| 
 | 
    | 
 
 | 
 |  |  | 
    |  | こんばんはー 随分昔書き込みさせて頂いた、やす、です。
 ホントに初歩的な質問なんですけど、スタークラフトとかエクスプローラーとかティアラとか何がどう違うのですかね、かなりの謎なんです。
 スタクラもいいけどBUBUにあるエクスプローラーも気になる。
 んー違いが謎です
 よろしくお願いします。
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@adsl-myzk-124.fk.enjoy.ne.jp>
 |  
 
 |  | daytona
   
    - 07/1/25(木) 23:06 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | >▼やすさん: 
 
 内装屋って感じですね。シボレーのディーラーにはハイルーフは
 ないんじゃないかな。各社、オリジナルの内装、ルーフ、スポイラーを
 着けてカスタムカーとして売ってるんです。
 
 と、思います。
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, ...@ppp-124.120.184.59.revip2.asianet.co.th>
 |  
 
 |  | Aniki  - 07/1/26(金) 0:00 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼やすさん: 初めまして Anikiです
 簡単に言うとdaytonaさんの言うとおりです
 
 シボレーという自動車メーカーが新車を作り販売します
 日本で言うならトヨタみたいなメーカーです
 エクスプレスの場合 このとき大きく分けて3種類の形状で販売されています
 
 パッセンジャー  いわゆるワゴンです
 しかし日本のワゴン車と比較するとかなりの軽装備です
 ハイエースバンくらいの感じです
 カーゴバン    日本車ならスタンダードバンって感じの仕事用の車両です
 コンバージョン  仮装メーカー用に作られた鉄板むき出しのシートも付いて
 いない業販専用車
 
 このコンバージョン専用車両をスタークラフト、エクスプローラー、ティアラ、アメリカンロードなどのコンバージョンメーカー(仮装メーカー)が仕入れて 自社でハイルーフやエアロ、内装などを仮装して 自社ブランドで販売した物です
 
 従って 車としての基本動作部分はみんなどのメーカーも同じですが 仮装部分が各社違いが出てきているわけです
 たとえば ハイルーフ車などは よく見るとわかると思いますが スタークラフトとエクスプローラーでは違う屋根を使っています
 エアロやバンパー、リヤサイドの窓の形状もコンバージョンメーカーごとに違いが生じています
 
 オーナー紹介のコンバージョンの所を見ていくと 各コンバージョンメーカーの名前も掲載されているので各車両を比較してみてください
 
 |  |  | 17 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@pt164.opt2.point.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |