|
▼58Caddyさん:
>ジオシティーズの場合、web上でファイルを編集できるのですが、
>その場合、EUCで保存されてしまいます。s-jis指定をしていると、
>思いっきり文字化けします。(笑)
これ、イマイチ良く分かりませんよね。
s-jisで保存してくれたら良いのに。
UNIX系が標準でEUC使用してたりするので、その辺が原因でしょうかね?
ちなみに、GoogleやDell、Overtureのページ・メールは"Unicode UTF-8"
がたまに混じってます。
かなり困ります。(笑)
でも、「何とかしたら読めるだろ?問題無い!」って言われるんでしょうね。
アメリカ人の頭の中が見て見たい・・・(^^;
>基本的には指定した方がいいと思いますが、今までの経験を整理すると
>- s-jisで保存: 指定有無にかかわらず文字化けしない。
>- EUCで保存 : 指定なしだと、ブラウザによっては文字化け
>- EUCで保存 : s-jis指定すると、必ず文字化け
>という状況だと思います。
この3パターンだったんでしょうね。
整理して下さって私もスッキリしました。(^^
>ありがとうございました。
いやいや、恐縮です。
調べてちゃんと整理する事ができ、勉強になりましたので「こちらこそ」です。
|
|