|
|
いちびりぃ〜
- 08/12/22(月) 5:59 -
|
|
|
|
▼けぃさん:
私はLoのみなのでひとつずつなんですが
ヘッドライトのエンジン側下側の隔壁みたいなところ
そこに穴あけてボルトどめしてます。
確かここなら二つ並べられたような気が。
ヘッドライト下のウインカー部を外してドリルで穴あけ。
樹脂製ですが、多分問題ないかと
|
|
・ツリー全体表示
|
13 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58-188-19-160.eonet.ne.jp>
|
|
けぃ
- 08/12/21(日) 18:35 -
|
|
|
|
すんません。
みなさんのを参考にさせてください。
HI/LOともHID化しようと考えているのですが、バラストをどこに付けるか悩んでいます。
HI/LOなので全部で4つも付くので、どこにそんなスペースがあるんじゃいって感じですよね。
付けられている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
付けようと思っているのは、ETHERの物です。
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FL1-122-135-78-41.tky.mesh.ad.jp>
|
|
エクスプレスきた
- 08/12/20(土) 4:18 -
|
|
|
|
▼Anikiさん
折角素敵なページを作成していただきながら
全く使いこなせずにいます。
申し訳ない限りです。
現在のハンドルネームは「シェビ蔵」です。
自分のページにログインしようにも
初期の ID PASS がわからず、
「ANIKI」さんに聞くのも気が引けてしまい
現在に至りました。
先ほど偶然にも、初期設定のメールが見つかったので
これからは、「シェビ蔵」で、と思います。
ややこしくて、ご迷惑をおかけしました。
(勘違いとはいえエコ吉も、同様です)
ここでお聞きする事ではないと思いますが、
自分のページのカテゴリー変更は可能でしょうか。
勿論愛車の写真や、情報の変更は必要と思います。
又は、車が変わったので、「シェビ蔵」は「元フルサイズバンオーナー」へ。
(勿論、顛末記は書きますが)
新たにページを作成して頂く。
(ご負担をおかけすることになる)
どの方法が良いのか、ご教示ください。
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218178254010.bbtec.net>
|
|
daytona
- 08/12/19(金) 2:44 -
|
|
|
|
>だぐらすさん:
>燃ポンの音って自分だけじゃ絶対分かんないですよ〜。
じゃ、ぜひ、バンコクオフに来て〜〜(TT)
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 ...@adsl-124.157.236-163.dynamic.tttmaxnet.com>
|
|
97サバナ
- 08/12/19(金) 0:50 -
|
|
|
|
*まっちゃんさん:
*だぐらすさん:
皆様のとても親切なご回答本当に助かります。
明日明るいうちに腹下もぐってじっくり観察してみます!!
また明日結果報告致します!
>*97サバナさん:
>はじめまして
>東京住みのまっちゃんです。
>
>ボコッという音でしたら恐らく下回りの遮蔽板が熱による変形で発する音ではないかと・・・
>
>私の車もエンジンが温まってきたところでボコッ!
>連続走行後停車時にボコッ!・・・・結構鳴ります。
>
>納車当初遮蔽板のつなぎ目部分でキリキリと擦れる音がしていたのですが
>さすがにそれは我慢できずにつなぎ目の隙間に耐熱シリコンを埋め込み
>解消しました。
>
>ボコッ!は恐らく温度変化による変形時に発する音なので
>音の場所を確定して無理やり変形させてしまえば治るのでしょうが
>面倒くさいので放置してます。
>
>念のため音の原因だけは特定しておいたほうがいいですね。
>もし別の要因で音が発生していたら大変ですから・・・
>
>
>>*だぐらすさん:
>>レスありがとうございます。
>>先程腹下のぞいて待っていたらマフラーのタイコの辺りから空の一斗缶を叩いた様なポコンッ!て音がしました、、、
>>
>>走行自体は全く問題ないんですが、どうも気になってしまいます、、、
>>
>>
>>*97サバナさん:
>>>>はじめまして。二週間前に憧れのアメ車を購入し、初のアメ車なのでトラブルについて色々調べていたらここにたどり着きました!
>>>>
>>>>皆様に質問なのですが、エンジンをかけている間定期的に(3分おき位)燃料タンクあたりからポコッて音がするんです、、、
>>>>何の音なのでしょうか??
>>>>
>>>>車は97年式サバナ アメリカンロードウルトラです。宜しくお願いします。
>>>
>>>こんばんわ!
>>>中部の だぐらす ともうしますm(__)m
>>>
>>>ポ、ポコッ・・・ですか〜新しいジャンルの異音ですね〜
>>>燃料ポンプモーターのウィーンて音がデカくなるのはよく聞きますが・・・
>>>(自分も燃ポン換えたらメチャ静かになりました)
>>>案外他の場所(エンジンとかミッションとか)で出てる音が車の中で聞くと
>>>その辺から聞こえるような気がする事もありますよ〜。
>>>腹下ってコモるので。
>>>走ってなくても聞こえるなら車の下に潜って待ってみると新しい発見が
>>>あるかもしれませんね!
|
|
・ツリー全体表示
|
1 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)@proxy3119.docomo.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/19(金) 0:13 -
|
|
|
|
燃ポンの音って自分だけじゃ絶対分かんないですよ〜。
全オフで初めてみんなの音聞いて不安になりましたもん。
ばってんさんに「すんごい音してますよね?コレ?」って言われて
「 仕様です。 GT−Rなら燃ポンのデカイ音はステータスです。 」
(って言って内心ガクブルしてました)
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8bdcf3.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/19(金) 0:02 -
|
|
|
|
やはりですね・・・たまにはオレも良い事言うなぁ♪(ってマダ解決してないか)
多分、タイコの中の人がカップやきそばのお湯を捨ててるのが原因と思います。
一度、タイコ降ろして鉄パイプかなんかでシバき倒せば中の人も反省すると
思います☆(すいませんいいかげんで。)
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8bdcf3.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
daytona
- 08/12/18(木) 17:45 -
|
|
|
|
タイコの変形による音なら
タイコを取っちゃうましょう!なんて.....
すいません。ちょっと横レスですが、、、、
燃料ポンプの異音ってどこあたりではっきり
聞こえるんでしょうか?
運転してて、なんとなくウィーンって音が
聞こえるような聞こえないような。
イマイチはっきりわからずなんですが
もしかしてそろそろ?と思ってるんですが。
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 ...@118.172.26.18.adsl.dynamic.totbb.net>
|
|
まっちゃん
- 08/12/18(木) 8:33 -
|
|
|
|
▼97サバナさん:
はじめまして
東京住みのまっちゃんです。
ボコッという音でしたら恐らく下回りの遮蔽板が熱による変形で発する音ではないかと・・・
私の車もエンジンが温まってきたところでボコッ!
連続走行後停車時にボコッ!・・・・結構鳴ります。
納車当初遮蔽板のつなぎ目部分でキリキリと擦れる音がしていたのですが
さすがにそれは我慢できずにつなぎ目の隙間に耐熱シリコンを埋め込み
解消しました。
ボコッ!は恐らく温度変化による変形時に発する音なので
音の場所を確定して無理やり変形させてしまえば治るのでしょうが
面倒くさいので放置してます。
念のため音の原因だけは特定しておいたほうがいいですね。
もし別の要因で音が発生していたら大変ですから・・・
>*だぐらすさん:
>レスありがとうございます。
>先程腹下のぞいて待っていたらマフラーのタイコの辺りから空の一斗缶を叩いた様なポコンッ!て音がしました、、、
>
>走行自体は全く問題ないんですが、どうも気になってしまいます、、、
>
>
>*97サバナさん:
>>>はじめまして。二週間前に憧れのアメ車を購入し、初のアメ車なのでトラブルについて色々調べていたらここにたどり着きました!
>>>
>>>皆様に質問なのですが、エンジンをかけている間定期的に(3分おき位)燃料タンクあたりからポコッて音がするんです、、、
>>>何の音なのでしょうか??
>>>
>>>車は97年式サバナ アメリカンロードウルトラです。宜しくお願いします。
>>
>>こんばんわ!
>>中部の だぐらす ともうしますm(__)m
>>
>>ポ、ポコッ・・・ですか〜新しいジャンルの異音ですね〜
>>燃料ポンプモーターのウィーンて音がデカくなるのはよく聞きますが・・・
>>(自分も燃ポン換えたらメチャ静かになりました)
>>案外他の場所(エンジンとかミッションとか)で出てる音が車の中で聞くと
>>その辺から聞こえるような気がする事もありますよ〜。
>>腹下ってコモるので。
>>走ってなくても聞こえるなら車の下に潜って待ってみると新しい発見が
>>あるかもしれませんね!
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJap...@204.28.100.220.dy.bbexcite.jp>
|
|
97サバナ
- 08/12/18(木) 0:44 -
|
|
|
|
*だぐらすさん:
レスありがとうございます。
先程腹下のぞいて待っていたらマフラーのタイコの辺りから空の一斗缶を叩いた様なポコンッ!て音がしました、、、
走行自体は全く問題ないんですが、どうも気になってしまいます、、、
*97サバナさん:
>>はじめまして。二週間前に憧れのアメ車を購入し、初のアメ車なのでトラブルについて色々調べていたらここにたどり着きました!
>>
>>皆様に質問なのですが、エンジンをかけている間定期的に(3分おき位)燃料タンクあたりからポコッて音がするんです、、、
>>何の音なのでしょうか??
>>
>>車は97年式サバナ アメリカンロードウルトラです。宜しくお願いします。
>
>こんばんわ!
>中部の だぐらす ともうしますm(__)m
>
>ポ、ポコッ・・・ですか〜新しいジャンルの異音ですね〜
>燃料ポンプモーターのウィーンて音がデカくなるのはよく聞きますが・・・
>(自分も燃ポン換えたらメチャ静かになりました)
>案外他の場所(エンジンとかミッションとか)で出てる音が車の中で聞くと
>その辺から聞こえるような気がする事もありますよ〜。
>腹下ってコモるので。
>走ってなくても聞こえるなら車の下に潜って待ってみると新しい発見が
>あるかもしれませんね!
|
|
・ツリー全体表示
|
1 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)@proxy3105.docomo.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/17(水) 20:56 -
|
|
|
|
▼エクスプレスきたさん:
>投稿の仕方が間違っていたようです。(思い違い?)
>
>「投稿者名はメンバーと違う名前をお使いください」
>と書かれていたので、わざわざ別の名前で投稿していました。
>6月に登録させているのですが、いま一つ使いこなせなくて
>こちらに投稿させていただいた次第です。
僕のコメントの書き方が悪かったようで 確かに誤解されやすいかもしれませんでした
早速 プログラム部分を書き換えました
ところでメンバー登録時のハンドルネームは?
どなただったのでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
地元人
- 08/12/17(水) 20:56 -
|
|
|
|
▼たあらんさん:
>粉も噴いてなければ、ボルトの緩みも無かったです。
バッテリーを変えたとの事ですが、サイドターミナルでしょうか?
私も同じような経験がありますが、アメ車などのサイドターミナルは、日本車に見られる
タイプと違いボルトで直接バッテリーにつないであるので、緩みやすいそうです。
手で確認して緩んでなくてもしっかり掛かりませんでした![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)
サイドターミナルタイプでしたら今一度メガネレンチで締めなおしてみて下さい。
でも、締めすぎはバッテリー破損になりますので気をつけて下さい。
私の場合、出先でなり、車屋さんに電話で状況を説明したら「あーそれは多分・・・」
とすぐに教えて頂きました。
が、工具を持っておらず応急として、「ケーブルごと締め付け方向に回しちゃって!」
と裏技?も教えて頂きました。アメ車には良くある事だそうです。
それ以来、キーホルダーに8mmレンチを加えています![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)
サイドターミナルでなければごめんなさい。
|
|
・ツリー全体表示
|
4 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@fj159.net117104046.thn.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/17(水) 20:46 -
|
|
|
|
▼97サバナさん:
>はじめまして。二週間前に憧れのアメ車を購入し、初のアメ車なのでトラブルについて色々調べていたらここにたどり着きました!
>
>皆様に質問なのですが、エンジンをかけている間定期的に(3分おき位)燃料タンクあたりからポコッて音がするんです、、、
>何の音なのでしょうか??
>
>車は97年式サバナ アメリカンロードウルトラです。宜しくお願いします。
こんばんわ!
中部の だぐらす ともうしますm(__)m
ポ、ポコッ・・・ですか〜新しいジャンルの異音ですね〜
燃料ポンプモーターのウィーンて音がデカくなるのはよく聞きますが・・・
(自分も燃ポン換えたらメチャ静かになりました)
案外他の場所(エンジンとかミッションとか)で出てる音が車の中で聞くと
その辺から聞こえるような気がする事もありますよ〜。
腹下ってコモるので。
走ってなくても聞こえるなら車の下に潜って待ってみると新しい発見が
あるかもしれませんね!
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p93ab9f.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/17(水) 20:35 -
|
|
|
|
>「投稿者名はメンバーと違う名前をお使いください」
>と書かれていたので、わざわざ別の名前で投稿していました。
>6月に登録させているのですが、いま一つ使いこなせなくて
>こちらに投稿させていただいた次第です。
アメ道メンバー以外の方が質問したりする時に誰が誰だか分からなく
ならないようにって事だと思いますよ〜!
ハンドルネームって結構かぶっちゃいますよね〜
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p93ab9f.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
たあらん
- 08/12/17(水) 13:32 -
|
|
|
|
>Anikiさん
ソーラーチャージャーは発売当初から設置しております。
断熱材巻きをチョット考えてみます。
サブバッテリーは結構高価なんですよねぇ.....
>エクスプレスきたさん
シフトレバーをPでガチャガチャですね。了解です!
接点は何か塗り物で良いのが有った感じがしますので、それを試してみます。
皆さん、ありがとうございます。
また、同じ症状や判ったことがあればカキコします。
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322...@157.82.196.22>
|
|
キテレツ
- 08/12/17(水) 9:53 -
|
|
|
|
みなさん有難うございました。
民間車検場の検査員の方とよ〜くタイヤを見てみると、なんとホイールは大丈夫そうでした。
タイヤがドーナッツみたいになっていて、235/70R16なら大丈夫かもということで、タイヤのみ購入することに致しました。
マフラーはそこにお願いして、切断・溶接等で角度と長さを変えてもらうことにしました。
とりあえずそれで通してもらえることになりました。
費用は、重量税・自賠責・印紙代を除いて52500円でしてもらえる事になりました。
(エンジンには手を入れない条件です。エンジンが車体の中に入りすぎていてボンネットを開けてもぜんぜん姿が見ないから・・・。)
また車体が重たすぎて、リフトだと上がらないと言っていました。足回りは馬を使ってするようです。
個人的には安く済んだと思っておりますが、皆さんはどのくらい車検代ってかかりますか?
あとあと修理が必要になった場合は、部品は自分で購入して、交換のみ他の所でしてもらう予定です。(前に乗っていたダッジラムの時はそのほうが、安くすんだので。)
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
|
|
|
|
masaさん
先日のB級グルメお疲れ様でした!
またみんなで行きましょう
やはりフィルムアンテナでは弱いんですね!
今のところリヤにアクオス26インチを置いて停止時に家庭用、地デジ室内アンテナ
で対応して走行中はフロントのカーナビからリヤに回そうと思っています
車がばかでかいので停止時はインバーターまたは発電機で電源は取りますので
カーナビから出力をもらうとキーをオンにしなくてはならず、(最悪カーナビの電源を
2電源切り替えも検討してますが)メインバッテリーは上がると思っていまして。
後ろにいることが多いみたいなので後ろメインで検討してみます
masaさん 情報有難うございました
ちなみに電源は
105Aサブバッテリー×2
発電機 4KWの構成です
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219175242052.bbtec.net>
|
|
|
|
▼エクスプレスきたさん:
>床屋さん:
>だぐらすさん:
>
>レスありがとうございます。
>自分は関東です。
やはり関東ですとワリオさんですね〜
>
>>>自分のエクは97yですが、ルームランプは
>>>普通の国産車と同じように機能しているようですね。
>>>ただ、設定なのか残照はどうやっても利いてしまうようです。
>
>>そうそう自分のもこの仕様です。
>
>改めて確認しました。自分のエクも同様です。
>ドアーを閉めて一定時間が経過すると、「ぱっ」と消えました。
>
>しかし、スモールランプが点いている事が前提です。
>その為、まだこの車に慣れていないので
>夜、車に乗り込んだ際に鍵穴を探すのに手間取ります。
>
>>きたさんエーモン製はボヤーっと消えます。
>
>これは、エーモン(市販品)を取り付けたら、、と言う意味ですよね。
はいそうです。
>>>エクスプレスきたさん、登録依頼は出されましたか?
>>>未登録でもオフ会などに繁茂に来られる方の発言なんかはここの掲示板でも
>>>レスは付きやすいようですが、一見さんだとなかなかコメントされづらい
>>>のかもしれませんね。
>
>投稿の仕方が間違っていたようです。(思い違い?)
>
>「投稿者名はメンバーと違う名前をお使いください」
>と書かれていたので、わざわざ別の名前で投稿していました。
>6月に登録させているのですが、いま一つ使いこなせなくて
>こちらに投稿させていただいた次第です。
>
>>>実際、オフ会などでいろんなエクサバを見ると細かい仕様違いが多すぎて
>>>「みんなのはどうですか?」って聞くのがあまり意味がないことに
>>>思えてくるんじゃないでしょうか・・・自分はそうでしたm(_ _ )m
>
>そうですね。同じスタクラやエクスプローラーでも細かな部分は
>違っているようですね。
>
>唯、ルームランプは基本的な装備の部分と思い
>お聞きしました。
>
>やはり「床屋」さんの仰るとおり、S/Wボックスでしょうか。
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
|
|
エクスプレスきた
- 08/12/17(水) 1:33 -
|
|
|
|
▼たあらんさん:
ただ今全く違う次元で悩んでいる
「エクスプレスきた」です。
はじめまして。
「こんな場合もあるのでは?」
と言うことで、書かせていただきます。
>ウンともスンとも言わず(セルも回らず)バッテリー上がり?と焦り、
>ジャンプ依頼車を探し、15分後位に、では直結前にもう一度確認と、
>キーを捻るとキュルル・ブルルンとエンジン始動しました。
極寒の中で、ウンともスンとも言わなかったバッテリーが
気温の上昇も無いのに、すんなりセルが回るほどまでに
電圧が自然回復するとは考えにくいのでは。
時々経験する事が、シフトレバーの動きの甘さ。
詳しい構造はわかりませんが、きちんと「P」に戻しているはずなのに
きちんと「P」に入っていなかったり、少しずれていて
イグニッションを「ON」にしたとき、警告等は点灯しているのに
セルが回らない事がありました。
シフトレバーを、「P」ポジションのまま上下に
ガチャガチャ動かすと、セルが回ったことがあります。
「ON」にしてもメータ内の警告灯が点かなければ、
電気そのものが来ていないので、ターミナルではないでしょうか。
一見きつく締まっているようで、接点が酸化している為に
充分な電流が流れない事も。
昨年の夏に、乗用車が品川駅前の交差点で突然エンジンが止まり、JAFもお手上げ。
YANASEに3日入院しても原因がわからぬまま自然治癒。
(しっかり点検料は徴収されました)
納車2日後にまた同じ症状でエンスト。
その時 気が付き、接点を磨いたところそれ以降は
エンストしていません。
>、駐車場はせいぜい-15℃位だったと思います。
この温度。経験したことが無いので見当違いかもしれませんが
「可能性アリ」と頭の片隅にでも留め置き頂けたらと思います。
要領を得ない長文で失礼しました。
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218178254010.bbtec.net>
|
|
97サバナ
- 08/12/17(水) 1:32 -
|
|
|
|
はじめまして。二週間前に憧れのアメ車を購入し、初のアメ車なのでトラブルについて色々調べていたらここにたどり着きました!
皆様に質問なのですが、エンジンをかけている間定期的に(3分おき位)燃料タンクあたりからポコッて音がするんです、、、
何の音なのでしょうか??
車は97年式サバナ アメリカンロードウルトラです。宜しくお願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)@proxy3148.docomo.ne.jp>
|
|
エクスプレスきた
- 08/12/17(水) 0:48 -
|
|
|
|
床屋さん:
だぐらすさん:
レスありがとうございます。
自分は関東です。
>>自分のエクは97yですが、ルームランプは
>>普通の国産車と同じように機能しているようですね。
>>ただ、設定なのか残照はどうやっても利いてしまうようです。
>そうそう自分のもこの仕様です。
改めて確認しました。自分のエクも同様です。
ドアーを閉めて一定時間が経過すると、「ぱっ」と消えました。
しかし、スモールランプが点いている事が前提です。
その為、まだこの車に慣れていないので
夜、車に乗り込んだ際に鍵穴を探すのに手間取ります。
>きたさんエーモン製はボヤーっと消えます。
これは、エーモン(市販品)を取り付けたら、、と言う意味ですよね。
>>エクスプレスきたさん、登録依頼は出されましたか?
>>未登録でもオフ会などに繁茂に来られる方の発言なんかはここの掲示板でも
>>レスは付きやすいようですが、一見さんだとなかなかコメントされづらい
>>のかもしれませんね。
投稿の仕方が間違っていたようです。(思い違い?)
「投稿者名はメンバーと違う名前をお使いください」
と書かれていたので、わざわざ別の名前で投稿していました。
6月に登録させているのですが、いま一つ使いこなせなくて
こちらに投稿させていただいた次第です。
>>実際、オフ会などでいろんなエクサバを見ると細かい仕様違いが多すぎて
>>「みんなのはどうですか?」って聞くのがあまり意味がないことに
>>思えてくるんじゃないでしょうか・・・自分はそうでしたm(_ _ )m
そうですね。同じスタクラやエクスプローラーでも細かな部分は
違っているようですね。
唯、ルームランプは基本的な装備の部分と思い
お聞きしました。
やはり「床屋」さんの仰るとおり、S/Wボックスでしょうか。
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218178254010.bbtec.net>
|
|
いちびりぃ〜
- 08/12/16(火) 23:12 -
|
|
|
|
▼キテレツさん:
>ホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
以前の書き込みにUSJってのを見つけたんですけど、関西の方ですか?
265/70R15のスタッドレス、売りに出すところですが、とりあえずならお貸しできますが。
リム幅は未確認ですが、多分フェンダーで収まってたような気が。
っていうか、スタッドレス履いた車両を手に入れ、速攻で夏タイヤに入れ替えたんで
全然記憶にない・・・。
フロントって微妙ですよね。
微妙に出てるくらいなら、ラバー貼ってしまえばOKじゃないかと。
ホームセンターなんかで売ってるちょっと厚めのゴムでも通るかもしれません。
民間ならゴム貼ったら通してもらいましょう
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58-188-187-174.eonet.ne.jp>
|
|
daytona
- 08/12/16(火) 22:35 -
|
|
|
|
ホイールやタイヤを買うのは痛い出費ですよね。
近所に純正履いてる人がいればちょい借りなんてのも
アリなんでしょうけど。。。。。
さすがに遠くて自分のホイールは貸せません(^^:)
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 ...@adsl-124.157.236-163.dynamic.tttmaxnet.com>
|
|
だぐらす
- 08/12/16(火) 19:26 -
|
|
|
|
ダラダラ書いてたらAnikiさんとモロかぶりました〜!
ま、ご愛嬌ってことで〜m(__)m
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p92a413.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/16(火) 19:24 -
|
|
|
|
前回、下で書き込まれているキテレツさんですよね?
>「サイドマフラーの角度・車体からのはみ出し」と「フロントタイヤが出ている」といわれ、この2点を直さないと車検に通らないといわれました。
>現在履いているのは、245/75R16です。
ホイールのオフセットが重要です。8穴の社外ホイールは良く分かりませんが
どれくらい飛び出しているかで対策は変わってくると思います。
片側1cmまでならフェンダーリップ(ゴム製のオートバッ○スで売ってるようなヤツ)
を貼って記載内容の変更無しで車検に通せたと思います。
ちなみにその車体に純正でついているべきタイヤサイズは前のレスでもしましたが、
運転席か助手席ドアをあけたヒンジ(ストライカー)の下あたりにアルミ状のパネルが
貼ってないでしょうか?(オールペンしたりしてると剥がされちゃってるかな・・・)
タイヤサイズ考察についてはアメ道トップから下へスクロールした左側のメニュー
「Anikiの03’エクスプレスレポート」のタイヤサイズ自動計算で
細かく取り上げていたと思います。新型・旧型・個体差はありますが、
ツライチを考えているとかでなければ参考になると思います。
>あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
確か、車体の中心線から30度以内(この角度→ト)でテールパイプが尖ってたり
飛び出してたり、危険な状態(曖昧な表現ですが)でない事と反対車線側に排気する
事が条件だったと思います。
出口の曲がってるマフラーカッター(これまたオートバッ○スで売ってるような)
をつけて車検を通してる人が多いんじゃないでしょうか。
画像を見る限りワンオフデュアルのサイド出しだとマフラーカッターじゃ飛び出
そうですね・・・
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p92a413.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/16(火) 19:19 -
|
|
|
|
皆さんありがとうございます
多少はトップヘージのレスポンスがよくなったようですが たまに激遅の時がありますね〜
背景色のみの状態が10秒ぐらい続き その後文字や画像が表示されます
まだいろいろ調査中ですので 激遅があったらレポートをお願いします
|
|
・ツリー全体表示
|
5 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/16(火) 19:11 -
|
|
|
|
▼たあらんさん:
>何なんでしょう?
何なんだろう??? わからない
でも−15℃は十分寒いですよ!
バッテリーにとってはかなりやばい温度だと思いますが・・・
僕も−16℃ぐらいでエンジンをかけたときは おまえ!大丈夫か?
と心配になるくらい セルモーターが貧弱に回っていましたから・・・
対策としてこんなのどうでしょうか?
1.バッテリーの周りに断熱材を巻いて 車から離れる特にホカロンをバッテリーにのせておく
2.バッテリーは充電状態にあると ある程度熱を発するので ちょっと大きめのソーラーパネルを常設しておく http://item.rakuten.co.jp/mantenya/se-135/
(夜はだめか・・・・)
3.やっぱサブバッテリーか!
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/16(火) 18:54 -
|
|
|
|
▼キテレツさん:
>現在履いているのは、245/75R16です。
>購入しようにもタイヤサイズが分からない為、タイヤサイズを教えて頂きたくこちらに書き込みいたしました。
一般的には235/75R15が装着されている場合が多いですが コンバージョンなのでオプションでインチアップした可能性はあるかもです?
ホイールサイズは8J オフセット0 ぐらいが多いかと思われます
>あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
ハイ! アメリカ仕様のままでは日本で車検は通りません
はみ出しはだめです
サイド排気の場合 30度斜め後方排気にする
もしくは後方排気にしてしまう (ディーラー車はこれです)
>通る方法をまたこんなマフラーならあるよとかホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
タイヤを交換するより ゴムラバーフェンダーを作り ボルト止めすると車検がとる可能性があります
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
たあらん
- 08/12/16(火) 13:13 -
|
|
|
|
昼休みに確認しました。
粉も噴いてなければ、ボルトの緩みも無かったです。
何なんでしょう?
誰も居ない、携帯も繋がらない山でエンジン掛からないってことは、
その場で凍死.........なんてことに!
何か、お心当たりの方よろしくお願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322...@157.82.196.22>
|
|
キテレツ
- 08/12/16(火) 10:16 -
|
|
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
|
|
キテレツ
- 08/12/16(火) 9:22 -
|
|
|
|
今車検の見積もりをしてもらったら「サイドマフラーの角度・車体からのはみ出し」と「フロントタイヤが出ている」といわれ、この2点を直さないと車検に通らないといわれました。
現在履いているのは、245/75R16です。
97年モデルのエクスプレス スターカスタム?コブラ?です。
購入しようにもタイヤサイズが分からない為、タイヤサイズを教えて頂きたくこちらに書き込みいたしました。
あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
通る方法をまたこんなマフラーならあるよとかホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
今見積もりしてもらっているのは、民間車検場です。
なにぶんお金がないもので、よろしくお願い致します。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
|
|
たあらん
- 08/12/16(火) 9:07 -
|
|
|
|
EVEさん、だんぼさん、ご指摘ありがとうございます。
バッテリーは、昨年の今頃にオデッセイに変えました。
昨期の気温は、-30℃超え3日ほど有りました。
これから北海道は冷え込むばっかで、来年3月まで殆ど真冬日です。
雪が止んだら速攻、バッテリー本体周りを確認してみます。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322...@157.82.196.22>
|
|
桃さん
- 08/12/15(月) 22:16 -
|
|
|
|
▼Anikiさん:
>最近 トップページの表示にかなり時間がかかってしまっていることがあるようです
>
>症状はトップページの背景色のみ表示されてから 10秒ぐらいたたないと文字や画像が表示されないことがたまにある状態
>
>
>当初 僕の仮構築のサブPCが遅いからかな〜なんて思っていたのですが メンバーさんからご連絡いただいて サーバー側に原因があると発覚いたしました
>原因が正確に特定できていないため 考えられるプログラムを2〜3カ所修正してみました
>
>12月14日19:00以降で上記のような トップページ表示の遅延状態があるか 皆さんからのレポートをお願いいたします
トップページ表示はとても速くなりました。秋の全国オフ会からご無沙汰していますが、来年は都筑にも参加させて頂きたいと思いますのでその時はよろしくお願い致します。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@d30aa599.t-net.ne.jp>
|
|
だんぼ
- 08/12/15(月) 22:01 -
|
|
|
|
たあらんさん、はじめまして
俺もバッテリー関係だと思いますが・・・
バッテリー、どの位使ったやつですかね?
ー15℃って寒いですよね?(^_^;)
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@softbank219006167127.bbtec.net>
|
|
関根サン
- 08/12/15(月) 21:05 -
|
|
|
|
▼Anikiさん
昨日は直電ありがとうございました!!
今までとは雲泥の差で・・・メチャ早いデス。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3015-ipbf6408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
|
EVE
- 08/12/15(月) 19:35 -
|
|
|
|
▼たあらんさん:
バッテリーのターミナルボルトが緩んでるか、錆びて青いのや白いのが何やかやといっぱいついて接触不良・・・
今年の冬にそれで原因がわからずしばらく悩みまくりました・・・
|
|
・ツリー全体表示
|
5 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Fire...@119-231-167-24.eonet.ne.jp>
|
|
たあらん
- 08/12/15(月) 17:30 -
|
|
|
|
たあらん@'04カーゴ
ご無沙汰しております。
え〜、北の大地で毎週滑りに出掛けていますが、
昨日、帰りにエンジンを掛けようとキーを捻ったところ、
ウンともスンとも言わず(セルも回らず)バッテリー上がり?と焦り、
ジャンプ依頼車を探し、15分後位に、では直結前にもう一度確認と、
キーを捻るとキュルル・ブルルンとエンジン始動しました。
昨日は余りサブくなく、駐車場はせいぜい-15℃位だったと思います。
これって何が原因なのでしょうか?
イグニッション系?
もしや燃料関係のどこかの凍結?(燃料が行かないとセルも回らないのでしょうか?)
まるっきし見当がつかないので、原因予測等よろしくお願いします。
(極寒の地、3年目で初めての経験です。)
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322...@157.82.196.22>
|
|
ファンキー
- 08/12/15(月) 11:54 -
|
|
|
|
皆さんお疲れ様でした。
悪男さんお世話になりました。
寒かったので、メンラー食って帰りました。
来月も行きます。
新年会も・・・
|
|
・ツリー全体表示
|
5 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3149-ipbf2406marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
|
|
|
▼だぐらすさん:
>はじめまして、中部の だぐらす と申します。
>
>自分のエクは97yですが、ルームランプは
>普通の国産車と同じように機能しているようですね。
>ただ、設定なのか残照はどうやっても利いてしまうようです。
そうそう自分のもこの仕様です。
>(最近のボヤ〜っと消えていくのではなくて、ドアを閉めて一定時間経つと消える)
これってもしかするとキーレス車の設定???ユニットパンクしたときはこの機能
死んでましたから。
きたさんエーモン製はボヤーっと消えます。
>
>エクスプレスきたさん、登録依頼は出されましたか?
>未登録でもオフ会などに繁茂に来られる方の発言なんかはここの掲示板でも
>レスは付きやすいようですが、一見さんだとなかなかコメントされづらい
>のかもしれませんね。
>
>実際、オフ会などでいろんなエクサバを見ると細かい仕様違いが多すぎて
>「みんなのはどうですか?」って聞くのがあまり意味がないことに
>思えてくるんじゃないでしょうか・・・自分はそうでしたm(_ _ )m
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/14(日) 23:40 -
|
|
|
|
はじめまして、中部の だぐらす と申します。
自分のエクは97yですが、ルームランプは
普通の国産車と同じように機能しているようですね。
ただ、設定なのか残照はどうやっても利いてしまうようです。
(最近のボヤ〜っと消えていくのではなくて、ドアを閉めて一定時間経つと消える)
エクスプレスきたさん、登録依頼は出されましたか?
未登録でもオフ会などに繁茂に来られる方の発言なんかはここの掲示板でも
レスは付きやすいようですが、一見さんだとなかなかコメントされづらい
のかもしれませんね。
実際、オフ会などでいろんなエクサバを見ると細かい仕様違いが多すぎて
「みんなのはどうですか?」って聞くのがあまり意味がないことに
思えてくるんじゃないでしょうか・・・自分はそうでしたm(_ _ )m
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pfa724c.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
だぐらす
- 08/12/14(日) 23:22 -
|
|
|
|
・・・表示、早っ!!
右側の「最新記事(ブログ更新)」の表示が結構遅いなと
思ってたんですがさっき開いてビックリしました〜
|
|
・ツリー全体表示
|
2 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pfa724c.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
|
|
只今着弾しました
皆様寒い中お疲れ様でした
今年最後でしたが来年もまた
宜しくお願いします
|
|
・ツリー全体表示
|
5 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2218-ipad409hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
|
|
なっちゃん
- 08/12/14(日) 21:56 -
|
|
|
|
参加の皆さんお疲れ様でしたぁ〜!
仕事の為早上がりするつもりが
いつの間にか時間が経ってしまいました(=^_^=)
寒い中でもおしゃべり楽しかったですね♪
来年も変わらず宜しくでぇ〜す!!
ワリオさん:ありがとうございましたぁー
|
|
・ツリー全体表示
|
5 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219038183132.bbtec.net>
|
|
|
|
▼Anikiさん:
>最近 トップページの表示にかなり時間がかかってしまっていることがあるようです
>
>症状はトップページの背景色のみ表示されてから 10秒ぐらいたたないと文字や画像が表示されないことがたまにある状態
>
>
>当初 僕の仮構築のサブPCが遅いからかな〜なんて思っていたのですが メンバーさんからご連絡いただいて サーバー側に原因があると発覚いたしました
>原因が正確に特定できていないため 考えられるプログラムを2〜3カ所修正してみました
>
>12月14日19:00以降で上記のような トップページ表示の遅延状態があるか 皆さんからのレポートをお願いいたします
ご苦労さまでした。
そのような理由であの症状がしっかり解消されました。
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/14(日) 19:07 -
|
|
|
|
最近 トップページの表示にかなり時間がかかってしまっていることがあるようです
症状はトップページの背景色のみ表示されてから 10秒ぐらいたたないと文字や画像が表示されないことがたまにある状態
当初 僕の仮構築のサブPCが遅いからかな〜なんて思っていたのですが メンバーさんからご連絡いただいて サーバー側に原因があると発覚いたしました
原因が正確に特定できていないため 考えられるプログラムを2〜3カ所修正してみました
12月14日19:00以降で上記のような トップページ表示の遅延状態があるか 皆さんからのレポートをお願いいたします
|
|
・ツリー全体表示
|
3 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
|
|
Aniki
- 08/12/14(日) 18:53 -
|
|
|
|
▼サーフタイムさん:
なんかレスがつかなかったみたいで・・・
>へッコミ具合は深さ1cmぐらいの縦筋がついてます。
>パッと見わからないですが・・・・デカイ車乗っててぶつけ
>いると恥ずかしいです。
マイエクもリヤバンパーに縦傷がついていますよ
深さ5mm程度 長さ10cmぐらい カラーバンパーのため 白くなってしまいかなり目立っています
何かの機会にさらにぶつけたらまとめて修理しょうかと思いながら すでに2年たってしまいました
>バンパーの形状はノーマルのメッキです。
>板金とかで直りますかね??
