|
▼shinoさん:
>EUC のページで s-jis を指定されていたって事は無いでしょうか。
>基本的には、指定したほうが良いと思っているんですが、ひょっとする
>とそういう話もあるのかも・・・ちょっと空いた時間にでも調べてみます。
原因なんですが、常にs-jisで作っているつもりでも、知らないうちに
EUCでセーブされていることがあります。
ジオシティーズの場合、web上でファイルを編集できるのですが、
その場合、EUCで保存されてしまいます。s-jis指定をしていると、
思いっきり文字化けします。(笑)
EUCで保存されたファイルをダウンロードしてローカルで編集しても
EUCがキープされるため、s-jisでセーブしなおす必要があります。
いずれにしろ、shinoさんのおかげで、長年の疑問が晴れました。
基本的には指定した方がいいと思いますが、今までの経験を整理すると
- s-jisで保存: 指定有無にかかわらず文字化けしない。
- EUCで保存 : 指定なしだと、ブラウザによっては文字化け
- EUCで保存 : s-jis指定すると、必ず文字化け
という状況だと思います。
あえて、EUCで保存する必要はないので、s-jisで保存し、s-jis指定
するのが正統派だと思います。
ありがとうございました。
|
|