| 
    
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     アメ道の皆様こんにちは。 
 
当方98年式1500のハイルーフコンバージョン乗りです。 
 
現在ショックは前後ともカヤバが入っているのですが、キャンプ道具積載時や多人数乗車の時に高速の凹凸でリアがふわふわと揺れたまま止まらなくなってきました。 
 
先日ついにフロントタイヤがハウス内に接触するまでバンプしてしまい、ショックの買い換えを検討しております。 
 
ここらで気合い入れてビルシュタインいれようと思っておりますが、1500用と2500用でフロントの品番は同じなのですがリアの品番が異なってます。 
 
常にキャンプ道具を積載していて、今後ヘルパーを入れる予定もあるのでなるべく容量が大きいものいいかと思い2500用を取り付けようと思っているのですが、取り付けは可能なのでしょうか? 
 
ご存じの方、もしくは何か情報をお持ちのお方がいらしゃいましたら何とぞご教授下さいませ。 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-01C Build/FROYO) AppleWebKit/533...@p623665.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    Aniki
   
    - 11/6/27(月) 2:52 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ベベルさん: 
 
僕のは現行型なので 旧型の品番まではわからないので 参考になりませんが・・・ 
 
 
>現在ショックは前後ともカヤバが入っているのですが、キャンプ道具積載時や多人数乗車の時に高速の凹凸でリアがふわふわと揺れたまま止まらなくなってきました。 
> 
>先日ついにフロントタイヤがハウス内に接触するまでバンプしてしまい、 
 
上記2つの症状はショック交換である程度解消できますが 年式から考えてもサスも交換しないと厳しいかもしれません 
 
>常にキャンプ道具を積載していて、 
 
となるとなおさら車重全体を支えているサスが重要だと思います 
 
>今後ヘルパーを入れる予定もあるのでなるべく容量が大きいものいいかと思い2500用を取り付けようと思っているのですが、取り付けは可能なのでしょうか? 
 
取り付け部分の形状とストロークさえ合致すれば どれでもついちゃうんですが・・・ 
1500用と2500用とでは たぶんストロークが違うかもしれません 
(2500用の方が長い) 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0...@KD111110170051.ppp-bb.dion.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼Anikiさん: 
ご返答ありがとうございました。 
98年式に該当する品番は 
 
 1500用 F: BE5-2565 
       R: BE5-2481 
 
 2500用 F: BE5-2565 
 3500用 R: BE5-2570 
 
でした。自分のはハイルーフでいつも荷物を載せているので、なんとなく2500用を入れておきたかったんですよね。 
なので2500用を買ってみましたが、今付いてるカヤバと3センチほどストロークが長かったですが問題無く取り付けられました。 
  
バネも替えたかったのですが、普通のスプリングコンプレッサーでできそうにも無いのでやめています。 
リアはリーフ増しかヘルパーを入れてみる予定です。 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12....@p2007-ipngn1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |