| 
    
 
  | 
  
    ヴィンセント
   
    - 12/1/13(金) 21:36 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     はじめまして。自分は98サバナに乗っているのですがどうしても解決出来ず初投稿させて頂きました。先週イクリプスのカーナビ新品AVN770HDmkUを取り付けたのですがテレビが走行中固まったり受信しなかったりでほぼ見ることが出来ません。 信号待ちなどで停止したりアクセルをはなしスピードを落とすと映ります。配線確認はし間違ってはいませんでした。テレビ以外は全て正常です。原因がさっぱりわかりません。携帯電話のワンセグもほぼ映りません。同じ道をホンダフィットで走行するとナビ、携帯どちらも映ります。どなたかわかる方はいませんか!?お手上げです どうかよろしくお願いします!  
 | 
       |  
 
  
   5 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)@7c6db9fb.tcat.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    Aniki
   
    - 12/1/15(日) 2:30 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ヴィンセントさん: 
初めまして! 
書かれている内容だけでは矛盾点が多く何とも判断しにくいですが 携帯電話のワンセグもまともに受信しないとなると 車内の受信状態が極端に悪いとしか考えられないので 一番可能性が高そうなのは 窓ガラスに断熱フィルムなどを貼っていませんか? 
 
ただ 断熱フィルムだとすると停車時や減速時に写るというのが矛盾してきます 
 
携帯電話を無視して考えると フィルムアンテナの取り付け不良やチューナ部のアース不良なども考えられます 
 
一般的には携帯電話のワンセグより 4チューナー搭載のカーナビの方が遙かに良く写ります 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    いちびりぃ〜
   
    - 12/1/15(日) 9:42 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     どうもです。 
 
携帯ワンセグもだめということで 
Anikiさんのおっしゃるように車内の電波状態が良くないので 
フィルム貼ってあるのかもしれませんね。 
 
原因究明せずに改善する方法としてロッドアンテナがあります。 
当方サンヨー2チューナーで、ルーフアンテナをフィルムに変更したら 
電波状態が強烈に悪化したので、パナロッドアンテナに換えました。 
これでだめならパナ4チューナーに換えようと思っていましたが 
劇的に改善しました。 
大阪市南東の端あたりの駐車場所で、 
これまでワンセグだったサンテレビがフルセグ 
映らなかったKBS京都がワンセグながら映ったり。 
 
こんなこともありますよと言うことで 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SC-01C Build/GINGERBREAD) AppleWe...@s801122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ヴィンセント
   
    - 12/1/15(日) 21:03 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     お返事ありがとうございます。 
フィルムは貼っていないんですよ…。矛盾しているのでお手上げ状態で参ってます…。前を走っている車は同じチャンネルフルセグでバッチリ、自分はワンセグでフリーズ…。 
再度アース、断線など調べてみます。 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <DoCoMo/2.0 SH05C(c500;TB;W53H13)@proxy10006.docomo.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |