| 
 | 
    | 
 
 |  | 3ハトヤ  - 11/2/8(火) 17:06 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | はじめまして、05スタクラ乗りの3ハトヤともうします。 
 いきなりの質問ですが、最近スタクラに付いていた22インチ液晶の画像が調子悪く
 仕方なく新しい液晶テレビに交換したのですが、いろんな方のブログを拝見してテレビの電源を
 助手席下のインバーターから、取ろうとしたのですが壊れてるみたいで仕方なくインバーターを購入しました(定200W 最大350W)テレビ自体は安定してますが、カーナビから出力した映像にノイズが出るようになってしまいました。今までのテレビはナビ出力でもノイズは出ませんでした、もともと付いていたDVDプレーヤーをビデオ入力2に接続して見た所 ノイズは出なく綺麗に映ります。ナビの電源にノイズフィルター 映像RCAケーブルには、フェライトコアなどを付けても効果ありません。インバターの電源は 22インチ液晶用に来ていた電源から取りました。みなさんは家庭用テレビを積まれてますが、良いアドバイスをお願いします。
 次いでですが、リアのスピーカーが たまに切れたり付いたりするのは、何故ですか?素人質問すみません
 長文で二つの質問ですが、どなたかアドバイスお願いします。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@softbank219034108011.bbtec.net>
 |  
 
 |  | camper  - 11/2/9(水) 11:16 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼3ハトヤさん: はじめまして、04スタクラに乗ってるcamperです。
 
 おそらくもともとついていた22inchモニタは、12V直流で使ってませんでしたか?
 家庭用に載せ替えると当然のことながら100V交流になってしまいます。
 ナビが12V直流、テレビが100V交流になり、電気の種類が変わり大なり小なりノイズは発生してしまうようです。
 あと、インバータですが、正弦波or疑似正弦波(矩形波)のどちらをお使いですか?
 液晶テレビの電源で、ACアダプタのついた電源コードか、単なるケーブルだけのコード
 (内部電源)かによって、ノイズの出方も変わってきます。
 できれば正弦波のインバータを使われたほうがノイズは軽減される可能性はあります。
 
 電気は目に見えないので苦労しますが、頑張ってください。
 
 ちなみに地デジチューナーは映像RCAと、D4端子のついたものが発売されています。
 D4端子で液晶テレビにつなぐとノイズは出なくなるしすごくきれいに映ります。
 同時出力でRCAケーブルでナビに入力できるので使い勝手がよくなります。
 ご参考までに・・・。
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@119-228-178-71f1.hyg1.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | 3ハトヤ  - 11/2/10(木) 12:26 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | camper さん ご返答ありがとうございます。 やはりインバーターが原因ですかね?
 国産の安物で疑似正弦波です
 一つ一つ試してみます
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@softbank219034108011.bbtec.net>
 |  
 | 
    |  | 
|   |