプラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10745 [関連記事]
投稿日: 2006/07/31(Mon) 00:27:56
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

本日海にてジェットを楽しんだ後、水洗いしてプラグを抜いて保管しようと思ったところプラグの電極に水滴らしき物がついてました。多少燃料が濃い目だったのとプラグが錆びていたので交換した直後の走行での出来事です。旧X-2なんですが、何か考えられる原因はありませんでしょうか?帰る直前まで走行は出来ましたし、水洗口から塩抜きしてるときも普通に動いてました。キャブから水を吸ったとは考えにくいのですが…
どなたかアドバイスお願いします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10747 [関連記事]
投稿日: 2006/07/31(Mon) 12:42:29
投稿者京とうふ [ID-/43BO5CJ]

参考になるかもしれませんよ。
http://www.dojyo.com/cgi-bin/bbs-fre/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=4423&page=0

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10749 [関連記事]
投稿日: 2006/07/31(Mon) 21:06:06
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

> 参考になるかもしれませんよ。


京とうふ様、始めまして。
一通り目を通しました。
なんとなく心当たりがあるところがありました。
チェックバルブの先にあるフューエルフィルターに水がタップリ入ってましたので
ガソリンタンク内に水が混入してる可能性があると思いますので調べてみようと思います。早急に調べないとシリンダー内に錆が出てくる恐れはありますよね?

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10750 [関連記事]
投稿日: 2006/07/31(Mon) 22:36:35
投稿者京とうふ [ID-kMeclP82]

> チェックバルブの先にあるフューエルフィルターに水がタップリ入ってましたので
> ガソリンタンク内に水が混入してる可能性があると思いますので調べてみようと思います。早急に調べないとシリンダー内に錆が出てくる恐れはありますよね?

エンジンが掛かってる程度の水の混入ではシリンダーが錆びるとは思えないのですが、やっぱり水は入らない方がいいですね。特に塩水なら。
シリンダーが錆びるのは、ウォーターボックス等の排気系統に残った水が蒸発してシリンダー内に湿気が入ってくるのが一番可能性の高い原因だと思います。
が、常時乗ってる(エンジンを掛けてる)艇だと、シリンダーやピストンリング、クランクその他にオイルがついてるので案外錆びないですよ。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10752 [関連記事]
投稿日: 2006/08/01(Tue) 13:13:30
投稿者don [ID-5U/PEzP0]


> > エンジンが掛かってる程度の水の混入ではシリンダーが錆びるとは思えないのですが、やっぱり水は入らない方がいいですね。特に塩水なら。
> シリンダーが錆びるのは、ウォーターボックス等の排気系統に残った水が蒸発してシリンダー内に湿気が入ってくるのが一番可能性の高い原因だと思います。
> が、常時乗ってる(エンジンを掛けてる)艇だと、シリンダーやピストンリング、クランクその他にオイルがついてるので案外錆びないですよ。

京とうふ様
ご返答ありがとう御座います。確かにおっしゃるとおり常にオイルが回ってる場所なので簡単には錆ませんよね。
自分の船に溺愛するあまり心配で心配で(笑)
ガソリンに水が混入してるが為に排気ガスが異様に白煙を噴くのと、アクセルに一呼吸置いてからしか付いてこないのも関係してきますかね?
ご返答宜しくお願いします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10754 [関連記事]
投稿日: 2006/08/01(Tue) 15:24:17
投稿者京とうふ [ID-aoDvyUIO]

> 自分の船に溺愛するあまり心配で心配で(笑)
それはそれでいいことだと思いますよ。
艇の少しの変化に気付いていれば、重大なトラブルも未然に防ぐことが出来ますしね。

> ガソリンに水が混入してるが為に排気ガスが異様に白煙を噴くのと、アクセルに一呼吸置いてからしか付いてこないのも関係してきますかね?

