| 
    
 
  | 
  
    さば03
    
    - 11/1/24(月) 14:32 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     はじめまして 
いつもこっそり参考にさせて頂いてます! 
 
2003 SAVANA1500 AWD パッセンジャー5.3L(内装以外は改造無し) 
3年前に走行60000キロの新並物を中古購入、現在88000キロ 
 
昨年末から信号待ちでエンスト、高速でもエンストするという症状が出て不調に悩まされています。 
基本的に自分で整備しています。何かアドバイス頂ければと思い投稿しました。 
 
 
最初はアイドリング時にDレンジでいるとバラつき等無く静かにエンスト 
対策として 
※プラグ交換、燃料フィルター交換(フィルターは結構汚れていました)、エンジン周りアーシング(ついでに) 
 
その後アイドリング時のエンストは改善されたようで安心していましたが高速道路で東京〜大阪間の移動中に約100km/hでエンスト二回 
前兆としては追い越しをかけようと、さらに踏み込んだ時に前後の振動(ガス欠風)がありそのまま踏み込むとエンストしてしまいました・・・(燃料ゲージ3/4位) 
 
その後振動が出た瞬間にアクセルを戻せばエンストには至らずそのまま走行可能でしたエンスト時も路肩に停車してかけなおせば至って普通にかかりました。 
対策として 
※燃料ポンプ交換、タンク内清掃、スロットルボディ清掃(多少のカーボン付着あり) 
その後も高速でのエンストは改善されず![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif)  
 
他に最近作業した物は 
エンジンオイル&フィルター交換 
ATF&フィルター交換 
ブレーキオイル交換 
・・・とあまり関係無さそうな物ばかりです・・・ 
 
唯一関係有りそうなのは車内オーディオ用とオルタネーター付近、触媒付近、シリンダーヘッド付近へのアーシング 
 
アーシングで不調の出た方いらっしゃいますか? 
ちなみに0スタートは全開、半開、100km/hまでごく普通に感じます(乗り比べた事が無いので分りませんが・・・)負荷の少ない下り等は120km/hを越えても止まりません。 
想像ですがキックダウンに失敗してエンストしてしまっているような感じもします。 
 
大変長くなってしまいましたが何か情報が有りましたら宜しくお願い致します! 
高速で踏み込めなくなったおかげか燃料カットされているのかで燃費10.5km/Lの個人記録が出ました![[ワー]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4777.gif)  
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@110-133-201-154.rev.home.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ナリ
     
    - 11/1/29(土) 9:23 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼さば03さん: 
はじめましてナリと申します。 
 
私も今年の夏にエンジンストール経験しました(高速ではないですが)r(^^;)ポリポリ  
 
その後色々考えて、多分バッテリーだろうと言うことになり交換しました。 
 
その時付いていたレッドトップは、ちゃんと電圧は出ていたのですが、使用初めて3年、エンジンも一発始動ですが、なんとなくここのような気がして交換・・・ 
 
現在まったく問題なく走行しております。 
 
どうやらバッテリーは、ちゃんと電圧出ていても走っているうちに電圧降下を多少してしまうものもあるらしいとの事です。 
 
もしまだバッテリーの交換していられないようでしたらお試しください。 
 
また、燃料ポンプのリレー交換も安いし消耗品扱いなんでしておいた方が良いかも☆⌒(○ゝω・)b 
       | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@cc218-216-205-171.ccnw.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    さば03
    
    - 11/1/29(土) 14:15 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ナリさん: 
はじめまして。 
返答ありがとうございます! 
バッテリーですか・・・ 
確かに電圧は出ているので安心してましたが、使用開始時期からすると3年過ぎているので有り得ますね!交換してみます。 
リレーはとりあえず部品注文までの間ハイビーム用と交換(^^;)して様子を見てみます。 
 
ちなみに燃料ポンプは外してポンプのストレーナーを掃除しようとしていてゲージの基盤を破損...交換...となりました(T T) 
復活するまで頑張ってみます! 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@110-133-201-154.rev.home.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ナリ
     
    - 11/1/30(日) 8:04 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼さば03さん: 
>▼ナリさん: 
>はじめまして。 
>返答ありがとうございます! 
>バッテリーですか・・・ 
>確かに電圧は出ているので安心してましたが、使用開始時期からすると3年過ぎているので有り得ますね!交換してみます。 
>リレーはとりあえず部品注文までの間ハイビーム用と交換(^^;)して様子を見てみます。 
> 
>ちなみに燃料ポンプは外してポンプのストレーナーを掃除しようとしていてゲージの基盤を破損...交換...となりました(T T) 
>復活するまで頑張ってみます! 
 
 
私も今年の夏ごろのブログを見ていただけると解るのですが、真っ先に燃ポンを疑いましたが、家族で旅行中だった為応急処置でリレーの差し替えで何とかしましたが、その後の調査で電圧が安定していないと燃ポンリレーが走行中に入り切りしていることが有るということがわかったんで、早速交換しました。 
 
電気系のトラブルは劇的に改善されにくいのでご心配かと思いますが、頑張ってくださ〜いガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ! 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@cc218-216-205-171.ccnw.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |