|
▼58Caddyさん:
>><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
>>↑このタグを<head>の次にでも書いて下さい。
>じつは、5年ほど前このタグを入れていたんですが、文字化けを指摘されました。
>対策をするため、指摘された相手に、どんな風に文字化けしてるんですか?って
>確認したけど、教えてもらえず、自分のパソコンでは問題なく表示されるため、
>結局、ブラウザに判別を任せた方が、文字化けしにくいという情報を信じ、
>このタグを消したと言う経緯があります。
EUC のページで s-jis を指定されていたって事は無いでしょうか。
指定してしまえば、その指定に背いてまでエンコードしてしまうようなんて、
不良ブラウザとしか!
(Sotaさんのパソコンなら有り得るかも・・・物は持ち主に似るって言うし。)
基本的には、指定したほうが良いと思っているんですが、ひょっとする
とそういう話もあるのかも・・・ちょっと空いた時間にでも調べてみます。
|
|