| 
    
 
  | 
  
    ゆうさんだ
   
    - 07/10/13(土) 22:07 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     いつも皆さんのやりとりをどこの車屋よりも参考にさせていただいております。 
以前にも何度もやり取りされている内容で申し訳ありませんが、確認のため新規投稿させていただきました。 
車は2006年1500のロールーフAWD、タイヤホイールなどノーマル16インチです。特別重いものをつんだりせず、何かを引っ張ることもしません。乗る人数も多くて4人です。 
乗り心地についてですが、決していいとは言えませんね。みなさんを見習い、僕もそろそろと考えていまして。 
ショックは皆さんの過去ログからビルシュタインがいいかなと思いました。型番ですが、 
フロント:BE5-6500 サバーバン用? 
リア:BE5-2481(エク用?) 
これでAWDにOKでしょうか? 2500用(BE5-2570)を利用されてgoodという方もいらっしゃいましたが、ロールーフでは2481のほうがいいですかね? 
どこか安いところありますでしょうか?持ち込みだと工賃がかかるから結局ショップでたのむしかないか? 
もう一点、ヘルパースプリングっていうものがありますが、あれをつけるとリアの板ばねが固くなるんでしょうか?かえって乗り心地悪くなりますか?取り付けられた方いらっしゃいましたらコメントいただけたらと思います。 
リアのsway barは基本みたいですね。同時にやろうと思っています。 
乗り心地はタイヤのサイズなどでも全く変わりますよね。最終的には18インチでfinishとしたいです。(どなたか18インチ+ビルシュタイン+sway barの組み合わせで乗られている方に印象聞かせていただけたら最高です) 
長文失礼しました。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@k161206.ppp.asahi-net.or.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
     
    - 07/10/14(日) 2:17 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
>ショックは皆さんの過去ログからビルシュタインがいいかなと思いました。型番ですが、 
>どこか安いところありますでしょうか?持ち込みだと工賃がかかるから結局ショップでたのむしかないか? 
>もう一点、ヘルパースプリングっていうものがありますが、あれをつけるとリアの板ばねが固くなるんでしょうか?かえって乗り心地悪くなりますか?取り付けられた方いらっしゃいましたらコメントいただけたらと思います。 
>リアのsway barは基本みたいですね。同時にやろうと思っています。 
>乗り心地はタイヤのサイズなどでも全く変わりますよね。最終的には18インチでfinishとしたいです。 
 
>どなたか18インチ+ビルシュタイン+sway barの組み合わせで乗られている方に印象聞かせていただけたら最高です 
 
 
それはオイラです。 
 
18インチ60の乗り心地最優先仕様!!の04スタクラHRの関西汚染です。そのまんまの仕様でんな〜!知ってはったんとちゃいまんの?かなんなぁ〜。 
 
 
えーほんで質問の解答ですな〜。 
 
 
>フロント:BE5-6500 サバーバン用? 
>リア:BE5-2481(エク用?) 
>これでAWDにOKでしょうか? 2500用(BE5-2570)を利用されてgoodという方もいらっしゃいましたが、ロールーフでは2481のほうがいいですかね? 
 
 
品番までは知らんけど、フロント・サバーで、リア・エクやね。このチョイスはホンマにええよ!オイラは『2500』入れてるけど『1500』でもええんとちゃうかな〜ただ!! 
 
 
ただ、ココからが問題やねん。 
 
 
スウェーバーをオイラは『2500』を入れとったんやけど・・・・外してもうたゎ。 
 
 
なんでかっちゅうと、一人で運転席で乗るには最高によろしいでっせ!しっかり路面に食いついて、ロールしまへん!今までのコーナーの進入速度が10kmは上がりよります。それほど効果覿面でっせ〜・・・ 
 
そやけど、後部に人を乗せて走る高速道路(限定)は最悪でっせ。路面の繋ぎ目を拾い跳ねよりますねんコレが。後部座席には大不評!!長距離走ったらゲロゲロですゎ! 
 
ほいでも、また難儀ことに街乗りではあんまり気になりまへんねん!!一定のスピードで道路の繋ぎ目がこーへんさかいに。 
 
チョイス!ムズカシおまっしゃろ!  
 
回避策としてヘルパーを外し、スウェーバーを1500用に変更という案がおますねんけど、スウェーバーで左右のタイヤを結んだ時点で高速道路での後部座席はダメかな〜ってね! 
 
 
結果!!オイラは段階をふんだ方がエエかと思います。 
 
 
ビル入れて→ヘルパー入れて→スウェーバーってね!! 
 
