Express & Savana オーナー掲示板
アメ車道場TOP
オーナー紹介トップページ
エクスプレス&サバナ掲示板
オフ会情報掲示板
オフレコ掲示板
アルバム
オーナーの方はもちろん 購入予定、検討中の方、興味のある方 是非参加して下さい。
 この掲示板は各社携帯電話に対応しています
http://dojyo.com/cgi-bin/c-board354/c-board.cgi
 をクリックで関連記事が一括表示します
メニュー左側画像   新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃オーナーTOP ┃オフレコ   メニュー右側画像
←次へ
41 / 200 ページ
前へ→

【12804】Re(1):あけましておめでとうございます
 Aniki  - 17/1/1(日) 18:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 20160923_140801_657.jpg
 ・サイズ : 2.0MB
 
   >Aniki様、お元気ですか〜?!

は〜〜い!

謹賀新年
今年もよろしくお願いします

整形手術も完了です
   添付画像  
・ツリー全体表示
685 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>

【12803】あけましておめでとうございます
 お!せん  - 17/1/1(日) 0:16 -

引用なし
パスワード
   最近、あまり参加していませんが・・・
今年もよろしくお願い致します

Aniki様、お元気ですか〜?!

(`∀´)ヶヶヶ
・ツリー全体表示
560 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@101-140-157-20f1.hyg1.eonet.ne.jp>

【12802】Re(1):ヘッドライトのカットラインで困っています。
 I  - 16/12/21(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼カプさん:
>こんにちは、2000yのエクスプレス ロールーフなんですが今月車検と言うことでユーザー車検を受けに行った所、光軸で落ちました。
>去年の9月から改訂の平成10年以降の車両はロービーム測定と言うことで、並行車におけるカットラインでダメ出し食らいました。
>去年の12月の車検では検査員が良かった様で、ロービームの後ハイビーム測定してOK頂きましたが、今年は駄目でした。
>皆さんどの様に対策等されていますでしょうか?
>
>アストロ等の三井物産やヤナセの正規輸入車に装備されているらしいボウタイマークの入ったカナダ製 左走行仕様のヘッドライトの在庫があったので取りあえずそれを取り寄せています。 片目6万なのでかなり痛いですが…
>
>アストロ用のプロジェクターをバラして中の遮光板?カットラインの部分を左用に改造もしてみましたがうまくカットラインが出ず……
>
>困りはてました。 何か策をご教授お願い致します。


検査員の当たりが悪かったとしか。

ボウタイマークのレンズは基本
アストロ対応です。

レンズを仕入れる事を
考えたら、民間車検のショップで出す方が
安いかもですね。

車幅で検査レーン対応して無い処が
多いです。
・ツリー全体表示
671 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@bai773fb54b.bai.ne.jp>

【12801】Re(1):メーターの表示について教えてください。
 カプ  - 16/12/17(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼makunさんこんにちは、オイルプレッシャーセンサーが駄目か、メーターのステッピングモーターが駄目なんでないでしょうか。
・ツリー全体表示
688 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; F-02H Build/V17R054B) AppleWebKit/537.36 (K...@KD119104060251.au-net.ne.jp>

【12800】ヘッドライトのカットラインで困っています。
 カプ  - 16/12/17(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、2000yのエクスプレス ロールーフなんですが今月車検と言うことでユーザー車検を受けに行った所、光軸で落ちました。
去年の9月から改訂の平成10年以降の車両はロービーム測定と言うことで、並行車におけるカットラインでダメ出し食らいました。
去年の12月の車検では検査員が良かった様で、ロービームの後ハイビーム測定してOK頂きましたが、今年は駄目でした。
皆さんどの様に対策等されていますでしょうか?

アストロ等の三井物産やヤナセの正規輸入車に装備されているらしいボウタイマークの入ったカナダ製 左走行仕様のヘッドライトの在庫があったので取りあえずそれを取り寄せています。 片目6万なのでかなり痛いですが…

アストロ用のプロジェクターをバラして中の遮光板?カットラインの部分を左用に改造もしてみましたがうまくカットラインが出ず……

困りはてました。 何か策をご教授お願い致します。
・ツリー全体表示
554 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; F-02H Build/V17R054B) AppleWebKit/537.36 (K...@KD119104060251.au-net.ne.jp>

【12799】メーターの表示について教えてください。
 makun  - 16/12/11(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   03エク乗りです
メーター表示のkpa表示が
最近Maxの550を指すようになってしまいました。

改善を試みてエンジンオイルフィルターとオイル交換をしても改善がみられませんでした。
どなたか詳しい方、または同じ症状になった方いらっしゃいますか?
・ツリー全体表示
569 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/602.2.14 ...@119-173-159-208.rev.home.ne.jp>

【12797】Re(7):エアコン送風方向について
 l  - 16/8/24(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼タロウさん:
>Iさん、まっちゃんさん、ありがとうございました。
>無事解決しましたので報告します!
>バッテリー下にある黒い球体(名称分からず)から
>出ているゴムホースがちぎれていました。
>それを繋ぎ直したら復活しました(^^)


事後報告、有り難うございます。

これが無いので
情報が広がらないと
思っています。
・ツリー全体表示
1,610 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12796】Re(6):エアコン送風方向について
 タロウ  - 16/8/21(日) 18:05 -

引用なし
パスワード
   Iさん、まっちゃんさん、ありがとうございました。
無事解決しましたので報告します!
バッテリー下にある黒い球体(名称分からず)から
出ているゴムホースがちぎれていました。
それを繋ぎ直したら復活しました(^^)
・ツリー全体表示
1,458 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; ASUS_Z010DB Build/LRX22G) AppleWebKit/537.3...@om126212080027.11.openmobile.ne.jp>

【12795】Re(8):エンジンかからなくなってしまいました。。
 カプカプ  - 16/8/13(土) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん

エンジントラブルの報告を忘れておりました、結局自力での原因究明を断念してよく行く車屋でテック2で診断してもらい、イグニッションモジュールが駄目と言う結果でした。

ついでにオンラインでECUのアップデートもしてもらって快適です。
・ツリー全体表示
1,962 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-06F Build/S4140) AppleWebKit/537.36 (KHT...@KD119104150194.au-net.ne.jp>

【12794】Re(5):エアコン送風方向について
 l  - 16/8/11(木) 0:31 -

引用なし
パスワード
   エアコンのS/W オンオフでは、
負圧の”プシュー”音は鳴りません。

吹き出し口の切り替えで鳴ります。

国産と違い
A/Cのオンオフでは無く
デフォッガーの関係で
A/Cスイッチが無いです。

ダイヤルの場所で
コンプレッサー作動します。
・ツリー全体表示
1,304 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12793】Re(4):エアコン送風方向について
 まっちゃん  - 16/8/8(月) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼タロウさん:

私はボールとバネが飛んだことに気づかず組み立ててしまい
今回の騒ぎになってしまいました。


エアコン調整レバーを動かしたときに
「プシュー」という音が聞こえるはずですが
確認してみてください。
(エンジン動いてないとエアは出なかったと思います。


>▼まっちゃんさん:
>>捕捉します。
>>私も先日エアコンのコントロールができなくなり
>>海外から緊急輸入しました。
>>
>>結果、交換せずに修理できたんですが・・・
>>
>>その時はエアコンのコントロールパネルを分解した際
>>ホースのジョイント内にある金属ボールを飛ばしてしまい
>>吹き出しコントロールができなくなったことが原因でした。
>>
>>分解されていないのでしたら自分の例は当てはまらないと思いますが
>>聞くところによると接点不良が起きる可能性もあるとか・・・
>>
>>ヤフオクでも22000円くらいで出品されてますから疑わしければ
>>交換も選択肢になるのでは?
>>
>>ただし、エアチューブからエアの音がすることが大前提です。
>>エアの音がしないのであれば不良は別の場所と思われます。
>>
>>使用しなくなった新品パネルがありましたので画像を貼っておきます。
>>ご参考まで
>>
>>
>ご返信ありがとうございました!
>今バラしてみましたところ、金属ボールは入っていました。
>切り替え接点の通電チェックはまだしてませんが、エアチューブからのエアーというのは常に出てるのでしょうか?
>現状はエアコンON-OFFに限らず無反応でした。
・ツリー全体表示
1,153 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@74.105.236.133.dy.bbexcite.jp>

【12792】Re(3):エアコン送風方向について
 タロウ  - 16/8/6(土) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼まっちゃんさん:
>捕捉します。
>私も先日エアコンのコントロールができなくなり
>海外から緊急輸入しました。
>
>結果、交換せずに修理できたんですが・・・
>
>その時はエアコンのコントロールパネルを分解した際
>ホースのジョイント内にある金属ボールを飛ばしてしまい
>吹き出しコントロールができなくなったことが原因でした。
>
>分解されていないのでしたら自分の例は当てはまらないと思いますが
>聞くところによると接点不良が起きる可能性もあるとか・・・
>
>ヤフオクでも22000円くらいで出品されてますから疑わしければ
>交換も選択肢になるのでは?
>
>ただし、エアチューブからエアの音がすることが大前提です。
>エアの音がしないのであれば不良は別の場所と思われます。
>
>使用しなくなった新品パネルがありましたので画像を貼っておきます。
>ご参考まで
>
>
ご返信ありがとうございました!
今バラしてみましたところ、金属ボールは入っていました。
切り替え接点の通電チェックはまだしてませんが、エアチューブからのエアーというのは常に出てるのでしょうか?
現状はエアコンON-OFFに限らず無反応でした。
・ツリー全体表示
1,011 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; ASUS_Z010DB Build/LRX22G) AppleWebKit/537.3...@softbank126121191161.bbtec.net>

【12791】Re(2):エアコン送風方向について
 タロウ  - 16/8/6(土) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼lさん:
>スイッチ裏のホースが
>抜けてるだけの
>可能性も有ります。
>
>メーターパネルの外し方は
>ハンドル下のカバーを手前に
>引っこ抜く。
>8mmのネジが数本
>シフトレバーを1に(無理な場合、根元のゴムを捲れば星形のボルト1本を抜けば取れます)
>その他、コネクター類を抜く。
>です。
>
>エンジンルームに
>繋がってますので
>黒色の8パイ程の配管が
>コブシ大位のプラスチックの
>部品に繋がっているかと、
>場所は覚えてません。
>
>黒い球体だったカモです。

ご返信ありがとうございました!
今メーター裏をバラしてみましたところ、
エアコンコントロールパネル裏の配線とチューブは問題無いかと思います。
ただ、カラフルなゴムチューブ6本の役割が分かりません。。
空気圧をかけて弁か何かを動かしている?
エアコンをつけてもカラフルチューブに何の変化も無かったのが気になりました。
・ツリー全体表示
848 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; ASUS_Z010DB Build/LRX22G) AppleWebKit/537.3...@softbank126121191161.bbtec.net>

【12790】Re(2):エアコン送風方向について
 まっちゃん  - 16/8/3(水) 9:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : DSCN2384.JPG
 ・サイズ : 66.2KB
 

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : DSCN2383.JPG
 ・サイズ : 64.5KB
 
   捕捉します。
私も先日エアコンのコントロールができなくなり
海外から緊急輸入しました。

結果、交換せずに修理できたんですが・・・

その時はエアコンのコントロールパネルを分解した際
ホースのジョイント内にある金属ボールを飛ばしてしまい
吹き出しコントロールができなくなったことが原因でした。

分解されていないのでしたら自分の例は当てはまらないと思いますが
聞くところによると接点不良が起きる可能性もあるとか・・・

ヤフオクでも22000円くらいで出品されてますから疑わしければ
交換も選択肢になるのでは?

ただし、エアチューブからエアの音がすることが大前提です。
エアの音がしないのであれば不良は別の場所と思われます。

使用しなくなった新品パネルがありましたので画像を貼っておきます。
ご参考まで


▼lさん:
>スイッチ裏のホースが
>抜けてるだけの
>可能性も有ります。
>
>メーターパネルの外し方は
>ハンドル下のカバーを手前に
>引っこ抜く。
>8mmのネジが数本
>シフトレバーを1に(無理な場合、根元のゴムを捲れば星形のボルト1本を抜けば取れます)
>その他、コネクター類を抜く。
>です。
>
>エンジンルームに
>繋がってますので
>黒色の8パイ程の配管が
>コブシ大位のプラスチックの
>部品に繋がっているかと、
>場所は覚えてません。
>
>黒い球体だったカモです。
   添付画像     添付画像  
・ツリー全体表示
856 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@74.105.236.133.dy.bbexcite.jp>

【12789】Re(1):99年サバナスタークラフト ブレーキパット
 l  - 16/8/2(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼サバナ 大好きさん:
>エクスプレス、サバナ乗りの皆さんはじめまして!99年GMCサバナに乗っています。ブレーキを今より効くように考えています。フロントパット、リアのドラムシュ、オススメのあれば教えてください。パットでブレーキが良く効くようになりましたとか参考に教えてください。

これに関しては
難しいですね。

パッドの効きに関しては
好みが有るので
質問の答えは出来ないかと。

メッシュホース入れるだけでも
ブレーキタッチは変わります。

でも、タイヤのグリップで
ABSの作動は変わらないので
タイヤ次第かと
思います。
・ツリー全体表示
667 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12788】Re(1):エアコン送風方向について
 l  - 16/8/2(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
   スイッチ裏のホースが
抜けてるだけの
可能性も有ります。

メーターパネルの外し方は
ハンドル下のカバーを手前に
引っこ抜く。
8mmのネジが数本
シフトレバーを1に(無理な場合、根元のゴムを捲れば星形のボルト1本を抜けば取れます)
その他、コネクター類を抜く。
です。

エンジンルームに
繋がってますので
黒色の8パイ程の配管が
コブシ大位のプラスチックの
部品に繋がっているかと、
場所は覚えてません。

黒い球体だったカモです。
・ツリー全体表示
694 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12787】Re(1):エアコン送風方向について
 l  - 16/8/2(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼タロウさん:
>はじめまして。
>いつも楽しく拝見しています。
>2000年、サバナロールーフパッセンジャーなのですが、
>先日突然上側の送風が出なくなり、足元のみになりました。
>エアコンと書きましたがACのON.OFFにかかわらず、です。
>サバナに乗り換え後初の問題なので戸惑っております。
>もし分かる方がいましたらお教え下さいm(__)m

初めまして。

ISOさんの
”エアコンの風量について”
をご参考にして下さい。
・ツリー全体表示
695 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12786】エアコン送風方向について
 タロウ  - 16/7/31(日) 11:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
2000年、サバナロールーフパッセンジャーなのですが、
先日突然上側の送風が出なくなり、足元のみになりました。
エアコンと書きましたがACのON.OFFにかかわらず、です。
サバナに乗り換え後初の問題なので戸惑っております。
もし分かる方がいましたらお教え下さいm(__)m
・ツリー全体表示
557 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@softbank126067185108.bbtec.net>

【12785】99年サバナスタークラフト ブレーキパット
 サバナ 大好き  - 16/7/28(木) 14:23 -

引用なし
パスワード
   エクスプレス、サバナ乗りの皆さんはじめまして!99年GMCサバナに乗っています。ブレーキを今より効くように考えています。フロントパット、リアのドラムシュ、オススメのあれば教えてください。パットでブレーキが良く効くようになりましたとか参考に教えてください。
・ツリー全体表示
547 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SO-01G Build/23.1.B.1.197) AppleWebKit/537....@sp110-163-13-231.msb.spmode.ne.jp>

【12784】Re(8):エンジンかからなくなってしまいました。。
 l  - 16/7/21(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん:
>Iさん
>
>ありがとうございます。
>SESは不具合箇所を交換しても
>その後に専用のテスター等で
>キャンセルしないと消えないのかと
>思ったりしてました 汗。
>
>やっぱり 悪いとこがあって
>再点灯なんですね。
>実はBluetooth接続のODB2アダプタを
>1週間ほど前に頼みました。
>中国に直接頼んだんで2週間ぐらい
>到着までかかると思います。
>情報を全てiPhone等で見れるという
>もののようですがちゃんとエラーチェック
>になるかちょっと心配です笑。
>
>先日、少しだけ車を見に行けたので
>ボンネット内のヒューズBOXを見てみる事に
>したのですが、エンジンルームの1番右端に
>あるんですね。油と埃まみれで真っ黒で
>今まで全く存在に気付きませんでした。。
>ヒューズをチェックしようと思ったのですが
>雨が降った夕立の直後で、ボンネットを
>開けて見ていると、ちょうどヒューズBOXの
>真上に雨のしずくがポタポタとかかってまして、
>まあ、蓋があるし水の侵入は無いように
>設計されてるんでじょうけど、ボディーから伝った
>雨水がここに落ちてきたらいかんでしょう笑と
>思いながら、ヒューズBOXは開けれませんでした。
>皆さんのもこんな感じでしょうか。
>
>VCMのアースも気をつけないといけないところが
>あるという事ですね。過去の書き込みを検索してみます。
>いろいろ情報ありがとうございます。


ブルートゥースのODBも
有るのですね。

Iphone等に繋げる媒体は
数年前から有りましたが!

質問ですが
ボンネット内の、右端フェンダー側に
雨を逃がすプレート無いです?
外されている場合はヒューズBOXに雨水入水してます。

ヒュージブリンクで
検索して下さい。
焼けてます。

VCMでのHITでは、
ミッション系が逝ってしまうので
要注意です。
・ツリー全体表示
1,959 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12783】Re(7):エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/7/18(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   Iさん

ありがとうございます。
SESは不具合箇所を交換しても
その後に専用のテスター等で
キャンセルしないと消えないのかと
思ったりしてました 汗。

やっぱり 悪いとこがあって
再点灯なんですね。
実はBluetooth接続のODB2アダプタを
1週間ほど前に頼みました。
中国に直接頼んだんで2週間ぐらい
到着までかかると思います。
情報を全てiPhone等で見れるという
もののようですがちゃんとエラーチェック
になるかちょっと心配です笑。

先日、少しだけ車を見に行けたので
ボンネット内のヒューズBOXを見てみる事に
したのですが、エンジンルームの1番右端に
あるんですね。油と埃まみれで真っ黒で
今まで全く存在に気付きませんでした。。
ヒューズをチェックしようと思ったのですが
雨が降った夕立の直後で、ボンネットを
開けて見ていると、ちょうどヒューズBOXの
真上に雨のしずくがポタポタとかかってまして、
まあ、蓋があるし水の侵入は無いように
設計されてるんでじょうけど、ボディーから伝った
雨水がここに落ちてきたらいかんでしょう笑と
思いながら、ヒューズBOXは開けれませんでした。
皆さんのもこんな感じでしょうか。

VCMのアースも気をつけないといけないところが
あるという事ですね。過去の書き込みを検索してみます。
いろいろ情報ありがとうございます。
・ツリー全体表示
1,795 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@KD036012012094.au-net.ne.jp>

【12782】Re(6):エンジンかからなくなってしまいました。。
 l  - 16/7/17(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   SES点灯してたんですね。

点滅し出すと重傷てすので、
スマホ対応のテック2スキャナーが
1から2万で販売されてます。

モ◯タロウ等でも
国産共有でも使えるOBDアダプターから
チェック&キャンセラーも
有りますので、”診断するだけ”なら
ショップに持ち込むよりおすすめかと。

SESは、主に電装系の
チェックラインで、不具合無くても
何番シリンダミスファイヤー(失火)。

セキュリティ等の
ING1.2の接続ミスでも
点灯します。


VCMの話が出たので、
`96年式辺りで
VCMのアース不良で
ATMの不具合で昔盛り上がりました。
・ツリー全体表示
1,634 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12781】Re(5):エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/7/16(土) 14:38 -

引用なし
パスワード
   Iさん

いろいろありがとうございます。
アストロプロダクツのは
別途アダプターが必要みたいです。。
購入しようかどうか迷ってます(^^;;

燃圧ですが、勢いは
水鉄砲までは行かなくても
結構勢いは強いですか?
うちのは水筒のお茶を注ぐぐらいの
勢いでとくとくーと、出る感じでした。

SESはつきっぱなしです汗。
デスビとプラグ交換した時に
消えましたが、走行しているうちに
また点灯してました。
・ツリー全体表示
1,475 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@KD036012020224.au-net.ne.jp>

【12780】Re(2):エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/7/16(土) 14:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : image.png
 ・サイズ : 327.1KB
 
   けーすけさん
こんにちは。

お互い大変ですよね〜(^^;;
もうすぐ夏休みシーズンなのに。。

ヒューズボックスの写真みました。
同様のものを探してネットで同じよ
うなのがあったので。。

切れたてのって
なんたらBCM-1かECM-1か
はたまたECM-I ?

もしそうだったら
探した画像からすると
injections PCM/VCM
のヒューズですか??
PCM、VCMはECUの事ですか?

役割見ると
&#183; スロットルポジションセンサ
&#183; 出力シャフト速度センサ
&#183; 車両速度センサ
&#183; エンジン速度センサ(CKP)
&#183; ブレーキスイッチ
&#183; 走行制御スイッチ
&#183; イグニッション
&#183; オーバードライブオン/オフスイッチ
&#183; 調圧器センサ。

イグニッションが含まれてますね。

うちは駐車場に行けるのが
月に2、3度で夕方だけなので
なかなか見にいけません 汗。
   添付画像  
・ツリー全体表示
1,031 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@KD036012020224.au-net.ne.jp>

【12779】Re(1):エンジンかからなくなってしまいました。。
 けーすけ  - 16/7/15(金) 23:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : IMG_20160715_193532.jpg
 ・サイズ : 0.6MB
 
   ▼ごりごりさんこんにちは! 奇遇ですね 実は私も今エンジンが掛からなくなって原因究明に奮闘しております。笑・・・
私の場合通勤途中にエンジンストール・・・ 以前から音が気になっていたヒューエルポンプ(最近音が静かになった)で間違いだろうって事で路上ポンプ交換ですんなり復活!      ・・・・・っが 3日後に通勤途中で同じくエンスト・・・・
点火系はざらっとチェックしてみるも異常無し フューエルポンプは直結で動作OKリレーもOKで困りました。
因みにキーONで確かフューエルポンプが燃圧上げる為に3秒間だけ回ると思ったのですがどうですか? 
その後はセルスタート(クランキング)でオイルプレッシャセンダが油圧検知しないとフューエルポンプが回らない(コンピューターから指令がいかないと)だった気がします。

イグニッションモジュールやクランクセンサ系の配線やカプラー含めて怪しい所は沢山ですが私の場合どうもどこかでハーネスがショートしてるみたいで原因究明が大変そうです。

私の場合エンジンルーム内のヒューズBOXで謎のヒューズが飛んでいました。
画像の赤丸の部分です。 ラベルが滲んで文字が読み取れない為何のヒューズなのか分からない次第です・・・泣  誰か何のヒューズなのか教えて頂ければ幸いです。 

なんとか自力で直したいのでお互い頑張りましょう!!!
   添付画像  
・ツリー全体表示
875 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51....@KD106161114009.au-net.ne.jp>

【12778】Re(4):エンジンかからなくなってしまいました。。
 l  - 16/7/11(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん:
>>燃ポン不良で音が出したら、
>>燃圧不足です。
>>
>>ポンプの動作では無く
>>圧力不足です。
>>
>>お鍋を開けたなら
>>運転席寄り側の
>>燃料ラインに
>>マニホールドが有るので
>>試す価値は有ると思います。
>>
>>燃圧不足を疑って下さい。
>
>Iさん
>ありがとうございます。
>ポンプが弱くなってるかもと
>いう事ですね。
>銀色の燃料ラインの少し先にある
>黒い小さなキャップのとこを測るんですよね。
>
>燃圧計持ってないので、、
>これでもOKでしょうか!
>コネクタ径って種類があるのかな、、
>https://www.amazon.co.jp/アストロプロダクツ-【アストロプロダクツ】AP-バキューム・燃圧メーター/dp/B002RKOX04
>
>あと燃圧の正常値ですが
>恥ずかしながら知りません。
>ググっても数値にバラツキがあって、
>車種によっても違うのか??って思ってしまいます。
>ただ、アストロ関連の記事を見るとどれも
>燃圧が規定値に達しないと初爆が起こらない
>と書いてあるので、なるほどこれかも。。
>と思っているところです(^^;;
>
>すみません。正常値ご存知でしたら
>教えてください!
>あと燃圧が低い場合は、燃料フィルター
>等の詰まりのチェックで問題無ければ
>ポンプの交換という事になりますか?

アストロプロダクツのH/Pには
飛べませんでしたが、
大丈夫だと思います。

燃圧掘り起こすのは”寝酒”で晩酌の為
調べれませんでした。

年式的に、
基本アストロと同じです。

後は、バルブ系です。

IAC,EGR,等の。

メーター内の”SES"
サービスエンジンスーン等は
点灯していません?

ランプを抜かれている場合も。
・ツリー全体表示
1,315 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12776】Re(3):エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/7/9(土) 23:07 -

引用なし
パスワード
   >燃ポン不良で音が出したら、
>燃圧不足です。
>
>ポンプの動作では無く
>圧力不足です。
>
>お鍋を開けたなら
>運転席寄り側の
>燃料ラインに
>マニホールドが有るので
>試す価値は有ると思います。
>
>燃圧不足を疑って下さい。

Iさん
ありがとうございます。
ポンプが弱くなってるかもと
いう事ですね。
銀色の燃料ラインの少し先にある
黒い小さなキャップのとこを測るんですよね。

燃圧計持ってないので、、
これでもOKでしょうか!
コネクタ径って種類があるのかな、、
https://www.amazon.co.jp/アストロプロダクツ-【アストロプロダクツ】AP-バキューム・燃圧メーター/dp/B002RKOX04

あと燃圧の正常値ですが
恥ずかしながら知りません。
ググっても数値にバラツキがあって、
車種によっても違うのか??って思ってしまいます。
ただ、アストロ関連の記事を見るとどれも
燃圧が規定値に達しないと初爆が起こらない
と書いてあるので、なるほどこれかも。。
と思っているところです(^^;;

すみません。正常値ご存知でしたら
教えてください!
あと燃圧が低い場合は、燃料フィルター
等の詰まりのチェックで問題無ければ
ポンプの交換という事になりますか?
・ツリー全体表示
1,152 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like...@KD036012027055.au-net.ne.jp>

【12775】Re(2):エンジンかからなくなってしまいました。。
 l  - 16/7/8(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん:
>▼ごりごりさん:
>Iさん
>コメントありがとうございます。
>燃料ポンプかと覚悟をしていたのですが、
>エンジンの燃料パイプの位置が分かったので
>緩めてみるとガソリンが漏れ出てきたので、
>そのまま漏れが止まるまで緩めたままで。
>止まった後にエンジンキーをACCに
>回したところ、ガソリンがまたたらたらと
>出てきました。
>という事はポンプではない?
>と思い他を当たるつもりです。
>コンピュータが壊れてかからない
>という事もあるのかな?
>
>>来月に家族旅行だというのに
>>1997エクのエンジンがかからなくなってしまいました&#12316;!
>>
>>半年ちょっと前にプラグ交換、プラグコード交換、
>>デスビ交換、燃料フィルターも交換しています。
>>じきに燃ポンもかな&#12316;とは思っていたのですが、、
>>
>>バッテリーはOKです。
>>キーを回すとセルも普通に回ります。
>>キーをACに入れて車から降りて下回りに耳を近づけると
>>ジーコジーコと運転席の下あたりから音がします。
>>
>>なんだかポンプが空回りしているような?音です。
>>壊れた時はこんな音でしょうか?
>>それとも、もしかしてガソリンが入っていない?
>>とも思ったのですが、、(燃料計では1/5ほどを指しています)
>>交換したばかりの燃料フィルターが詰まるとか、
>>タンクのフロートが狂って、実はガス欠とかあり得るのでしょうか?
>>燃料切れだったら前回、ちょうど車を駐車した瞬間にガス欠したことになるので
>>それではないような、、
>>
>>燃料フィルターやプラグ、デスビなどは全部自分で交換しました。
>>燃料ポンプの交換は1人じゃ無理だよなと思いながら原因模索中です。
>>同じような経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。


燃ポン不良で音が出したら、
燃圧不足です。

ポンプの動作では無く
圧力不足です。

お鍋を開けたなら
運転席寄り側の
燃料ラインに
マニホールドが有るので
試す価値は有ると思います。

燃圧不足を疑って下さい。
・ツリー全体表示
988 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12773】Re(1):エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/7/7(木) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん:
Iさん
コメントありがとうございます。
燃料ポンプかと覚悟をしていたのですが、
エンジンの燃料パイプの位置が分かったので
緩めてみるとガソリンが漏れ出てきたので、
そのまま漏れが止まるまで緩めたままで。
止まった後にエンジンキーをACCに
回したところ、ガソリンがまたたらたらと
出てきました。
という事はポンプではない?
と思い他を当たるつもりです。
コンピュータが壊れてかからない
という事もあるのかな?

>来月に家族旅行だというのに
>1997エクのエンジンがかからなくなってしまいました&#12316;!
>
>半年ちょっと前にプラグ交換、プラグコード交換、
>デスビ交換、燃料フィルターも交換しています。
>じきに燃ポンもかな&#12316;とは思っていたのですが、、
>
>バッテリーはOKです。
>キーを回すとセルも普通に回ります。
>キーをACに入れて車から降りて下回りに耳を近づけると
>ジーコジーコと運転席の下あたりから音がします。
>
>なんだかポンプが空回りしているような?音です。
>壊れた時はこんな音でしょうか?
>それとも、もしかしてガソリンが入っていない?
>とも思ったのですが、、(燃料計では1/5ほどを指しています)
>交換したばかりの燃料フィルターが詰まるとか、
>タンクのフロートが狂って、実はガス欠とかあり得るのでしょうか?
>燃料切れだったら前回、ちょうど車を駐車した瞬間にガス欠したことになるので
>それではないような、、
>
>燃料フィルターやプラグ、デスビなどは全部自分で交換しました。
>燃料ポンプの交換は1人じゃ無理だよなと思いながら原因模索中です。
>同じような経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
827 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@KD036012013159.au-net.ne.jp>

【12772】Re(2):エアコンの風量について
 ISO  - 16/7/4(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   1さん
早速の的確なアドバイスありがとうございました!
販売店へ問い合わせて、明日点検に出す事になりました。
お店の人もおそらく症状からすると負圧が関係していそうとの事でした。
また1つ勉強させていただきました!
・ツリー全体表示
781 hits
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 9_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, li...@KD182251247038.au-net.ne.jp>

【12771】Re(1):フロントエアロ
 l  - 16/7/3(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼サバナ 大好きさん:
>99年GMCサバナのフロントバンパーカバー(スタークラフト用)はどこで買えますか?事故で潰れてしまい、大変困ってます。中古でも構いません。新品でも構いません。どなたか教えてください。

現行のバイキングエアロは
キャルウィング等でもヒットしますが、

`99辺りのは正規流通は難しそうです。

アメ車専門の解体屋には在庫は
有るそうですが、高額で単品で出す処は
少ないそうです。

板金FRP形成の出来る
ショップを探すか、自分で直すか。

オフ会で、フロントエアロのFRP形成している強者の
居てます。
・ツリー全体表示
656 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12770】Re(1):エアコンの風量について
 l  - 16/7/3(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ISOさん:
>いつも見させてもらって参考にしています。
>今年に入り2014のサバナに乗り始めました。
>そこで、皆さんに聞きたい事があります。
>走行中にエアコンを作動させているとき、アクセルを踏んでいる間は風が止まって、アクセルを離している状態だと風が出ます。
>この時期は外気温も高いので、加速中は一気に室温も上がってしまいます…。
>これは故障でしょうか、正常な状態でしょうか?
>購入した時からエアコンの風量が不安定だと思っていたら最近アクセルとの関連に気付きました。
>どなたかアドバイス頂けると助かります

恐らく、エアコンのベントパイプの
亀裂だと思います。

吹き出しのスイッチを切り替えた時に
小さい音で”シュー”と音がなると思います。

エンジンの負圧で作動してますので
アクセルオンの時は、
圧も少なくなります。

箇所が分かれば
ストローとビニールテープで
応急処置が出来ますが
箇所の発見が難しいと思います。

ダクトの選択場所の変更で
風が出る場所が有れば
しばらくは凌げるかと。

大元がだめなら
根気で探すしか方法は
ないかと思います。
・ツリー全体表示
661 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12769】Re(1):エンジンかからなくなってしまいました。。
 l  - 16/7/3(日) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ごりごりさん:
>来月に家族旅行だというのに
>1997エクのエンジンがかからなくなってしまいました&#12316;!
>
>半年ちょっと前にプラグ交換、プラグコード交換、
>デスビ交換、燃料フィルターも交換しています。
>じきに燃ポンもかな&#12316;とは思っていたのですが、、
>
>バッテリーはOKです。
>キーを回すとセルも普通に回ります。
>キーをACに入れて車から降りて下回りに耳を近づけると
>ジーコジーコと運転席の下あたりから音がします。
>
>なんだかポンプが空回りしているような?音です。
>壊れた時はこんな音でしょうか?
>それとも、もしかしてガソリンが入っていない?
>とも思ったのですが、、(燃料計では1/5ほどを指しています)
>交換したばかりの燃料フィルターが詰まるとか、
>タンクのフロートが狂って、実はガス欠とかあり得るのでしょうか?
>燃料切れだったら前回、ちょうど車を駐車した瞬間にガス欠したことになるので
>それではないような、、
>
>燃料フィルターやプラグ、デスビなどは全部自分で交換しました。
>燃料ポンプの交換は1人じゃ無理だよなと思いながら原因模索中です。
>同じような経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。

初めまして。

恐らく、燃料ポンプが
怪しいかと思います。

ポンプの音が
気になり出したら
燃圧が足りなくなります。

ポンプ交換を一人で
作業する場合は、成るべくガソリンを
抜いてからでは無いと
しんどいと思います。
・ツリー全体表示
832 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, l...@baicb85d704.bai.ne.jp>

【12768】エアコンの風量について
 ISO  - 16/7/3(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   いつも見させてもらって参考にしています。
今年に入り2014のサバナに乗り始めました。
そこで、皆さんに聞きたい事があります。
走行中にエアコンを作動させているとき、アクセルを踏んでいる間は風が止まって、アクセルを離している状態だと風が出ます。
この時期は外気温も高いので、加速中は一気に室温も上がってしまいます…。
これは故障でしょうか、正常な状態でしょうか?
購入した時からエアコンの風量が不安定だと思っていたら最近アクセルとの関連に気付きました。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
・ツリー全体表示
533 hits
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 9_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, li...@KD182251247046.au-net.ne.jp>

【12767】エンジンかからなくなってしまいました。。
 ごりごり  - 16/6/24(金) 22:52 -

引用なし
パスワード
   来月に家族旅行だというのに
1997エクのエンジンがかからなくなってしまいました&#12316;!

半年ちょっと前にプラグ交換、プラグコード交換、
デスビ交換、燃料フィルターも交換しています。
じきに燃ポンもかな&#12316;とは思っていたのですが、、

バッテリーはOKです。
キーを回すとセルも普通に回ります。
キーをACに入れて車から降りて下回りに耳を近づけると
ジーコジーコと運転席の下あたりから音がします。

なんだかポンプが空回りしているような?音です。
壊れた時はこんな音でしょうか?
それとも、もしかしてガソリンが入っていない?
とも思ったのですが、、(燃料計では1/5ほどを指しています)
交換したばかりの燃料フィルターが詰まるとか、
タンクのフロートが狂って、実はガス欠とかあり得るのでしょうか?
燃料切れだったら前回、ちょうど車を駐車した瞬間にガス欠したことになるので
それではないような、、

燃料フィルターやプラグ、デスビなどは全部自分で交換しました。
燃料ポンプの交換は1人じゃ無理だよなと思いながら原因模索中です。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
682 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like...@KD036012014024.au-net.ne.jp>

【12766】フロントエアロ
 サバナ 大好き  - 16/6/20(月) 21:27 -

引用なし
パスワード
   99年GMCサバナのフロントバンパーカバー(スタークラフト用)はどこで買えますか?事故で潰れてしまい、大変困ってます。中古でも構いません。新品でも構いません。どなたか教えてください。
・ツリー全体表示
534 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SO-01G Build/23.1.B.1.197) AppleWebKit/537....@p15050-ipngn4201funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

【12765】Re(2):ヘッドライトの光軸調整について
 T2y E-MAIL  - 16/6/6(月) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうちんさん:
>左右調整は無いですね〜。
>車検はHiで通せますよ。


ありがとうございます、やはり左右の調整ネジ無いのですね〜

今年からヘッドライトの検査がLoに変更になってます
管轄によっては未だにHiでもokな所ある様ですが
こちらはNGでしたよ
・ツリー全体表示
811 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (K...@ai126184126017.15.access-internet.ne.jp>

【12764】Re(1):ヘッドライトの光軸調整について
 りょうちん  - 16/6/3(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   左右調整は無いですね〜。
車検はHiで通せますよ。
・ツリー全体表示
685 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHT...@119-171-227-16.rev.home.ne.jp>

【12763】ヘッドライトの光軸調整について
 T2y E-MAIL  - 16/5/31(火) 17:15 -

引用なし
パスワード
   何時も拝見させて頂いてます。
早速なのですが04モデルに乗っていて
先日車検に出した所、ヘッドライトの検査がhiから
Loに変更になっており、配光の問題でしょうか
左右に調整して再検査して下さいとの事
調整しようにも光軸調整ネジが上下しかないですよね
とりあえず、取り付け部のボルトにスペーサー噛ませて
何とか車検通しましが、自分の車にだけ無いのか、皆さんの
車にも無いのか確認したく書き込みさせて頂きました
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
555 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (K...@ai126144100022.33.access-internet.ne.jp>

【12762】Re(1):全国オフお疲れ様!
 とし  - 16/5/27(金) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:
段取り等々ありがとうございました!


全国オフ参加の皆様、お疲れ様でした〜!

前夜祭は、仕事終わりからの参加で少々出遅れましたが
十分に楽しめました!

また宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
650 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@kctv27075.ccnw.ne.jp>

【12760】Re(1):全国オフお疲れ様!
 タカハシヨシミツ  - 16/5/25(水) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん
お疲れ様でした、楽しい2日間堪能させていただきました
豆腐も美味しくごちそうさまでした
・ツリー全体表示
647 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.4.2; ja-jp; SO-03F Build/17.1.1.B.3.240) Appl...@s1106048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

【12759】Re(1):全国オフお疲れ様!
 ナリ  - 16/5/24(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:
>全国オフ参加の皆さんお疲れ様でした!
>
>今年は大変いい天気に恵まれ 最高のオフ会になりました
>関東組は やっぱしド渋滞にはまり 4時間かかりましたヨ!
>
>参加台数39台
おつかれさまでした〜(^o^)丿
天気も良く、富士山も綺麗だったし最高の全国オフでしたぁ〜(^∀^ヾ
只今必死に写真の編集中です☆⌒(○ゝω・)b
皆さん来月のアメマガをお楽しみに〜(*^^)v
・ツリー全体表示
649 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...@cc203-174-214-103.ccnw.ne.jp>

【12758】Re(1):全国オフお疲れ様!
 りょうちん  - 16/5/24(火) 0:03 -

引用なし
パスワード
   Anikiさん、お疲れ様でした。

良いロケーションに天候そして仲間!
楽しかったです^_^
・ツリー全体表示
642 hits
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHT...@119-171-227-16.rev.home.ne.jp>

【12757】Re(1):全国オフお疲れ様!
 OKU  - 16/5/23(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   全国オフお疲れ様でした〜。
いつもと違った雰囲気でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
また宜しくお願いしま〜す。
・ツリー全体表示
649 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@global221-160-063.aitai.ne.jp>

【12756】全国オフお疲れ様!
 Aniki  - 16/5/22(日) 20:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 1-IMG_0056.JPG
 ・サイズ : 248.1KB
 

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 12-IMG_0085.JPG
 ・サイズ : 485.3KB
 

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 13-IMG_0102.JPG
 ・サイズ : 392.7KB
 
   全国オフ参加の皆さんお疲れ様でした!

今年は大変いい天気に恵まれ 最高のオフ会になりました
関東組は やっぱしド渋滞にはまり 4時間かかりましたヨ!

参加台数39台
   添付画像     添付画像     添付画像  
・ツリー全体表示
527 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>

【12755】Re(2):全国オフ レポート
 アニキ携帯  - 16/5/22(日) 12:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : image(5).jpg
 ・サイズ : 32.7KB
 
   みんな整列!
   添付画像  
・ツリー全体表示
791 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0; ASUS_Z00AD Build/LRX21V) AppleWebKit/537.36 (...@p646246-omed01.tokyo.ocn.ne.jp>

【12754】Re(1):全国オフ レポート
 Aniki  - 16/5/21(土) 16:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 4image.jpg
 ・サイズ : 46.4KB
 
   中部、関東 到着です
   添付画像  
・ツリー全体表示
659 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>

【12753】全国オフ レポート
 Aniki  - 16/5/21(土) 16:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 2image.jpg
 ・サイズ : 45.9KB
 
   先ほど 先発隊が到着したようです
   添付画像  
・ツリー全体表示
526 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>

【12752】Re(2):97エクスプレスの車速センサー
 アメ車 E-MAIL  - 16/5/21(土) 8:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : DSC_0218.JPG
 ・サイズ : 1.5MB
 
   ▼LSAさん:
>▼アメ車さん:
>
>イロイロ、頑張って奮闘されてますね。
>
>`97前後の車速パルスですが、”確かな情報”では無いですので
>参考程度で試して下さい。
>
>オーディオ/エアコンパネルの後ろに
>20P(2段)のカプラーが有るかと思います。
>
>そのカプラーの真ん中辺りに
>緑/白(逆かも)の線がパルス線だったと、、、、、。
>
>キロ表示/カナダ等
>マイル表示/アメリカ等での対応で、
>ナビの学習機能を確認して下さい。
>
>あくまで、ご参考に!


LSAさん

このカプラーで緑に細く白線ががありますがこの線が車速センサー配線でしょうか?
   添付画像  
・ツリー全体表示
805 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SOL26 Build/23.1.G.2.155) AppleWebKit/537.3...@61-23-110-110.rev.home.ne.jp>

【12751】Re(2):97エクスプレスの車速センサー
 アメ車 E-MAIL  - 16/5/21(土) 7:29 -

引用なし
パスワード
   LSAさん。ありがとうございます&#8252;

本日早速作業してみます

やはり車速センサー配線繋げた方が良いですよね?
・ツリー全体表示
808 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SOL26 Build/23.1.G.2.155) AppleWebKit/537.3...@61-23-110-110.rev.home.ne.jp>

←次へ
41 / 200 ページ
前へ→
フッターメニュー左側   新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃オーナーTOP ┃オフレコ   フッダーメニュー右側
ページ:  ┃  記事番号:   
1,952,040
The (SS)C-BOARD v3.5.6β4 is Free. This skin name is "aqua center skin".

   This BBS is Modified by Aniki 2003 - Amecar dojyo. -