| 
 | 
    | 
 
 |  | yukitomo  - 12/7/2(月) 22:58 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | いつも、“オーナー掲示板”を拝見させて頂いております。 メンバーではなく、一般参加で、失礼いたします。
 2年ほど前にも、06‘エクのマフラー交換による燃費向上の質問をさせて頂いたものです。
 その際には、コンピューターチューンのアドバイスを頂き、その後アドバンスオートさんのお世話にもなりました。
 現在も、エルフォードのマフラーをつけて、2年半が経ちましたが、たぶん低速での抜けは良いのだとは思うのですが、パイプ径が太くないためか、高速での燃費や噴けがイマイチで、(ひょっとしてAWDなのが原因のひとつ?)純正のマフラーの方がパイプ径も太いため、いっその事、タイコをフローマスターに交換した純正マフラーへ装着し直した方が、抜けも良くなって効果が得られるのでは?と、未だに引きずった考えでいるのですが、どなたかアドバイスが頂けないでしょうか。純正+フローマスターへ交換しても、また効果が得られないのではないかと、疑心暗鬼状態なのです。また、フローマスターの選択についても、抜けが良いものが欲しいのですが、爆音では夜のお出かけの際に、困ってしまいます。
 パイプ径がそこそこ太い純正マフラーをうまく利用し、排気の抜けが確実に良くなる方法などは、ないものでしょうか。
 以上、ご教示のほどよろしくお願いします。
 
 |  |  | 12 hits <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p6fd9c6a9.aicint01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | こんばんは。ご教授などはできませんが、ご参考になれば。。。 
 僕のは04パッセンジャーの2WDですが、純正マフラーからタイコをフローマスター50 BIG BLOCK というフローマスターの中では1番静かといわれてる物に変えて、且つアドバンスオートさんでコンピュターチューン(超燃費重視且つ20K〜上のもたつき解消)をしてもらいました。
 
 コンピュターチューン前
 
 一般道通勤4〜5 一般道郊外5.5〜6.5 高速6.5〜8
 
 チューン後
 
 一般道通勤4.5〜5.5 一般道郊外6〜7 高速7〜9
 
 たぶん相当おとなしい運転です。高速も追い越し以外は90〜100ぐらいしか出しません。
 
 
 こんな感じでした。
 
 ちなみに友人の06パッセンジャーの4WDはタイコをフローマスター70BIG BLOCKIIに変えた状態の燃費が、一般道4前後・高速6前後だそうです。
 
 高速道路での走り方は僕も友人もそう変わらない感じなので、もともと4WDは燃費が悪いんじゃないか?と個人的には思ってます。
 
 音量は70BIG BLOCKIIも50 BIG BLOCK もそう変わりません。友人は物足りないと言ってますし、僕は満足してます。
 
 yukitomoさんのはどれぐらいですか?
 
 噴けとか抜けとかはよくわかりませんが、タイコだけ変えた時にはあんまり変わらなかったきがします。コンピューターチューン後の方が20kから上のもたつき感がなくなって走りやすくなりましたが。。。
 
 |  |  | 12 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; BTRS122159; SL...@180-196-63-163.aichieast1.commufa.jp>
 |  
 
 |  | yukitomo  - 12/7/5(木) 23:39 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | のぶ さん、ご回答ありがとうございます。 やはり、高速道路での燃費が8km/L以上で、MAX9km/Lというのは、
 大変魅力的です。AWDには、無理な願いなのかもしれませんが。
 私の燃費の場合は、現在の状況しか分かりませんが、
 市街地中心  ≒5〜5.8km/L
 高速道路中心 ≒6.7〜7.5km/L(115〜120km/h)
 との結果となっています。
 自分としては、欲張りなので、高速道路での燃費がもう少し伸びてほしいと思っています。理想は、のぶ さんの、9km/Lです。
 ちなみに、フローマスターの“50”と“70”の違いについて教えて頂けますか。
 音量にあまり変わりが無いということですが、素人の考えでは、番号の違いによって
 “音量”=“排気の抜け”となり、燃費にもつながるのではないかと思っていますが。
 
 |  |  | 12 hits <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p6fd9c6a9.aicint01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | > ちなみに、フローマスターの“50”と“70”の違いについて教えて頂けますか。 > 音量にあまり変わりが無いということですが、素人の考えでは、番号の違いによって
 >“音量”=“排気の抜け”となり、燃費にもつながるのではないかと思っていますが。
 
 
 こんにちは。
 50と70の違いですか・・・メーカーサイトを見る限り、音量でいうと70 Series Big BlockIIが純正の2倍、50Series Big Blockが純正よりちょっと大きいだけ。。。らしいです。。。抜けとか噴けはちょっとわかりません。m(__)m
 
 実際つけてみると音量はそう変わらず。。って感じでしたし、抜けとか噴けの違いも体感できませんでした。
 
 友人は
 
 市街地中心  ≒5〜5.8km/L
 高速道路中心 ≒6.7〜7.5km/L(115〜120km/h)
 
 ↑これみて「めっちゃいいじゃん!!」っていってましたよ。笑
 
 
 あとはオフ会で乗らせてもらったり音量聞いてみたりするのが一番かと。
 両方試したことある人がいればべつですが、あくまで想像の話になっちゃいますからねぇ。。
 アドバンスオートさんに相談してみるのもいいんじゃないですか?
 
 |  |  | 12 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; BTRS122159; SL...@180-196-63-163.aichieast1.commufa.jp>
 |  
 
 |  | yukitomo  - 12/7/10(火) 22:46 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | のぶ さん、ありがとうございます。 ご友人の車と、たぶん同じ車種だと思うのですが、燃費比較からすると、ちょっと贅沢な悩みかもしれません。車は中古での購入ですが、購入時にマフラーと、毒キノコを装着しましたので、ノーマル時の燃費は全く分かっておらず、自分の車の変化を知りません。しかし、高速9kmという話を聞けば、それに近い数字になってほしいと願い、また高速道路での90km/hからの加速や、登坂車線のあるところで、エンジンがもう少し回ったらなあ、なんて切に願うところです。
 マフラーをいじるような割と安価な改造で、少しでも・・・、って思った次第です
 いろいろとご意見を頂き、ありがとうございました。
 
 |  |  | 12 hits <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p6fd9c6a9.aicint01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |