| 
 | 
    | 
 
 |  | キテレツ
   
    - 08/12/16(火) 9:22 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 今車検の見積もりをしてもらったら「サイドマフラーの角度・車体からのはみ出し」と「フロントタイヤが出ている」といわれ、この2点を直さないと車検に通らないといわれました。 現在履いているのは、245/75R16です。
 97年モデルのエクスプレス スターカスタム?コブラ?です。
 購入しようにもタイヤサイズが分からない為、タイヤサイズを教えて頂きたくこちらに書き込みいたしました。
 あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
 通る方法をまたこんなマフラーならあるよとかホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
 今見積もりしてもらっているのは、民間車検場です。
 なにぶんお金がないもので、よろしくお願い致します。
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | キテレツ
   
    - 08/12/16(火) 10:16 - |  
 | 
 |  |  |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki
   
    - 08/12/16(火) 18:54 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼キテレツさん: >現在履いているのは、245/75R16です。
 >購入しようにもタイヤサイズが分からない為、タイヤサイズを教えて頂きたくこちらに書き込みいたしました。
 
 一般的には235/75R15が装着されている場合が多いですが コンバージョンなのでオプションでインチアップした可能性はあるかもです?
 
 ホイールサイズは8J オフセット0 ぐらいが多いかと思われます
 
 
 >あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
 
 ハイ! アメリカ仕様のままでは日本で車検は通りません
 はみ出しはだめです
 サイド排気の場合 30度斜め後方排気にする
 もしくは後方排気にしてしまう (ディーラー車はこれです)
 
 
 >通る方法をまたこんなマフラーならあるよとかホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
 
 タイヤを交換するより ゴムラバーフェンダーを作り ボルト止めすると車検がとる可能性があります
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv33.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 |  | だぐらす
   
    - 08/12/16(火) 19:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 前回、下で書き込まれているキテレツさんですよね? 
 >「サイドマフラーの角度・車体からのはみ出し」と「フロントタイヤが出ている」といわれ、この2点を直さないと車検に通らないといわれました。
 >現在履いているのは、245/75R16です。
 
 ホイールのオフセットが重要です。8穴の社外ホイールは良く分かりませんが
 どれくらい飛び出しているかで対策は変わってくると思います。
 片側1cmまでならフェンダーリップ(ゴム製のオートバッ○スで売ってるようなヤツ)
 を貼って記載内容の変更無しで車検に通せたと思います。
 
 ちなみにその車体に純正でついているべきタイヤサイズは前のレスでもしましたが、
 運転席か助手席ドアをあけたヒンジ(ストライカー)の下あたりにアルミ状のパネルが
 貼ってないでしょうか?(オールペンしたりしてると剥がされちゃってるかな・・・)
 
 タイヤサイズ考察についてはアメ道トップから下へスクロールした左側のメニュー
 「Anikiの03’エクスプレスレポート」のタイヤサイズ自動計算で
 細かく取り上げていたと思います。新型・旧型・個体差はありますが、
 ツライチを考えているとかでなければ参考になると思います。
 
 >あとやはりサイドマフラーは、はみ出し・角度の問題で通らないのでしょうか?
 
 確か、車体の中心線から30度以内(この角度→ト)でテールパイプが尖ってたり
 飛び出してたり、危険な状態(曖昧な表現ですが)でない事と反対車線側に排気する
 事が条件だったと思います。
 出口の曲がってるマフラーカッター(これまたオートバッ○スで売ってるような)
 をつけて車検を通してる人が多いんじゃないでしょうか。
 画像を見る限りワンオフデュアルのサイド出しだとマフラーカッターじゃ飛び出
 そうですね・・・
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p92a413.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 |  | だぐらす
   
    - 08/12/16(火) 19:26 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ダラダラ書いてたらAnikiさんとモロかぶりました〜! 
 ま、ご愛嬌ってことで〜m(__)m
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p92a413.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 |  | daytona
   
    - 08/12/16(火) 22:35 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ホイールやタイヤを買うのは痛い出費ですよね。 近所に純正履いてる人がいればちょい借りなんてのも
 アリなんでしょうけど。。。。。
 
 さすがに遠くて自分のホイールは貸せません(^^:)
 
 |  |  | 6 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 ...@adsl-124.157.236-163.dynamic.tttmaxnet.com>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/12/16(火) 23:12 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼キテレツさん: 
 >ホイール・タイヤあるよみたいな情報もお願い致します。
 
 以前の書き込みにUSJってのを見つけたんですけど、関西の方ですか?
 
 265/70R15のスタッドレス、売りに出すところですが、とりあえずならお貸しできますが。
 リム幅は未確認ですが、多分フェンダーで収まってたような気が。
 っていうか、スタッドレス履いた車両を手に入れ、速攻で夏タイヤに入れ替えたんで
 全然記憶にない・・・。
 
 フロントって微妙ですよね。
 微妙に出てるくらいなら、ラバー貼ってしまえばOKじゃないかと。
 ホームセンターなんかで売ってるちょっと厚めのゴムでも通るかもしれません。
 民間ならゴム貼ったら通してもらいましょう
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58-188-187-174.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | キテレツ
   
    - 08/12/17(水) 9:53 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | みなさん有難うございました。 
 民間車検場の検査員の方とよ〜くタイヤを見てみると、なんとホイールは大丈夫そうでした。
 タイヤがドーナッツみたいになっていて、235/70R16なら大丈夫かもということで、タイヤのみ購入することに致しました。
 
 マフラーはそこにお願いして、切断・溶接等で角度と長さを変えてもらうことにしました。
 
 とりあえずそれで通してもらえることになりました。
 
 費用は、重量税・自賠責・印紙代を除いて52500円でしてもらえる事になりました。
 
 (エンジンには手を入れない条件です。エンジンが車体の中に入りすぎていてボンネットを開けてもぜんぜん姿が見ないから・・・。)
 
 また車体が重たすぎて、リフトだと上がらないと言っていました。足回りは馬を使ってするようです。
 
 個人的には安く済んだと思っておりますが、皆さんはどのくらい車検代ってかかりますか?
 
 あとあと修理が必要になった場合は、部品は自分で購入して、交換のみ他の所でしてもらう予定です。(前に乗っていたダッジラムの時はそのほうが、安くすんだので。)
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5128-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |