| 
  
    トキザー
    
    - 10/12/5(日) 18:35 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     初めまして。トキザーと申します。オーナーの皆様方に情報提供をお願いいたします。 
以前、ダッチバンのハイルーフコンバージョンを6年間乗って5年前にランクル100に乗り換えたのですが、狭い。荷物が積めない。シートが硬くて長距離運転は腰が痛くて・・・そんな訳で、今度は、エクスプレス又は、サバナのロールーフコンバージョンの購入を検討しています。旧型の内装ウッドがとても気に入っているのですが・・・。旧型と現在の新型の大きな違いや知って得する情報がありましたら是非、お教えください。現実的な情報は、非常にうれしいです。 よろしくお願いいたします。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like...@u601026.xgsfm42.imtp.tachikawa.mopera.net>
   |   
 
  | 
  
    りょう
    
    - 10/12/5(日) 22:12 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼トキザーさん: 
はじめまして。 
内装ウッドに関してはインパネ部のウッドが 
旧モデルではリアルウッドが多いですが 
現モデルは3Dとかラップタイプです。 
ですがその他のウッド部はリアルウッドでほとんど変わりません。 
 
外装ではフロント顔が違うとか程度でココは好みによるものかと思いますね。 
 
乗り味に関しては旧型に乗ったことが無いのですが 
アクセルフィーリングが現行のが軽い感じらしいです。 
排気量は小さくなりましたがパワーは上がってます。 
 
アフター的には年数的、メンテナンス要因も考えられますが 
旧型にはマイナートラブルはあります。 
それに比べれば現行のが故障は少なく 
安心感はあるかもしれません。 
 
あとは予算や好みで選べ良いんではないでしょうか![[グッド]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472e.gif)  
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)@119-171-235-19.rev.home.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    Aniki
    
    - 10/12/8(水) 18:19 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼トキザーさん: 
初めましてAnikiです 
アメ車→国産車→やっぱ!アメ車  ウ〜〜ンお待ちしてました! 
 
当時のダッジバンの内装木目のように天然木を使った部分は エクサバになると大幅に少なくなって来てしまっていますね 
ロールーフの場合スタクラでも天然木を使った物は2006年式ぐらいまでで サードシート周辺と天井くらいです 
 
旧型と現在の新型の大きな違いや・・・ というのは具体的にどのようなことをお知りになりたいのでしょうか? 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    トキザー
    
    - 10/12/8(水) 18:46 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     Anikiさん コンタクト頂きましてありがとうございます。 
天然ウッドに魅力を感じつつ、最近はAnikiさんが言われるように、「ウッド調」が主流になるんですね。残念です。 さて、知って得する情報とは、 
1.現実の燃費。(ちなみにランクルは4km前後ですが…)  
2.我が家の門を入るのにハンドルの切れ具合が心配です。(ダッチは、フルに切って走行したら故障しました。)  
3.高速走行性は、いかがでしょうか?  
4.普段街乗りでの感想  
5.故障・部品の調達に何か問題はありますか?(ダッチは神奈川の変な業者で購入したせいで大変な目にあいました。) 
私の気持ちの中では、ダッチと比較してどうなんだろうという心配がありまして・・・ 
貴重なご意見、よろしくいお願いいたします。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like...@u564005.xgsfm38.imtp.tachikawa.mopera.net>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼トキザーさん: 
2004年式ロールーフです。 
燃費:高速7〜8キロ、街乗り渋滞4〜5キロ位かと思います 
切れ具合:う〜ん困った事はないです 
高速:どドーマルで乗ってますが、まあふわふわですね 
普段乗り:まあ大きさは慣れですけど。公道上の300円コインパーキングの白線に縦列駐車しづらい、はみだす。 
     すきま風が入る、ドアたてつけ悪し 
故障:6年間で故障は一度もありません。ただしホイールとスタッドレスの調達に苦労 
 
>Anikiさん コンタクト頂きましてありがとうございます。 
>天然ウッドに魅力を感じつつ、最近はAnikiさんが言われるように、「ウッド調」が主流になるんですね。残念です。 さて、知って得する情報とは、 
>1.現実の燃費。(ちなみにランクルは4km前後ですが…)  
>2.我が家の門を入るのにハンドルの切れ具合が心配です。(ダッチは、フルに切って走行したら故障しました。)  
>3.高速走行性は、いかがでしょうか?  
>4.普段街乗りでの感想  
>5.故障・部品の調達に何か問題はありますか?(ダッチは神奈川の変な業者で購入したせいで大変な目にあいました。) 
>私の気持ちの中では、ダッチと比較してどうなんだろうという心配がありまして・・・ 
>貴重なご意見、よろしくいお願いいたします。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 ...@219x120x109x186.ap219.ftth.ucom.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    モスリャ
   
    - 10/12/10(金) 9:07 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼トキザーさん 
 
初めまして○┓ 
 
 
>1.現実の燃費。(ちなみにランクルは4km前後ですが…) 
 
私も100系のランクル乗ってました。 
ランクルもエクスプレスも同じくらいの燃費でしたよ。(田舎なので渋滞はないです) 
エクスプレスは普段乗りで4-6km/l,遠乗りで5-7km/l,過去最高記録は7.4km/l 
タイヤサイズは20インチ装着でAWD、ハイルーフの記録です。 
ランクルでは8km/l越えもありましたが、乗り方次第ですね・・・・・ 
トキザーさんの環境でランクルと同じくらいの結果が出る可能性がありますね。 
 
 
>2.我が家の門を入るのにハンドルの切れ具合が心配です。(ダッチは、フルに切って走行したら故障しました。) 
 
フルできるのはエクスプレスも故障の原因になるようですよ。 
AWD系は国産も含め取説に注意書きでやらないよう書いてますね。 
 
 
>3.高速走行性は、いかがでしょうか? 
 
ランクルよりホイールベースが長い分楽です。 
ただ、私がよく使う東北道ではアップダウンが激しいので 
エクは4ATですが、4速で走行が可能な登りでも 
あまりトランスミッションに負担かけないようにという意識を持って 
4速時回転計で100km/h、平坦で1840rpmで走行しますが 
登り時同じ4速100kで1860rpmとかを指す場合などは3速で走行するようにしてます。 
 
 
>4.普段街乗りでの感想 
 
田舎なのでサイズ的な駐車問題はあまり気にしてません。 
エクが好きなので気にしないようにしているのかもしれません。(^^; 
ランクルに比べたら私の価値観では倍以上、エクのほうが所有感があり 
満足してます。 
 
 
>5.故障・部品の調達に何か問題はありますか? 
 
故障は・・・・下記ぐらいです。 
走行2万5千kmぐらいの時にフロント空調ファンの強弱を調整している電気系部品が壊れて最強で送風状態がありました。部品は国内にあったので1週間で取り寄せできました。(無償) 
 
8万kmぐらいでバッテリーが寿命を向かえました。 
 
同じころにサイドドアのヒンジ部分が固着して直してます。 
(雪道走行が多く融雪材の影響) 
 
9万5千kmフロント足回りタイロッドインナーのガタが出たので部品取り寄せました。 
(もっと短い距離でもガタが出たり・・・エクの弱点です) 
 
 
部品は・・・ 
 
私のはGMシボレーのディーラーで見てもらってます。 
国内在庫を調べてくれるので、有ればすぐ部品はきますが 
無い場合は1月ぐらいは覚悟して待ちます。 
 
 
>私の気持ちの中では、ダッチと比較してどうなんだろうという心配がありまして・・・ 
>貴重なご意見、よろしくいお願いいたします。 
 
 
結構別の車に感じるかもしれませんよ。 
現行型のエクとの比較なら。 
どこかで試乗を頼んでみたほうが良いと思います。○┓ 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼モスリャさん: 
私もサイドドアのヒンジが硬くて閉まらない! 
同様に半年間は毎週末、融雪剤あびてますが 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 ...@219x120x109x186.ap219.ftth.ucom.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    まっちゃん
   
    - 10/12/10(金) 10:00 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼トキザーさん: 
 
はじめまして、 
 
東京住みのまっちゃんと申します。 
燃費ですが、街乗りオンリーで4.5〜5.0 
高速オンリーで6.8程度(先週京都まで行ったときのデータです) 
私の車はコンピューターチューニングしてますのでこんなもんかと思います。 
(コンピュータチューニングしていますがレギュラーオンリーです) 
あっ高速燃費は70マイルでクルーズコントロールセット 
トラックに詰まったときに再加速がけっこう頻繁でした。 
過去最高は7.5でした。クルコンなし、負荷最小限のエコドライブで 
二度としたくないです 
 
ハンドル切れはめいっぱい回すのは遠慮してます。慣れの問題ですかね。 
 
高速性能はアンチスェーバーでリア強化とショック交換で不満はありません。 
 
街乗りは案外楽です、相手が怖がって近づいてきません(笑) 
 
私は三井物を新車で購入(モスリャさんと同じ)しましたので整備は神奈川の 
ヤナセでやってます。 
部品調達で不満を感じたことはありません。 
整備も国産並みに1日〜2日で終了します。 
 
故障はありません。ただ、モスリャさん以上にロアアーム交換はやってます。 
交換するとかなりリフレッシュしますのでこのクルマの場合ここは消耗品と割り切ってます。 
 
私はこいつが始めてのアメ車ですからダッジがどうか比較は出来ませんが、 
国産と比べて不自由を感じたことはありません。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJap...@67.251.100.220.dy.bbexcite.jp>
   |   
 
  | 
  
    モスリャ
   
    - 10/12/10(金) 11:54 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼じくさん: 
>▼モスリャさん: 
>私もサイドドアのヒンジが硬くて閉まらない! 
>同様に半年間は毎週末、融雪剤あびてますが 
 
ども〜○┓ 
私のは現在何処のドアも全て開閉は絶好調です。 
以前ドア一枚分ピンを交換したときには、ドアが開かなくなるくらい 
ピン部分が固着し、ピンだけ交換のつもりが 
ヒンジごと壊れヒンジ本体を取り寄せして修理してるのですが・・・ 
 
 
この固着化はピンのみの交換で済む場合は良いのですが 
ヒンジ本体交換となると、部品供給できない可能性が高いようなので 
(ディーラーサービスからの情報) 
今のうちに、ねじ緩め剤などの潤滑油で状態を改善されることをお勧めしますよ〜 
                   | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
   |   
 
  | 
  
    トキザー
    
    - 10/12/11(土) 9:11 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     りょうさん・Anikiさん・じくさん・モスリャさん・まっちゃんさん。いろんな情報いただきましてありがとうございます。感謝です。とても勉強になりました。 
実は、昨日USSオークションで、2003年エクスプレスロールーフで、日本にはまだ少ないクオリティーコーチ コンバージョンを落札しました。 以前、Anikiさんが、どこかのブログで紹介している内容を見て興味を持っていたのですが、それがタイミング良くオークションに出たものですから必死でした。 今後は、皆様方の仲間入りをさせていただき、色々勉強しながらエクスプレスオーナー気分を味わいたいと思っています。 こんごとも、よろしくお願いします。 
落札購入車が、届きました。 でっかい! デッカイ! ものすごくうれしいです![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
だけど、家の門、入るのかな? とても心配です。 
大大満足のエクスプレス、ゲットだぜ! ところで、ドアミラーは電動格納じゃないんでしょうか? お教えください。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like...@u625045.xgsfmg7.imtp.tachikawa.mopera.net>
   |   
 
  | 
  
    りょう
   
    - 10/12/11(土) 10:19 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     おめでとうございます(*^▽^)/ 
 
電動格納じゃありません残念ながら(>_<) 
 
 
他車種流用で電格にしちゃった変態もいますが・・・(-.-; 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)@proxyag120.docomo.ne.jp>
   |   
 
 |