| 
    
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     昨日雨の中帰って来る途中からなんですが、 
ミッション?クラッチ?の調子がおかしいのです。 
 
スタートから力が無く調子悪そうな音もして、そのままアクセルを踏むと 
2速〜3速が滑って繋がらない状態になりました、アクセルを戻すと 
3速に入るのですが? 
車庫に着いてRに入れたらRに入らず、P空ぶかししたらいや〜な音がして、 
Rにまた入れたが入らない。(バックランプも点いてない?電気系?) 
一度エンジンを切って、もう一度エンジンスタートしRに入れたらバックした! 
 
機械的症状なのか?電気系症状なのか?わかりません。 
今日も調子は悪いのです。 
同じ様な症状になった方などいませんか? 
チェックランプは点いてませんが、コンピューター診断でエラーが出るのかな? 
 
話聞かせて下さい。 
 | 
       |  
 
  
   5 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    Aniki
    
    - 06/10/7(土) 19:32 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼マッハさん: 
確かメリッサさんがそっくりな症状を言っていましたね〜? 
一応ショップで見てもらったらミッション?だったかATF?だったか 新車から全くオイル交換されていなかったそうでヘドロ状態になっていて完全にアウト! 
そっくり載せ替えしないとダメと言うことになってしまい かなりの高額なためあきらめて売却してしまいました 
 
これと同じかどうかわかりませんが すでに10年近くたっている車両なので マッハさんが購入される前にどのようなメンテナンスをしていたかで大きく左右されます 
早めにショップさんへ見てもらった方が良さそうな気がします 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@hf184.opt2.point.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼Anikiさん: 
>▼マッハさん: 
>確かメリッサさんがそっくりな症状を言っていましたね〜? 
>一応ショップで見てもらったらミッション?だったかATF?だったか 新車から全くオイル交換されていなかったそうでヘドロ状態になっていて完全にアウト! 
>そっくり載せ替えしないとダメと言うことになってしまい かなりの高額なためあきらめて売却してしまいました 
> 
>これと同じかどうかわかりませんが すでに10年近くたっている車両なので マッハさんが購入される前にどのようなメンテナンスをしていたかで大きく左右されます 
>早めにショップさんへ見てもらった方が良さそうな気がします 
 
Anikiさん 
早速ありがとうございます、 
ATFは交換済みですが、デフはまだ手を付けてません。 
水でも入ったのかと思って下回りチェックしましたが、パッキンなどからオイルにじみ 
も無いのでそれは大丈夫かな〜って思いました。 
近くにショップはあるので早めに行ってみます。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    だいすけ
   
    - 06/10/7(土) 21:52 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     昔、アストロに乗っていたときによく似た症状がでました。エンジン始動時からアイドリングがばらついて、ギアがスムーズに変わらない(滑っているような感じ)。アクセルを抜くと変速できる。そして何より、トリップメーターがパチンコのように数字が動くといった症状でした。  エンジンを再始動したら、普通に戻ったんですが、その後ショップに持って行ったら電気系の異常とのことでした。修理代が結構高額だったのをおぼえています。マッハさんの症状とは同じかどうかわかりませんが、ご参考にと思いました。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58.151.210.220.dy.bbexcite.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼だいすけさん: 
>昔、アストロに乗っていたときによく似た症状がでました。エンジン始動時からアイドリングがばらついて、ギアがスムーズに変わらない(滑っているような感じ)。アクセルを抜くと変速できる。そして何より、トリップメーターがパチンコのように数字が動くといった症状でした。  エンジンを再始動したら、普通に戻ったんですが、その後ショップに持って行ったら電気系の異常とのことでした。修理代が結構高額だったのをおぼえています。マッハさんの症状とは同じかどうかわかりませんが、ご参考にと思いました。 
 
だいすけさん、 
なるほど、なんにしてもお金が掛かりそうです。 
タコメーターもオイル・水温計メータ類も正常に動いてはいるのですが・・・? 
色々ありがとうございます、参考になります。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    マイティ
    
    - 06/10/7(土) 22:27 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼マッハさん 
こんばんはです  原因不明の故障ってやですよねえ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif)  
前車の98エクん時(購入時7万キロ超)にATF交換お願いしたところ、この距離で履歴がないと、もし無交換だった場合は新しいのに交換してしまうとミッションが滑るか最悪は壊れるからやめた方がいいと・・・同じことを92のシェビーバンを購入した店でも聞いたことがありました。。。マッハさんのエクはATF交換したのはいつ頃ですか? 
もうひとつは、以前アメ車雑誌の記事にアストロオーナーのQ&Aで似たような症状があり、答えはコンピューター系のトラブルでした  詳しく覚えてなくてすいません![[パンチ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472d.gif)  
軽症であることを祈ります![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219185034163.bbtec.net>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼マイティさん: 
>▼マッハさん 
>こんばんはです  原因不明の故障ってやですよねえ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif)  
>前車の98エクん時(購入時7万キロ超)にATF交換お願いしたところ、この距離で履歴がないと、もし無交換だった場合は新しいのに交換してしまうとミッションが滑るか最悪は壊れるからやめた方がいいと・・・同じことを92のシェビーバンを購入した店でも聞いたことがありました。。。マッハさんのエクはATF交換したのはいつ頃ですか? 
>もうひとつは、以前アメ車雑誌の記事にアストロオーナーのQ&Aで似たような症状があり、答えはコンピューター系のトラブルでした  詳しく覚えてなくてすいません![[パンチ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472d.gif)  
>軽症であることを祈ります![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
 