 
ヘルパー自体は、板バネだけっだったリアショックに減衰力を追加した感じなんでエエでしょう。だから、ビルの後に・・・いや、ビルの前に入れるのも有りかと思いまんな〜。 
 
 
スウェーバーは1500用を入れて走ってないので、ハッキリとはいえまへんが・・・後部はもひとつです。 
 
 
以上の事を加味してもうて悩んでください。。。悪魔でも個人的な意見ですのでアシカラズ・・・ 
 
 
子供が起きそうなので失礼します・・・Milkの時間や〜 
 
 
┣¨┣¨┣¨≡ヘ(*`Д´)ノ┣¨┣¨┣¨  
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@hcc025152.bai.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ゆうさんだ
   
    - 07/10/14(日) 6:23 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     おせんさん: 
子育て真っ最中に、非常に具体的なインプレッションをいただけありがたく思います。 
実は、過去のログで18インチ+ビルシュタイン+sway barの組み合わせで乗られている方がいるのは拝見しましたが、お名前まではぞんじあげませんでした。ありがたいです。 
僕も小さい子供がいますんで18インチで乗り心地最優先で行きたいと考えているんですよ。 
 
 スウェーバーをオイラは『2500』を入れとったんやけど・・・・外してもうたゎ。 
> 
> 
>なんでかっちゅうと、一人で運転席で乗るには最高によろしいでっせ!しっかり路面に食いついて、ロールしまへん!今までのコーナーの進入速度が10kmは上がりよります。それほど効果覿面でっせ〜・・・ 
> 
>そやけど、後部に人を乗せて走る高速道路(限定)は最悪でっせ。路面の繋ぎ目を拾い跳ねよりますねんコレが。後部座席には大不評!!長距離走ったらゲロゲロですゎ! 
> 
>ほいでも、また難儀ことに街乗りではあんまり気になりまへんねん!!一定のスピードで道路の繋ぎ目がこーへんさかいに。 
 
これは悩みますね。今までにはswaybarに関してはいい話しか聞きませんでしたので。1500用はもう少しゆるそう?なので平気でしょうか。後部は人が乗ることは少ないので無視するか?悩みます。 
 
ビルシュタインに関しては安心して購入できます。ありがとうございます。 
結局、僕も段階を踏んでみようかな。だけどなんでも一気にやりたい性分でして。 
まずはヘルパー+ビルか。 
 
そういえばタイヤの話ですが、16インチ純正から18インチに換えただけでも相当かわりますよね。あの「グニャァとした感触」がもう少しタイトになり、程よいコツコツ感、かつ乗り心地は損なわないような辺りを狙っています。 
 
ゆうさんだ 
![[グッド]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472e.gif)  
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@k161206.ppp.asahi-net.or.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
     
    - 07/10/15(月) 22:39 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
>後部は人が乗ることは少ないので無視するか?悩みます。 
 
ベッドにしたらもろでっせ〜 
 
 
>そういえばタイヤの話ですが、16インチ純正から18インチに換えただけでも相当かわりますよね。あの「グニャァとした感触」がもう少しタイトになり、程よいコツコツ感、かつ乗り心地は損なわないような辺りを狙っています。 
 
 
程よいコツコツ感・・・これを狙うなら扁平率が60といえど、タイヤメーカーも熟慮の必要性があると思われます。 
 
個人、個人で感じ方が違うだけになんとも言えませんがオイラの履いてるピレリーは、少し固めの印象です。ミシュランは柔らかいかな〜。 
 
 
難しいでっせ〜。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@hcc025152.bai.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ゆうさんだ
   
    - 07/10/16(火) 23:27 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼おせんさん: 
>▼ゆうさんださん: 
>>後部は人が乗ることは少ないので無視するか?悩みます。 
> 
>ベッドにしたらもろでっせ〜 
> 
> 
>>そういえばタイヤの話ですが、16インチ純正から18インチに換えただけでも相当かわりますよね。あの「グニャァとした感触」がもう少しタイトになり、程よいコツコツ感、かつ乗り心地は損なわないような辺りを狙っています。 
> 
> 
>程よいコツコツ感・・・これを狙うなら扁平率が60といえど、タイヤメーカーも熟慮の必要性があると思われます。 
> 
>個人、個人で感じ方が違うだけになんとも言えませんがオイラの履いてるピレリーは、少し固めの印象です。ミシュランは柔らかいかな〜。 
> 
> 
>難しいでっせ〜。 
 
おせんさん 
まずは、swaybarなしでショック+ヘルパーだけでやってみようと思います。タイヤの種類かぁ、考えてませんでした。参考にさせていただきます。 
いつも早急なお返事ありがとうございます。![[グッド]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472e.gif)  
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i121-113-193-119.s05.a011.ap.plala.or.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
     
    - 07/10/16(火) 23:53 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ゆうさんださん: 
>いつも早急なお返事ありがとうございます。![[グッド]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472e.gif)  
 
汚染は早いでっせ〜 
 
ケケケ(`∀´) 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@hcc025152.bai.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    たあらん
   
    - 07/10/17(水) 17:30 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >おせんさん 
リアが跳ねるのは、ヘルパーの締め込み過ぎじゃない? 
スウェイバーだけだと、そんなに跳ねないと思うですが...僕だけ?? 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@157.82.196.22>
   |   
 
  | 
  
    おせん
    
    - 07/10/17(水) 17:38 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼たあらんさん: 
>>おせんさん 
>リアが跳ねるのは、ヘルパーの締め込み過ぎじゃない? 
>スウェイバーだけだと、そんなに跳ねないと思うですが...僕だけ?? 
 
さーどうでっしゃろ?  
街乗りはホンマにエエんやけど、高速巡航で後部ベッドにしてる時は寝にくいと思うまっせ。。。 
 
どっちゃみち、1500用は手元にあるさかいに付けてみようと思ってるんやけどね〜。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZL187106.ppp.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    Aniki
    
    - 07/10/18(木) 2:00 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     初めましてAnikiです 
足回りの不満は皆さん少なからず有るようですね・・・ 
 
お話からすると06年の新車なのでサスやショックがヘタッている訳が無いので エクスプレスの純正のセッティングにご不満を感じていることになると思います 
足回りは個々感じ方が違うので どこまでやるとちょうどいいかがまちまちで難しいです 
 
ゆうさんださんの場合06年式ノーマル車と言うことを考えると ヘルパーやショックは一番最後でいいように思います 
数年後にはへたってしまい必ず交換が必要になるパーツなので・・・ 
 
◆まずはタイヤから・・・ 
純正のタイヤはサイドが非常に柔らかく かなり空気圧を高くしても腰の無いような走りになってしまいます 
国産のスタットレスの方がまだ堅いくらいです 
タイヤがノーマルのままだと他の足回りを交換しても 腰砕け感は残ってしまいます 
 
◆AWD車のみですが 車両の前後軸重調整・・・ 
フロントサスにトーションバーを使っているAWD車の場合 フロントの車高が簡単に調整できます 
フロントの車高を2〜4cmほど下げることで前後の軸重が変化します 
この変化で走行時のハンドリングが大きく変わります 
ただし車高調整が終わったらアライメント調整をやった方がいいです 
 
2WDのコンバージョン車などは ノーマルでリヤの車高が下がっているので この場合はヘルパースプリング増設で リヤがあがるので同じような軸重になり 似た効果が出ます 
 
◆コーナリング時の倒れ込みをおさえるならアンチスゥーバー 
アメ道内を読んで頂いていれば効果はご理解頂いていると思いますが SUV系には純正で付いているはずのアンチスゥーバーが VAN系には付いていません 
単に荷物を運ぶためのバンということでエクスプレスには 取り付けて無いようです 
日本でエクスプレスに乗っている方々は ほとんど乗用車的感覚なので 極端に車重が増えることもないので SUV系のようにアンチスゥーバーが付いていた方が乗り心地が良くなると 僕は考えています 
 
おせんさんの言う リヤの乗り心地悪化はどの程度の物かわかりませんが 実は僕も多少感じています 
理論的にアンチスゥーバーは左右同時に沈み込むような場合には効果が無く 片方のみ沈み込んだ時に効果が出るはずです 
ならば高速のつなぎ目でゴツゴツ感が増えてしまうことが無いはずなのに アンチスゥーバー装着後 若干ゴツゴツ感が増加しました 
僕のはG1500用なので おせんさんのようにリヤ乗車者から苦情が出るようなことは有りませんでしたが・・・ 
 
◆もっと堅いセッティング好みなら ショックやサス等・・・ 
僕はここまでやっていません 
どうせ5〜6年でへたってしまうので 後2年後くらいに交換予定です 
 
 
おせんさんの言うように 段階的にやられた方がいいと思いますよ! 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@lq95.opt2.point.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    おせん
     
    - 07/10/18(木) 22:18 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼Anikiさん: 
>おせんさんの言う リヤの乗り心地悪化はどの程度の物かわかりませんが 実は僕も多少感じています 
 
ガーン(゚д゚)=3 1500でもゴツゴツ感が・・・入れようと思ってたのに。。。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@hcc025152.bai.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |