| 
 | 
    | 
 |  | ナリ   - 11/6/30(木) 1:31 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼TK21さん: >アメ車道場のみなさん こんにちは。
 >
 >いつも楽しく拝見させて頂いています。
 >前回、セキュリティーの件でポーさんやナリさんに大変お世話になりましたTK21です。
 >その節は、ありがとうございました。
 >
 >またまた、お伺いしたい出来事が発生しました。それは、ANTI-LOCKのアラートです・・・。
 >先日、走っているとランプが点灯しました。この現象は昨年、一時期でていたのですがその当時は半ドアの警告だと思いこんでいました。(; ̄◇ ̄) しかし、先日まで運よく点灯していないので忘れていました。最近、ブレーキ時に前輪のガタつき(ABS作動?)があったり、この掲示板でAKIさんが、みなさんに相談していたような現象が起きました。で、昨日ついにANTI-LOCKが点灯し不安だったので整備の仲介屋さんに確認を行うとABSだと言われ、ABSが作動しないだけで車自体は気にする必要はないと言われました。
 >
 >しかし、1か月前に税金を払い&車検でベルト類の交換を済ませた後、1週間後にミッショントラブルで乗せ換え・・・。もう精神的に金銭的に、すごく落ち込んでいます。
 >仲介屋さんが言うようにアラートが点灯したからといい運転に支障をきたさないなら、ほっておこうかと考えましたが、この現象で後々他の機関まで被害が及ぶのも怖いです。
 >
 >そこで、質問なのですが、1.ANTI-LOCKのアラートは色々な原因があるとは思いますが、精査せずともほっておいてもよいのでしょうか?また、2.ABSセンサーの交換となった場合の部品代と工賃はいくらぐらいになるのかを参考に教えて頂きたいと思います。
 >
 >宜しくお願いします。
 
 お久しぶりです。
 
 ABSランプの点灯はブレーキフルードが少なくなった場合にも点灯しますので、運転席前にありますブレーキフルードの量を一度ご確認ください。
 
 しかし、フルードが減っていてもすぐには追加し無いで下さい。
 
 減っていた場合はまずブレーキパッドの残量の確認をお願いします。
 
 ブレーキパッドが減っているとシリンダーが出たままの状態になるのでフルードが減っている可能性があります。
 
 フロントはタイヤの後ろ側から覗き込めば有る程度わかりますが、リア側はまず水平な場所に車を停めて、前輪に輪留めをします。
 
 この時にサイドブレーキは引かずにジャッキアップをしてタイヤをはずしドラムを手前に引き抜くとリアのシューの残量が確認できます。(注:ドラムを外している時は絶対ブレーキや、サイドブレーキを引かないで下さい。復元ができなくなります。)
 
 あんがいここが減っていることいが多いので確認してみてください。
 
 パッド、シューが減っていた場合は、交換をすればフルード量は元に戻ると思います。
 
 もしパッドもシューも減っていないようでしたら、車検時のフルードの入れ忘れか、どこかで漏れている可能性があると思われます。
 
 また、車検後すぐに出た症状なので、車検整備されたところに確認してみてもいいかもしれません。
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@cc218-216-205-171.ccnw.ne.jp>
 |  
 
 | 
    |  | 
|   |