’66 マスタング掲示板

1007 / 1958
←次へ | 前へ→

 【962】Re(4):ワイヤー式 
 投稿日:05/8/12(金) 0:14  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>TRI-Yなら好都合です。
>私のもそうです。
>メーカーによってサイズはばらばらのようですが、基本的には同じでしょう。
>見ていただきたい場所はショックアブソーバーやコイルスプリングの付いてる部分がエンジンルーム側にぼこっと張り出してますよね。
>そことヘダースの距離です。
>一番近いところでどのくらいかなあと。
>その隙間にクラッチワイヤーが通る予定です。
>3〜4cmあればなんとかクリア出来るのですが・・・

一番狭いところで20mmくらいです。助手席側は5mmくらいしか無かったです。
ファイヤーウォールからショックタワーまでけっこう距離ありますが、クラッチワイヤーの湾曲を少なくするとショックタワーまでワイヤーがくるのですか?
ショックタワー側に配線を固定するようなテープで固定すれば、熱で溶けることもなさそうです。
ヘダースにサーモシールドテープとかを巻くと「どうかな〜」と微妙な感じです。
   添付画像     添付画像  
引用なし
パスワード
70 hits

【952】ワイヤー式 hi-ko 05/8/8(月) 22:35
【953】Re(1):ワイヤー式 Sota 05/8/9(火) 2:02
【956】Re(2):ワイヤー式 hi-ko 05/8/10(水) 0:40
【957】Re(3):ワイヤー式 Sota 05/8/10(水) 2:17
【962】Re(4):ワイヤー式 hi-ko 05/8/12(金) 0:14 [添付][添付]
【963】Re(4):ワイヤー式 hi-ko 05/8/12(金) 0:22 [添付][添付]
【964】Re(5):ワイヤー式 Sota 05/8/12(金) 12:35 [添付]
【965】Re(6):ワイヤー式 Sota 05/8/14(日) 0:17
【966】Re(7):ワイヤー式 Sota 05/8/15(月) 1:33
【969】Re(8):ワイヤー式 hi-ko 05/8/21(日) 1:21
【970】Re(9):ワイヤー式 Sota 05/8/21(日) 18:12

1007 / 1958
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,583

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 -
Amecar dojyo. -