マイティさん、ありがとうございます。 
ATFは購入して直ぐやったので数ヶ月経ちますね。 
その後雑誌でATF交換時はオイルだけじゃ無くフィルターも交換した方が良い 
など書いて有った気がします。 
やはり色々な経験・知識が豊富な方々がいて助かります。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ナリ
     
    - 06/10/7(土) 23:30 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     マッハさん▼ 
 
症状を見ると、多分ATではないかという感じですね〜(-_-)ウーム 
AT内部のオリフィスの誤作動か、目詰まり?じゃないかな〜? 
 
前回交換時には、どのような方法でATF交換をされたのでしょうか? 
 
アメ車のATF交換は、国産車のように、上抜きではほとんど効果がないと車屋の友人から聞いたので、私は、15000マイル毎にATの下のオイルパンを外して、パンストレーナーという部品とオイルパンガスケットを交換しております。 
 
注:オイルパンを外すときには、国産車のようにドレンがないので、オイルパンの回り全体からドバッとオイルが出てきますので、かなりの広範囲にわたって養生することをお勧めいたします。 
 
こうしないとAT内部のスラッジがほとんど取れないそうで、目詰まりを起こして、ATの不調を招きやすいそうです。 
実際には、この方法でも、ATFの半分ぐらいしか交換できないそうですが(トルクコンバーター内部のATFがなかなか出てこないため)、こまめにやってやることで、ATの不調は防げるそうです。 
 
 
本当に1番言い方法としては、オイルを大量に消費して、圧送方式で、綺麗になるまでATFを循環(そうする事で、トルクコンバーターの中に入っている分のATFも入れ替えることができます)させてやってからパンストレーナーを交換してやるのが良いそうですが、この方法だと、オイル代も馬鹿にならないぐらいかかるので、こまめな交換で、それを防げれたらなーと思い、私は、毎回パンストレーナーの交換をしております。 
 
まずは、皆さんのおっしゃるように、一度整備履歴を調べたり、コンピューターの診断をかけられるのが良いのではないでしょうか? 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nissin19063.ccnw.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ナリさん、ありがとうございます。 
 
購入して直ぐ知識不足のまま、カー用品店で交換しました。 
上からストロー挿して、日本車でもこの方式でATFは全交換出来るもの 
では無いですし古いオイルから一気に新しくするのは良くないと言います 
もんね、何L交換したか忘れましたが・・・? 
 
連休中に原因究明するつもりですので、 
結果は判り次第また報告致します。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼マッハさん: 
昔、同じような経験しましたよー。 
皆さんが書かれてるように、 
オイラのときはATフィルターでやんした。 
ATフィルター換えないとオイル上がり症状が出てきて 
酷い場合は焼き付いちゃいます。 
もちろんミッションが滑ってニュートラ状態、 
アクセル踏んでもブォーン!ブォーン!と虚しい音が・・・(TT) 
箱根の坂道で止まって積車で(TT/~~~っとこんな事が。。。 
以上ダイの経験談でやんした。 
 | 
       |  
 
  
   5 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219015061029.bbtec.net>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ダイさん: 
>▼マッハさん: 
>昔、同じような経験しましたよー。 
>皆さんが書かれてるように、 
>オイラのときはATフィルターでやんした。 
>ATフィルター換えないとオイル上がり症状が出てきて 
>酷い場合は焼き付いちゃいます。 
>もちろんミッションが滑ってニュートラ状態、 
>アクセル踏んでもブォーン!ブォーン!と虚しい音が・・・(TT) 
>箱根の坂道で止まって積車で(TT/~~~っとこんな事が。。。 
>以上ダイの経験談でやんした。 
 
ダイさん、ありがとうございました。 
皆さん原因は少しずつ違っても同じ症状が多そうですね。 
早い内に処置しておきます。 
 | 
       |  
 
  
   5 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     今日朝から色々調べてました、 
そして車に乗ってエンジンスタート!異音は出てないな? 
軽く一回り走ってみたが調子いい〜! 
出ました〜!原因不明のまま直ってしまった! 
まずいこれではショップへ行っても確認してもらえないではないか? 
でもこのままにはしておけないので、ショップへGO! 
一通り説明して話を聞いてみた、アメ道の皆さんと同じ様な意見が出た。 
 
どうしよう?ATフィルターは在庫が有る事を確認! 
まずはATF・フィルター交換して様子を観る事にしました。 
 
ついでにデフオイルも交換してもらいました。 
 
暫く様子を見てみます、また何かあったらアドバイス下さい。 
宜しくお願い致します。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |