| 
  
    ゆうさんだ
    
    - 08/1/13(日) 21:08 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     二つ連続の新規投稿で申し訳ありません。 
以前にクリスタルパークレンズを購入しました。一番内側のあいた部分にライトを造設したいと考えております。ぷーちんさんのところで紹介されていました。思い切ってやってみようと思うのですが。 
今は買ったままでパークライトとウインカーを兼ねていてウインカー点灯するとライトは点灯消灯を繰り返すようになっています(おそらくリレーみたいなものがかましてあるか?)。ポジションではポジション球のみが点灯です。できればパークライトとして一番内側に同じ3157のソケットを造設して真ん中のものはウインカーにして、 
そこで純生のソケットですが、皆さんはどこで入手していますか?AC delcoで調べたらおそらくこれだろうという型番はわかりました(ソケットがLS116 コネクターがPT114ではないでしょか?)。 
またソケット溝の作製に注意点などありましたら教えていただきたいです。ぷーちんさんのところではリューターみたいなもの?で削っているように見えましたが。うまくいくか自信がないです。 
配線も電気の知識があまりなく非常に不安です。下調べしてから取りかかるつもりです。 
よろしくお願いします。 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@p92e7fc.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
    
    - 08/1/14(月) 14:08 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
 
まいど〜 おせん でおま! 
 
>>そこで純生のソケットですが、皆さんはどこで入手していますか?AC delcoで調べたらおそらくこれだろうという型番はわかりました(ソケットがLS116 コネクターがPT114ではないでしょか?)。 
 
えーと、純正に拘りまっか? 手に入りにくいし高い・・・そやからオイラは国産でやってますリアでっけど。フロントはLEDだも〜ん 
 
ま!電球の出巾などを現物で合わせればいけまっせ〜。それでものバヤイはチーと裏技も・・・ 
 
>またソケット溝の作製に注意点などありましたら教えていただきたいです。ぷーちんさんのところではリューターみたいなもの?で削っているように見えましたが。うまくいくか自信がないです。 
 
ニッパーと鉄やすりで十分です。 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZL191231.ppp.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ゆうさんだ
    
    - 08/1/14(月) 16:45 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼おせんさん: 
>▼ゆうさんださん: 
> 
>まいど〜 おせん でおま! 
> 
>>>そこで純生のソケットですが、皆さんはどこで入手していますか?AC delcoで調べたらおそらくこれだろうという型番はわかりました(ソケットがLS116 コネクターがPT114ではないでしょか?)。 
> 
>えーと、純正に拘りまっか? 手に入りにくいし高い・・・そやからオイラは国産でやってますリアでっけど。フロントはLEDだも〜ん 
> 
>ま!電球の出巾などを現物で合わせればいけまっせ〜。それでものバヤイはチーと裏技も・・・ 
> 
>>またソケット溝の作製に注意点などありましたら教えていただきたいです。ぷーちんさんのところではリューターみたいなもの?で削っているように見えましたが。うまくいくか自信がないです。 
> 
>ニッパーと鉄やすりで十分です。 
おせんさん 
いつもお返事ありがとうごじゃいます。以前にも足回りのことでアドバイスいただきました。 
何となく隣のランプと同じランプを使用したほうが光り方なんかも同じに見えるかと思って、純正を造設しか考えてませんでした。国産品ソケットの流用ですね。 
ところでリアとはブレーキランプを改造ということですか?今はフロントしか考えてませんでしたけど、なんかとても気になります。写真アップ願えませんでしょうか? 
フロントもLEDなんですね。ソケットサイズは何を使用されているのでしょうか?これも超気になるー。なんか自分がやりたいことをすべて先にやられているという感じです。これも見せていただけないでしょうか? 
そのほかにも、ライト周りの光り方(特にフロントまわり)をいじっている方、写真アップいただけたら参考になります。(ライトフェチなもんですいません) 
あと、high low同時点灯なんかもやりたい、anikiさんのHPに紹介されていますが、電気の知識があまり無くて今のところは指くわえている状態です。簡単に安全にできる方法ないでしょうか? 
ゆうさんだ 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@E218222202141.ec-userreverse.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぷーちん
   
    - 08/1/15(火) 23:00 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
中部のぷーちんです。 
知識がないので,あまり偉そうなことは言えませんが・・・。 
まず、純正ソケットの件はクリスタルパークレンズについていませんでしたか? 
純正で付いているソケットとクリスタルパークに付いてるソケットを利用すれば 
合計で4つになるので,買うことはないと思いますよ。 
また,ソケットの穴は器用な人に任せたほうが良いかもです。 
細かいこと言えばあける穴の位置で隣のソケットと向きが変わりますので。 
そうそう、あと外側と内側では微妙に厚みが違うので微調整が必要です。 
(ちょっと削る→あわせる→ちょっと削る→あわせる) 
実際には加工していませんが,見てたら職人さん達はそうやってました。 
 
明確なアドバイスは出来ませんが,ちょっとでも参考になれば幸いです。 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Abb190.aic.mesh.ad.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
    
    - 08/1/16(水) 18:05 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
>▼おせんさん: 
>>▼ゆうさんださん: 
 
>ところでリアとはブレーキランプを改造ということですか?今はフロントしか考えてませんでしたけど、なんかとても気になります。写真アップ願えませんでしょうか? 
 
ユーロテールですな。写真・・・いつかきっと・・・UPするはず〜。 
 
>フロントもLEDなんですね。ソケットサイズは何を使用されているのでしょうか?これも超気になるー。なんか自分がやりたいことをすべて先にやられているという感じです。これも見せていただけないでしょうか? 
 
いつかきっと・・・そのうち・・・たぶん。。。 
 
>そのほかにも、ライト周りの光り方(特にフロントまわり)をいじっている方、写真アップいただけたら参考になります。(ライトフェチなもんですいません) 
>あと、high low同時点灯なんかもやりたい、anikiさんのHPに紹介されていますが、電気の知識があまり無くて今のところは指くわえている状態です。簡単に安全にできる方法ないでしょうか? 
 
たぶんそのうち・・・だってUPシテない事だらけなんだもん。。。 
全国オフでは皆しゃん見てるだろうけど・・・ 
 
 
ヶヶヶ(`∀´)  
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@F003177.ppp.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ゆうさんだ
    
    - 08/1/21(月) 0:14 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ぷーちんさん、おせんさん 
書き込みありがとうございました。お返事遅れてすみません。 
購入したクリスタルレンズについてましたっけ?ちょっと探してみますが、そんな気もしてきました。それでも接続するハーネスは必要になりますね。やはりあける位置によってライトの向きが変わって光り方が変わるってことも考えられそうですね。ちなみにぷーちんさんは内側の造設したライトは純正のパークライトと同じ働き(光り方)にされているのですか? 
おせんさんは技術力が高そうですので自分とは比べられませんが、実際にやるかどうかもう少し考えてみます。![[一番]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472f.gif)  
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@p6e332a.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
     
    - 08/1/21(月) 23:19 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
>おせんさんは技術力が高そうですので自分とは比べられませんが、実際にやるかどうかもう少し考えてみます。![[一番]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472f.gif)  
 
ん??? 
 
オイラは人(店)まかせ〜 
 
 
ケケケ(`∀´) 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@60-56-110-253.eonet.ne.jp>
   |   
 
 |