| 
 | 
    | 
 
 |  | TSUGE  - 12/7/9(月) 13:18 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 岐阜のTSUGEです。 乗らない時期が長かったらバッテリー上がってしましまして、セカンドカーからケーブルつないで始動したんですが、その時からナビとETCの電源が入らなくなってしましました。
 近所のオートバックスで聞いたら「国産でも聞いたことが無い」「アメ車なんでうちでは無理です」と言われたので、購入先にメールしたら「よくあります」「特にパナソニックは国産でも頻繁です」とのこと・・・。
 対応策を教えてくれとメールしたんですが返事無し・・・。
 横浜の業者で購入したのですが、やはり購入は近いところでないといけませんね。
 近所にあったアメ車屋も無くなってしまって困っています。
 車は05’エク、ナビはパナソニックHDDです。
 自分で復帰できるのならやってみたいと思いますので、皆様ご教授ください。
 
 |  |  | 9 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@pl993.nas984.p-gifu.nttpc.ne.jp>
 |  
 
 |  | TSUGE  - 12/7/12(木) 21:42 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 匿メールをくださった皆さんありがとうございました。 本日出張の帰りにスーパーオートバックスに寄ってきました。
 アドバイスいただいたようにヒューズをチェックしましたが、ACCもエンジンルームの方も切れていませんでした。
 岐阜のスーパーオートバックスではエクのナビのはずしをしたことがないとのことで、ナビ自体のヒューズはチェックできませんでしたが、通常なら本体のヒューズが先に切れてナビ自体のヒューズは後のはずとのことでした。
 あとは無償でメーカーが修理をしてくれるかもしれないとのことで店を後にしました。
 紹介いただいたwebの書き込みのように、付け外しの作業工賃もメーカーが出してくれるのか確認してみます。
 ちなみに、今のストラーダはこのようなことは無いということでした。
 
 |  |  | 9 hits <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@118-104-220-181.gifu1.commufa.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |