メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルSeaDoo用のボードラックの取り付け可否 
記事No: 9669 [関連記事]
投稿日: 2005/06/04(Sat) 01:33:33
投稿者yan [ID-3PLik/Jw]

ジェット本体への傷を避けてボードを積みたいのですが、SeaDooの「ウエイクバージョン」標準装備のウエイクボードラックをカワサキ三人乗り艇(15F)に取り付けできないか、どなたかご存知ありませんか?
もし、実際に取り付けておられる方、取り付け可否をご存知の方、取り付けている艇を目撃したことがある方、おられましたら加工有無等の情報をどうぞよろしくお願い致します。

タイトルどうでしょう・・・
記事No: 9679 [関連記事]
投稿日: 2005/06/07(Tue) 18:02:08
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

はじめまして!私は、YAMAHA VX110に取り付けしております。ガンネル部分の形状がちがうのでウレタンを使って無理やりあわせております。あと、ラック本体も多少削ってます。もともとの取り付け方がガンネル裏側に引っ掛けるようになっておりますので引っ掛けられればなんとかなるのではないでしょうか?今度、確認できればしておきます。

タイトル割り込み失礼します。
記事No: 9688 [関連記事]
投稿日: 2005/06/08(Wed) 23:31:06
投稿者fm [ID-z2z02yJi]

自分もいつも足元において邪魔な思いをしています。ちょっとした加工でつくものなら付けたいです!!

ところで、いくらぐらいするのでしょうか???

> はじめまして!私は、YAMAHA VX110に取り付けしております。ガンネル部分の形状がちがうのでウレタンを使って無理やりあわせております。あと、ラック本体も多少削ってます。もともとの取り付け方がガンネル裏側に引っ掛けるようになっておりますので引っ掛けられればなんとかなるのではないでしょうか?今度、確認できればしておきます。

タイトルRe: 割り込み失礼します。
記事No: 9692 [関連記事]
投稿日: 2005/06/09(Thu) 20:31:05
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

seadooのオプションパーツで24000円で売ってますよ!

タイトルさらに情報お願いします。
記事No: 9693 [関連記事]
投稿日: 2005/06/10(Fri) 13:52:18
投稿者yan [ID-3PLik/Jw]

> seadooのオプションパーツで24000円で売ってますよ!

VX110さん、情報有難うございます。
付く可能性がありそうで期待しております。
今年、ゲレンデでウエイクバージョンの方がおられたら、無理を言って見せていただこうと思っています(^^;
ちなみに、簡単に取り外せるものなのでしょうか?

fmさん、自分は現在、ウエイクポールにボート用のボードラックを取り付けて積載しています。足元はすっきりしますがリアはウイングは付いてるかのように、ごってりしています・・・
seadooの物だとコンパクトで良さげですよね!風の抵抗も無さそうだし・・・

タイトルこんな感じです。
記事No: 9697 [関連記事]
投稿日: 2005/06/10(Fri) 21:50:04
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

こんな感じです。
画像サイズ: 320×240 (25kB)
取り付け方は、すごく簡単です。三角の下側の金具をガンネル裏側に引っ掛け、その金具の反対側のプラスチック製の引っ掛けをハルにねじ止めした金具に止め、ベルトで固定するだけです。

タイトルラック その1
記事No: 9698 [関連記事]
投稿日: 2005/06/10(Fri) 21:53:40
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

ラック その1
画像サイズ: 640×480 (56kB)
ガンネルの下に引っ掛ける金具です。形状が合わなければ曲げてあわせます。かなり硬いですが根性で曲げます。

タイトルRe: ラック その2
記事No: 9699 [関連記事]
投稿日: 2005/06/10(Fri) 21:56:32
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

Re: ラック その2
画像サイズ: 640×480 (62kB)
裏側下から見た感じです。VXに取り付けるには、真ん中の溝の上側と下側がハルに当たるのでベルトサンダーで削ってます。

タイトルラック その3
記事No: 9700 [関連記事]
投稿日: 2005/06/10(Fri) 22:12:19
投稿者 [ID-IWNE2ejG]