単にオイルが濃いか、キャブのセッティングが狂ってるかのような気がします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10756 [関連記事]
投稿日: 2006/08/02(Wed) 00:45:16
投稿者don [ID-5U/PEzP0]


> 単にオイルが濃いか、キャブのセッティングが狂ってるかのような気がします。

京とうふ様、またまたご返答ありがとう御座います。
混合比は50:1にしてます。プラグを見ても少々黒ずんでるので燃料が濃いとは思うのですが、いまいち調整の仕方が分からなくて放置してました(汗;)
キャブは元から付いてるケイヒンのキャブです。
アイドル調整以外はまったく手をつけてません。
どれがパイロットスクリューでどれがメインスクリューかも定かでありません。
何分、ド素人なものですのでご教授願えたらと思います。
宜しくお願いします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10760 [関連記事]
投稿日: 2006/08/03(Thu) 20:11:52
投稿者京とうふ [ID-slb2fLiX]

難しいですね・・・・
変なことをして、焼いたりしても困りますし・・・
どうしましょう・・・

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10766 [関連記事]
投稿日: 2006/08/04(Fri) 17:33:27
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

> 難しいですね・・・・
> 変なことをして、焼いたりしても困りますし・・・
> どうしましょう・・・

どこかにマニュアル的な物はないでしょうか?
一度自分のキャブの画像を撮ってきます。
それを参照の上、ご説明願えますでしょうか?
無理を言いますが宜しくお願いします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10767 [関連記事]
投稿日: 2006/08/04(Fri) 21:11:43
投稿者京とうふ [ID-9OpkHexE]

> どこかにマニュアル的な物はないでしょうか?
> 一度自分のキャブの画像を撮ってきます。
> それを参照の上、ご説明願えますでしょうか?
> 無理を言いますが宜しくお願いします。

2週間ほど前にも旧X−2のキャブ(ケイヒン)の修理をしました。
X−2って年式によってキャブが違ったですよね。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10768 [関連記事]
投稿日: 2006/08/05(Sat) 03:19:56
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

> X−2って年式によってキャブが違ったですよね。

スイマセン…自分の艇しか見たこと無いので分かりませんが、
インマニ側を正面に見てキャブの右側にアイドル調整用(パイロット?)スクリューがあり、左側の上下に何かしらの調整用スクリューが付いてたと思います。
左側のスクリューはドライバーで回すようになっていたと記憶してます。
2箇所も調整するのかと思い自分には難解なので触らずにおいてます。
ひょっとしてまったく関係の無い物かも知れないです…

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10776 [関連記事]
投稿日: 2006/08/08(Tue) 03:05:37
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

Re: プラグに水滴がつく原因は?
画像サイズ: 320×240 (29kB)
これが現在のキャブです。
画像右側がパイロット、左側2つがメインスクリューであってますか?
宜しくお願いします。

タイトルRe: プラグに水滴がつく原因は?
記事No: 10777 [関連記事]
投稿日: 2006/08/08(Tue) 11:40:58
投稿者京とうふ [ID-SQxAm83/]

赤い囲み部分がアイドリング調整の部分で、黄色の部分の下側がパイロット、上側がメインだと思います。

タイトル調整値
記事No: 10779 [関連記事]
投稿日: 2006/08/08(Tue) 12:44:53
投稿者環境engi [ID-Po8NVXRV]

黄色の部分に「Hi」と「Lo」の刻印があります。
メーカーの調整値は「Hi」が7/8回転、「Lo」が1と1/8です。
私の場合(X-2 A9)、「Hi」が1と20分、「Lo」が1回転です。
まずスクリューが何回転で閉じるかメモっておきます。
その値がメーカー調整値と大幅に違うようなら、NGですね。
ただし、機差があるので必ずしも同じ調整値にはならならいので、注意が必要です。
必ず、プラグの焼け具合で判断して下さい。
それでもおかしい場合は、前のオーナー(中古の場合)が、
メインジェット、パイロットジェットを変更しているかも知れません。

タイトルRe: 調整値
記事No: 10785 [関連記事]
投稿日: 2006/08/09(Wed) 01:44:46
投稿者don [ID-5U/PEzP0]

京とうふさん、環境engiさん、ご返答ありがとう御座います。
メーカー調整値を調べて調整してみようと思います。

それと、プラグに水滴が付く原因が他に出てきました。
どうやらヘッドガスケットがかるくとんでるみたいです。
片方のプラグだけに水滴が付いてました。
チェックバルブも新品交換したところなのに逝ってたみたいです…
何分、今のX-2が初めてのジェットなのでこんなモンだと思ってました。
無知って恐いですね(笑)
全て直して今よりパワーが出る事に期待しつつ修理しようと思います。


JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示