メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルリードバルブの効果
記事No: 11799 [関連記事]
投稿日: 2010/08/12(Thu) 11:14:18
投稿者竜馬 [ID-sfX2spDe]

すみません教えて下さい。

最近、4ストにリードバルブを付けている人を見かけます。〔SHO〕
2ストは聞いた事がありますが、4ストでの効果はどうなんでしょう?

パーツカタログでSHO用の掲載はあるみたいです。

出来れば理屈と効果を教えていただけると助かります。


友人が費用対効果次第で試す価値があるかを知りたいみたいです。

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11800 [関連記事]
投稿日: 2010/08/12(Thu) 20:41:18
投稿者京とうふ [ID-5TKNSqkT]

リードバルブって、このレデューサーのことでしょうか。(違ってたらゴメンなさい。)
http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer.html
私も興味はありますが、使ったことはないです。

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11801 [関連記事]
投稿日: 2010/08/12(Thu) 21:37:26
投稿者ロッケンローラー [ID-CVVd.CYN]

どう考えてもバルブのある4ストにリードバルブは効果がないと思います。
リードバルブではなく京とうふさんの言うパーツではないでしょうか?

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11802 [関連記事]
投稿日: 2010/08/12(Thu) 21:45:46
投稿者竜馬 [ID-sfX2spDe]

京とうふさんのおっしゃる部品です。確かにクランクケースの減圧に役立ち、立ち上がりが全く違うと聞きました。

自分では取り付け前と後を経験した事がないので変化があるなら試してみたいと思います。

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11804 [関連記事]
投稿日: 2010/08/12(Thu) 23:15:04
投稿者京とうふ [ID-5TKNSqkT]

> 京とうふさんのおっしゃる部品です。確かにクランクケースの減圧に役立ち、立ち上がりが全く違うと聞きました。
>
> 自分では取り付け前と後を経験した事がないので変化があるなら試してみたいと思います。

車に関してですが、はっきりと効果が出たという人も居れば、あまりよく分からないという人も居るようです。
私の友人(かなりメカやチューニングに精通してる人です)は激変したと言ってますので、効果の出やすいエンジンと、そうでないものとがあるのかもしれませんね。
こういったものは、自分で使ってみなければ分からないかも。
と書きながら、私も車用にどうしようかと迷ってます。(笑)
パワーが上がって、燃費も良くなれば元が取れる??

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11805 [関連記事]
投稿日: 2010/08/13(Fri) 09:20:11
投稿者竜馬 [ID-QdJmAl9B]

京とうふさん、ロッケンローラーさん有り難うございます。

やはり自分で試すしかないですかね(^^ゞ

体感はあくまでも感覚なので個人差がありますし慣れれば感じなくなりますよね。

試してみたら報告しますね。

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11812 [関連記事]
投稿日: 2010/08/19(Thu) 21:40:35
投稿者飛び吉 [ID-UVvmv9fk]

> 京とうふさん、ロッケンローラーさん有り難うございます。
>
> やはり自分で試すしかないですかね(^^ゞ
>
> 体感はあくまでも感覚なので個人差がありますし慣れれば感じなくなりますよね。
>
> 試してみたら報告しますね。

ハイエースに取り付けいたしましたが
効果は、判りましたよ
燃費、加速とも向上しました。

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11814 [関連記事]
投稿日: 2010/10/14(Thu) 17:31:22
投稿者ナギ3 [ID-A56YJR2W]

クランク内圧コントロールバルブ?でしたっけ・・・
普通に、ワンウェイバルブといった方が伝わりやすいかもしれませんが・・・
トヨタなんかではPCVと言って、クランク&ヘッドの内圧をコントロールするバルブです。

クランク内圧を低くすると
メリット:クランクシャフトやコンロッドの空気抵抗が減るので出力UP
デメリット:エンジンブレーキの効きが悪くなる。オイルミストが出やすいのでオイル管理をしっかりしないとオイルが減ります。


ディーゼルエンジンですとものすごく効果がありますが、ガソリンエンジンですとエンジンの当り外れによって効果が出ないものと出るものがあるみたいです^^;
@エンジンの気筒数によっても効果の出やすい出にくいがあります。

自分は車にPCVを2個つけて様子をみましたが、エンブレが効きづらい代わりにエンジンが回るようになって、調子に乗ってアクセル踏み続け逆に燃費が悪くなりました(笑)


車ですら微々たる変化なんで、水の抵抗のあるジェットにつけても変化がわからないのでは@@?っと疑いたくなりますが・・・・
自分のジェットは全部2STなんでかんけーありましぇーーん(笑)

タイトルRe: リードバルブの効果
記事No: 11815 [関連記事]
投稿日: 2010/10/15(Fri) 03:41:22
投稿者将太 [ID-9hzVC7zy]

PCVや内圧コントロールバルブについては下記ページに記載されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
現在の4ストロークは内燃機関としてはかなり完成しており
正しい知識と最新の情報をお持ちでないと不具合、破損の原因となります
(私は」NAGさんとこの部品は好きですよ、確かな人みたいですし...)
ややもすると辛口になったかもしれませんが今回はお見逃しを...
それでは、失礼します


JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示