|
|
Tそん
- 11/11/9(水) 5:11 -
|
|
|
|
久しぶりにエクに手を入れたので投稿します。
って、バッテリ交換しただけですが…f(^^;)
あまりにも乗らないせいで昨年末あたりからバッテリ上がりが頻発しだし、ついに走行してもまともに充電されない状態にっ(>_<)
本来純正バッテリーの手配をすべきところでしょうが車中泊別電源システム用に購入してあったG&Yu105Ahタイプがあったので、まずはこいつへの換装を試みようとボンネットオープン…
何この端子?どこで固定してるの?
純正バッテリーの車両への固定方法も端子形状も初めて知りました(^^;
とりあえず何とか走れる状態にしたかったので固定ボルトを外しバッテリを乗せ換え、車両側ケーブル赤黒の端子カバーを脱ぎ脱ぎし、上面端子には届かないケーブルを無理やり引っ張り出し何とかG&Yuへ接続。
エンジン始動も問題無くできたので現在そのまま走行してますがバッテリが固定されていないのは危険ですよね?さてどうしたものか…
皆さん良いアイデアや常識的にはどうすべきかご意見願いますm(_ _)m
それにしても多忙続きで全然遠出旅行も出来ていない自分にとってエクは宝の持ち腐れ?
前回車検から今回車検までの2年間で走行距離1400kmって…
|
|
468 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@ab084060.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
|
|
|