>自分で出来ちゃったりしますか??
>交換だといくらぐらいでしょう??
交換は結構高そうですよ
10万円以上はするような???
追伸
サーフタイムさん って・・・
埼玉の方でしょうか?
オーナー登録の画像をお待ちしていますので よろしくお願いしますね!
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
|
|
|
|
▼エクスプレスきたさん:
>床屋さん
>
>またまたありがとうございます。
>残光システムは、装着されていないと言うことですね。
はい
>
>ルームランプについて。
>自分の車は、ライトスイッチ横のボタンの
>ON/OFFでドアーをあけた際にルームランプが
>連動して点灯したりしなかったり。
>しかし、これはスモールランプが点いていることが前提です。
>スモールがオフのときは、何も点きません。
>
>(更に、スイッチ左のメーター照度調整ダイヤルを
> 一番上にしておくと、スモールランプ点灯時に室内灯も
> 常時点いている状態です)
>
>
>>本来ならドアを開けたときにルームランプは点灯しますよ。
>>ライトスイッチ下の丸いスイッチがルームランプのスイッチです
>>プッシュでオフです。
>>また自分はキーレスのユニットのパンクにより同症状がですが
>>ルームランプが点くのはスモールランプの
>>スイッチが入っているときだけです・・・これは????ですが。
一度、スイッチボックスを交換してみたい所ですね!
オフ会などに参加していただければボックス交換できますよ。
効果な物ですので先走りで購入しないように!!
後、ボックスを分解清掃もありのような・・・
自信が無いならやめてね!
>
>と言うことは、この車も「床屋さん」と同じ症状?
多分違います。
>
>「自分はキーレスのユニットのパンクにより同症状がですが」
>申し訳ありません。この「ユニットのパンク」の意味が解りません。
>
>が、この車にはリモコンが付いてこなかったのですが
>前の方がキーレスを外した為、キーレスがないにも拘らず
>症状だけが残ったと言うことでしょうか?
キーレスは多分初めから設定されていない。
>或いはどこかにユニットがあって、それを外せばよい?
キーレスは付いている車と無い車がありますオプション設定?
>度々すみませんが、引続きご教示ください。
>宜しくお願いします。
ところでエクスプレスきたの生息地って?
>▼床屋さん:
|
|
・ツリー全体表示
|
6 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
|
|
エクスプレスきた
- 08/12/14(日) 17:11 -
|
|
|
|
床屋さん
またまたありがとうございます。
残光システムは、装着されていないと言うことですね。
ルームランプについて。
自分の車は、ライトスイッチ横のボタンの
ON/OFFでドアーをあけた際にルームランプが
連動して点灯したりしなかったり。
しかし、これはスモールランプが点いていることが前提です。
スモールがオフのときは、何も点きません。
(更に、スイッチ左のメーター照度調整ダイヤルを
一番上にしておくと、スモールランプ点灯時に室内灯も
常時点いている状態です)
>本来ならドアを開けたときにルームランプは点灯しますよ。
>ライトスイッチ下の丸いスイッチがルームランプのスイッチです
>プッシュでオフです。
>また自分はキーレスのユニットのパンクにより同症状がですが
>ルームランプが点くのはスモールランプの
>スイッチが入っているときだけです・・・これは????ですが。
と言うことは、この車も「床屋さん」と同じ症状?
「自分はキーレスのユニットのパンクにより同症状がですが」
申し訳ありません。この「ユニットのパンク」の意味が解りません。
が、この車にはリモコンが付いてこなかったのですが
前の方がキーレスを外した為、キーレスがないにも拘らず
症状だけが残ったと言うことでしょうか?
或いはどこかにユニットがあって、それを外せばよい?
度々すみませんが、引続きご教示ください。
宜しくお願いします。
▼床屋さん:
|
|
・ツリー全体表示
|
9 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218178254010.bbtec.net>
|
|
エアロテック
- 08/12/14(日) 12:24 -
|
|
|
|
お疲れ様でした。
初参加でしたが、みなさんに優しく接していただき感謝です。
帰りには、パンクというアクシデントに見舞われてしまいましたが楽しい一晩でした。
みなさん、またよろしくお願いしますね。
|
|
・ツリー全体表示
|
7 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FL1-122-135-78-41.tky.mesh.ad.jp>
|
|
|
|