ラック その3
画像サイズ: 640×480 (68kB)
削ってる部分がわかりますか?あと、ガンネルが当たる部分(ミゾ)の深さが合わないので、ウレタンゴムを貼ってあわせてます。(写真では、はがしてあります。)
このようにすればどの艇でも取り付けは、可能だとおもいます。

タイトルRe: ラック その3
記事No: 9701 [関連記事]
投稿日: 2005/06/11(Sat) 00:41:21
投稿者fm [ID-z2z02yJi]

VX110さんご丁寧な説明ありがとうございます。
カッコイイですね!自分も購入を検討してみたいと思います!!

yanさんへ、足元に置いて足ではさんで固定して運転しています。。。
自分もボート用考えましたが、危なそうなのとなんとなく不恰好になりそうな気がして断念しました。

汎用は出てないんでしょうかねー?あってもおかしくない位ニーズはあると思うのですが。。。

タイトルやっぱいい感じですね〜
記事No: 9702 [関連記事]
投稿日: 2005/06/11(Sat) 01:16:21
投稿者yan [ID-3PLik/Jw]

VX110さん、画像付きでの説明、本当にありがとうございます。
やはり、すっきりしていて格好いいです!!
ハルにネジ止めした金具があるわけですね!ウエイクバージョン自体もどうやって固定してあるのか?だったんですよ。
外側の金具さえ曲げれて合えば装着可能そうな感じです!
本体にも金属の骨格が無いようなので削ってしまえば15Fにもいけそうです。
本当にありがとうございます。ちなみにウレタンゴムを付けなければハル自体の接触面には傷が付きそうですか?
15Fの黒い部分の塗装はあまりに薄く弱く、少し擦ると目立つ傷が入り、少々の事で白い下地が見えます(ToT)なので足元にボードを挟むのは避けていまして・・・

fmさんのおっしゃる通り、なぜ汎用品ないのでしょうね?!
自分も絶対売れると思うのですが。「ファクトリーゼロ」さんあたりからの発売に期待しましょう(^_^)/
リア装着は乗り降り最悪なのでお勧めしません。ロープの絡みにも気を使いますし。結局、三万くらいするのでSeaDooの物の性能も価格もお得な感じです!

タイトル買っちゃってください!!
記事No: 9704 [関連記事]
投稿日: 2005/06/11(Sat) 17:02:23
投稿者VX110 [ID-xmpcttV2]

ハルに当たる部分は、ウレタンのシートもしくは、透明のシール等張れば問題ないですよ!あす、乗りに行きますのでショップの15Fに合せてみますね!

タイトル失礼します98XL1200ですが・・・
記事No: 9940 [関連記事]
投稿日: 2005/08/01(Mon) 23:02:38
投稿者やん [ID-7pvHvcNu]

> 削ってる部分がわかりますか?あと、ガンネルが当たる部分(ミゾ)の深さが合わないので、ウレタンゴムを貼ってあわせてます。(写真では、はがしてあります。)
> このようにすればどの艇でも取り付けは、可能だとおもいます。
当方、98XL1200を所有しています。ラックなかなか気に入りました!兆戦したいのですが、取付可能だと思いますか?アドバイスを頂けると幸いです。

タイトルボードラック
記事No: 10522 [関連記事]
投稿日: 2006/04/21(Fri) 00:07:44
投稿者フラミンゴ [ID-meMAnF5/]

> 取り付け方は、すごく簡単です。三角の下側の金具をガンネル裏側に引っ掛け、その金具の反対側のプラスチック製の引っ掛けをハルにねじ止めした金具に止め、ベルトで固定するだけです。

ぜひ実施したいのですが、「ねじ止めした金具に止め」のイメージがわきません。
手元に「三角の本体」と「ガンネルにひっかける金具」と「プラスチックの止め具のついたベルト」はあるのですが、「ハルにねじ止めした金具」らしきものは見たことがありません。
できましたら、「プラスチック製の引っ掛けをハルにねじ止めした金具に止め」の画像をお示しいただけませんでしょうか。
甚だ勝手ではありますが、よろしくお願いいたします。


JET 相談室 [ツリーへもどる]
一括表示