| 
    |  | ▼トキザーさん 
 初めまして○┓
 
 
 >1.現実の燃費。(ちなみにランクルは4km前後ですが…)
 
 私も100系のランクル乗ってました。
 ランクルもエクスプレスも同じくらいの燃費でしたよ。(田舎なので渋滞はないです)
 エクスプレスは普段乗りで4-6km/l,遠乗りで5-7km/l,過去最高記録は7.4km/l
 タイヤサイズは20インチ装着でAWD、ハイルーフの記録です。
 ランクルでは8km/l越えもありましたが、乗り方次第ですね・・・・・
 トキザーさんの環境でランクルと同じくらいの結果が出る可能性がありますね。
 
 
 >2.我が家の門を入るのにハンドルの切れ具合が心配です。(ダッチは、フルに切って走行したら故障しました。)
 
 フルできるのはエクスプレスも故障の原因になるようですよ。
 AWD系は国産も含め取説に注意書きでやらないよう書いてますね。
 
 
 >3.高速走行性は、いかがでしょうか?
 
 ランクルよりホイールベースが長い分楽です。
 ただ、私がよく使う東北道ではアップダウンが激しいので
 エクは4ATですが、4速で走行が可能な登りでも
 あまりトランスミッションに負担かけないようにという意識を持って
 4速時回転計で100km/h、平坦で1840rpmで走行しますが
 登り時同じ4速100kで1860rpmとかを指す場合などは3速で走行するようにしてます。
 
 
 >4.普段街乗りでの感想
 
 田舎なのでサイズ的な駐車問題はあまり気にしてません。
 エクが好きなので気にしないようにしているのかもしれません。(^^;
 ランクルに比べたら私の価値観では倍以上、エクのほうが所有感があり
 満足してます。
 
 
 >5.故障・部品の調達に何か問題はありますか?
 
 故障は・・・・下記ぐらいです。
 走行2万5千kmぐらいの時にフロント空調ファンの強弱を調整している電気系部品が壊れて最強で送風状態がありました。部品は国内にあったので1週間で取り寄せできました。(無償)
 
 8万kmぐらいでバッテリーが寿命を向かえました。
 
 同じころにサイドドアのヒンジ部分が固着して直してます。
 (雪道走行が多く融雪材の影響)
 
 9万5千kmフロント足回りタイロッドインナーのガタが出たので部品取り寄せました。
 (もっと短い距離でもガタが出たり・・・エクの弱点です)
 
 
 部品は・・・
 
 私のはGMシボレーのディーラーで見てもらってます。
 国内在庫を調べてくれるので、有ればすぐ部品はきますが
 無い場合は1月ぐらいは覚悟して待ちます。
 
 
 >私の気持ちの中では、ダッチと比較してどうなんだろうという心配がありまして・・・
 >貴重なご意見、よろしくいお願いいたします。
 
 
 結構別の車に感じるかもしれませんよ。
 現行型のエクとの比較なら。
 どこかで試乗を頼んでみたほうが良いと思います。○┓
 
 
 |  |